複数口座を同時操作する為の発注パネルアプリ
パネルのボタンをクリックすると、あらかじめ登録した場所を順にクリック
してくれるツールを作ってみました。
今回はMT4・MT5のプログラムではなく、単独で立ち上がるアプリです。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.準備・起動
(1)ダウンロードしたZIPファイルを解凍して下さい。
(2)解凍してできたMultiOrderフォルダを任意の場所に置き、フォルダ内の
MultiOrder.exeをダブルクリックするとツールが起動します。
(必要に応じて、起動用のショートカットを作成するなりして下さい。)
(Program Files内に置くと、管理者として実行しないと正常動作しませんので、
別の場所に置くことをお勧めします。)
JAVA動作環境がインストールされていない場合は、起動できません。
ORACLE社よりJREを ダウンロード し、インストールして下さい。
2.操作パネル
(1)Buy・Sell・Exitボタンは、機能としては同じです。
ボタンを押すと、あらかじめ登録された画面上の座標を順にクリックして
いきます。
最後の登録場所をクリックした後、最初にクリックしたパネルボタンの
場所に戻ります。
(2)Escボタンは登録場所を順にクリックする動作は同じですが、クリックの
後に「Escキー」の入力が実行されます。
トレード中にアラートウィンドウなどがポップアップした際、その
ウィンドウを閉じる為に利用します。
(3)歯車ボタンを押すと、設定ウィンドウが開きます。
3.設定ウィンドウ

(1)座標タブ
各ボタンのクリック先を記録する画面です。
ボタンの種類を選択後、記憶ボタンを押すと、画面全体が白っぽくなります。
白っぽい状態で、クリックしたい場所を順にマウスでクリックして
下さい。
白っぽい状態になっていれば、クリック先のボタン等は反応しません。
クリックする毎に、中央のテキストフィールドに座標が記録されます。
保存ボタンを押すと、テキストフィールド内のデータが登録されます。
保存ボタンを押さない限り、データは登録されません。
登録した後に、操作パネルのボタンを押すと、記録した順にクリック動作
が実行されます。
消去ボタンを押すと、テキストフィールド内のデータが消えます。

(2)動作タブ
下記についての設定ができます。
・クリックとクリックの間の時間指定(単位:ミリ秒)
・マウスボタン操作のどのタイミングでクリック動作を実行開始するか
・画面を常に前面表示とするか

(3)表示タブ
各種表示色や文字サイズを指定できます。
(4)バージョンタブ
バージョン情報等を表示。
今のところ、設定できる内容はありません。
スキャルピングで利益が出始めて、ロット数が大きくなっていくと問題になって
くるのが約定時の滑りです。
ある程度のロット数以上になると、毎回食らう不利な滑りを優位性が上回らなく
なり、利益が残し難くなってきます。
(私はここの悪循環に対応しきれず、しばらく苦労しました。)
それら滑りへの対策法の一つが、口座の分散になります。
今回のツールを使い、複数の口座を同時に操作することで、一つの口座での
ロット数を下げることができます。(厳密には同時ではないです。)
滑りが抑えられることにより、利益率を上げることができます。
同時操作をすることで、各業者の特性比較ができるという効果もあります。
個別にトレードしている時には、何となくのイメージでしか業者の特性の差が
把握できなかったりしますが、同時運用すると違いがはっきり見えます。
できる限り直感的に分かり易い操作でセッティングできるようにしたつもり
ですので、お試し頂ければと思います。
個人的には、以前紹介した記事の応用編として、アーケードコントローラーの
ボタン一つで複数業者の発注ができるようにして利用しています。
すでにそのようなシステムがあるので、今回のツールを私が実戦で試す機会は
少なくなりそうです。
お試し頂き、気付き事項がありましたら、ご指摘頂けるとありがたいです。
本ツールを利用したことにより、いかなる問題や損害等が生じたとしても、
当方は一切責任を負いません。
全て自己責任にてご利用をお願い致します。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
『 MultiOrder 製品版 』
・fx-onで購入
・DLmarketで購入
してくれるツールを作ってみました。
今回はMT4・MT5のプログラムではなく、単独で立ち上がるアプリです。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.準備・起動
(1)ダウンロードしたZIPファイルを解凍して下さい。
(2)解凍してできたMultiOrderフォルダを任意の場所に置き、フォルダ内の
MultiOrder.exeをダブルクリックするとツールが起動します。
(必要に応じて、起動用のショートカットを作成するなりして下さい。)
(Program Files内に置くと、管理者として実行しないと正常動作しませんので、
別の場所に置くことをお勧めします。)
JAVA動作環境がインストールされていない場合は、起動できません。
ORACLE社よりJREを ダウンロード し、インストールして下さい。
2.操作パネル
(1)Buy・Sell・Exitボタンは、機能としては同じです。
ボタンを押すと、あらかじめ登録された画面上の座標を順にクリックして
いきます。
最後の登録場所をクリックした後、最初にクリックしたパネルボタンの
場所に戻ります。
(2)Escボタンは登録場所を順にクリックする動作は同じですが、クリックの
後に「Escキー」の入力が実行されます。
トレード中にアラートウィンドウなどがポップアップした際、その
ウィンドウを閉じる為に利用します。
(3)歯車ボタンを押すと、設定ウィンドウが開きます。
3.設定ウィンドウ

(1)座標タブ
各ボタンのクリック先を記録する画面です。
ボタンの種類を選択後、記憶ボタンを押すと、画面全体が白っぽくなります。
白っぽい状態で、クリックしたい場所を順にマウスでクリックして
下さい。
白っぽい状態になっていれば、クリック先のボタン等は反応しません。
クリックする毎に、中央のテキストフィールドに座標が記録されます。
保存ボタンを押すと、テキストフィールド内のデータが登録されます。
保存ボタンを押さない限り、データは登録されません。
登録した後に、操作パネルのボタンを押すと、記録した順にクリック動作
が実行されます。
消去ボタンを押すと、テキストフィールド内のデータが消えます。

(2)動作タブ
下記についての設定ができます。
・クリックとクリックの間の時間指定(単位:ミリ秒)
・マウスボタン操作のどのタイミングでクリック動作を実行開始するか
・画面を常に前面表示とするか

(3)表示タブ
各種表示色や文字サイズを指定できます。
(4)バージョンタブ
バージョン情報等を表示。
今のところ、設定できる内容はありません。
スキャルピングで利益が出始めて、ロット数が大きくなっていくと問題になって
くるのが約定時の滑りです。
ある程度のロット数以上になると、毎回食らう不利な滑りを優位性が上回らなく
なり、利益が残し難くなってきます。
(私はここの悪循環に対応しきれず、しばらく苦労しました。)
それら滑りへの対策法の一つが、口座の分散になります。
今回のツールを使い、複数の口座を同時に操作することで、一つの口座での
ロット数を下げることができます。(厳密には同時ではないです。)
滑りが抑えられることにより、利益率を上げることができます。
同時操作をすることで、各業者の特性比較ができるという効果もあります。
個別にトレードしている時には、何となくのイメージでしか業者の特性の差が
把握できなかったりしますが、同時運用すると違いがはっきり見えます。
できる限り直感的に分かり易い操作でセッティングできるようにしたつもり
ですので、お試し頂ければと思います。
個人的には、以前紹介した記事の応用編として、アーケードコントローラーの
ボタン一つで複数業者の発注ができるようにして利用しています。
すでにそのようなシステムがあるので、今回のツールを私が実戦で試す機会は
少なくなりそうです。
お試し頂き、気付き事項がありましたら、ご指摘頂けるとありがたいです。
本ツールを利用したことにより、いかなる問題や損害等が生じたとしても、
当方は一切責任を負いません。
全て自己責任にてご利用をお願い致します。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
『 MultiOrder 製品版 』
・fx-onで購入
・DLmarketで購入
コメントの投稿
MultiOrder_b1
こんにちは。
複数業者に分散する場合ですが、複数ブローカーのMT4を重ねて表示している状態(売買ボタンの位置はずらす)でも座標指定は有効ですか?
また、マルチディスプレイでも座標指定できますか?
よろしくお願いします。
複数業者に分散する場合ですが、複数ブローカーのMT4を重ねて表示している状態(売買ボタンの位置はずらす)でも座標指定は有効ですか?
また、マルチディスプレイでも座標指定できますか?
よろしくお願いします。
Re: MultiOrder_b1
お世話になります。
>> 複数業者に分散する場合ですが、複数ブローカーのMT4を重ねて表示している状態
>>(売買ボタンの位置はずらす)でも座標指定は有効ですか?
→有効な予定です。
全ての状況を試せてはいない為、上手く機能しない組み合わせもあるかもしれません。
>> また、マルチディスプレイでも座標指定できますか?
→できる予定です。
(当方のマルチディスプレイ環境ではできています。)
以上、宜しくお願い致します。
>> 複数業者に分散する場合ですが、複数ブローカーのMT4を重ねて表示している状態
>>(売買ボタンの位置はずらす)でも座標指定は有効ですか?
→有効な予定です。
全ての状況を試せてはいない為、上手く機能しない組み合わせもあるかもしれません。
>> また、マルチディスプレイでも座標指定できますか?
→できる予定です。
(当方のマルチディスプレイ環境ではできています。)
以上、宜しくお願い致します。
動作出来るのと出来ないのとあります。
こんばんは。
いつもお世話になっています。
MultiOrderを私の環境で早速試してみました。
SBIの2WAY注文とGMOのはっちゅう君でマウスの位置を
買いと売り記録してMultiOrderで買いと売りをしても何故か
SBIの方は反応しないでいます。
クリックの順番やクリック間隔をいじっても反応しません。
また2WAY注文はボタン以外の所をクリックしてウィンドウを
選択した上で売買ボタンの位置を記録しても、やはり
売買できません。
はっちゅう君の方は何の問題もなくMultiOrderから売買出来ています。
何か対処方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
いつもお世話になっています。
MultiOrderを私の環境で早速試してみました。
SBIの2WAY注文とGMOのはっちゅう君でマウスの位置を
買いと売り記録してMultiOrderで買いと売りをしても何故か
SBIの方は反応しないでいます。
クリックの順番やクリック間隔をいじっても反応しません。
また2WAY注文はボタン以外の所をクリックしてウィンドウを
選択した上で売買ボタンの位置を記録しても、やはり
売買できません。
はっちゅう君の方は何の問題もなくMultiOrderから売買出来ています。
何か対処方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 動作出来るのと出来ないのとあります。
お世話になります。
>> SBIの2WAY注文とGMOのはっちゅう君でマウスの位置を
>> 買いと売り記録してMultiOrderで買いと売りをしても何故か
>> SBIの方は反応しないでいます。
→SBIについては何らかの対策がされているようで対応不可となっています。
別のマウスマクロソフトを利用した際も対応できませんでした。
今のところ方法が思い浮かびません。
以上、宜しくお願い致します。
>> SBIの2WAY注文とGMOのはっちゅう君でマウスの位置を
>> 買いと売り記録してMultiOrderで買いと売りをしても何故か
>> SBIの方は反応しないでいます。
→SBIについては何らかの対策がされているようで対応不可となっています。
別のマウスマクロソフトを利用した際も対応できませんでした。
今のところ方法が思い浮かびません。
以上、宜しくお願い致します。
パスワードについて
すいません教えてください。
(ログインパスワード : 本ブログ内の右上部をご確認下さい。)
と有りますが、右上部は以下のようになっており、どのようにして
パスワードを表示すれば宜しいのでしょうか。
↑クリックで↓パス表示
PASS : XXXX
宜しくお願いします。
(ログインパスワード : 本ブログ内の右上部をご確認下さい。)
と有りますが、右上部は以下のようになっており、どのようにして
パスワードを表示すれば宜しいのでしょうか。
↑クリックで↓パス表示
PASS : XXXX
宜しくお願いします。
Re: パスワードについて
お世話になります。
ブログ右上の「MetaTrader」バナーをクリックして下さい。
その直下のXXXX部がパスワードに変化します。
(JavaScriptが無効化されていると機能しないかもしれません。)
以上、宜しくお願い致します。
ブログ右上の「MetaTrader」バナーをクリックして下さい。
その直下のXXXX部がパスワードに変化します。
(JavaScriptが無効化されていると機能しないかもしれません。)
以上、宜しくお願い致します。
5月以降も使いたいのですが・・・
こんにちは。
本アプリを GMOクリック証券、LION、JFX で
1か月試用しました。
まちがいなく完璧に動作し、非常に便利です。
ありがとうございます。
5月以降も引き続き使用したいと願っております。
是非とも正式にリリースして頂きますよう
よろしくお願いいたします。
本アプリを GMOクリック証券、LION、JFX で
1か月試用しました。
まちがいなく完璧に動作し、非常に便利です。
ありがとうございます。
5月以降も引き続き使用したいと願っております。
是非とも正式にリリースして頂きますよう
よろしくお願いいたします。
Re: 5月以降も使いたいのですが・・・
お世話になります。
>> 本アプリを GMOクリック証券、LION、JFX で
>> 1か月試用しました。
>> まちがいなく完璧に動作し、非常に便利です。
>> ありがとうございます。
→試用コメントを頂きありがとうございます。
>> 5月以降も引き続き使用したいと願っております。
>> 是非とも正式にリリースして頂きますよう
>> よろしくお願いいたします。
→取り急ぎ、期間延長版を追加UPしましたので、そちらを
ご利用ください。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-396.html
以上、宜しくお願い致します。
>> 本アプリを GMOクリック証券、LION、JFX で
>> 1か月試用しました。
>> まちがいなく完璧に動作し、非常に便利です。
>> ありがとうございます。
→試用コメントを頂きありがとうございます。
>> 5月以降も引き続き使用したいと願っております。
>> 是非とも正式にリリースして頂きますよう
>> よろしくお願いいたします。
→取り急ぎ、期間延長版を追加UPしましたので、そちらを
ご利用ください。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-396.html
以上、宜しくお願い致します。
多重起動
お世話になっております
2か月前にMultiOrderを購入し 今まで問題なく動作しています
質問なのですが
こちらのMultiOrderアプリを複数起動させて使用することは仕様上出来ないのでしょうか?
複数立ち上げようとすると起動チェックで既に起動されているという表示が出てきてしまうので 現状出来ないという認識でよろしいでしょうか?
出来ないということであれば 複数起動にも対応してほしいというリクエストをご検討頂けますと幸いです
2か月前にMultiOrderを購入し 今まで問題なく動作しています
質問なのですが
こちらのMultiOrderアプリを複数起動させて使用することは仕様上出来ないのでしょうか?
複数立ち上げようとすると起動チェックで既に起動されているという表示が出てきてしまうので 現状出来ないという認識でよろしいでしょうか?
出来ないということであれば 複数起動にも対応してほしいというリクエストをご検討頂けますと幸いです
Re: 多重起動
お世話になります。
>> 質問なのですが
>> こちらのMultiOrderアプリを複数起動させて使用することは仕様上出来ないのでしょうか?
→単純化の為、多重起動を禁止する仕様としています。
>> 出来ないということであれば 複数起動にも対応してほしいというリクエストをご検討頂けますと幸いです
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 質問なのですが
>> こちらのMultiOrderアプリを複数起動させて使用することは仕様上出来ないのでしょうか?
→単純化の為、多重起動を禁止する仕様としています。
>> 出来ないということであれば 複数起動にも対応してほしいというリクエストをご検討頂けますと幸いです
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
こんばんは。お世話になっております。
ひとつ質問なのですが、こちらの商品は複数業者で複数の通貨でも使用可能ですか?
例えば、こちらのアプリを使って複数業者でユロルポジって決済→1分後ドル円ポジって決済といったことはできますか。
それともアプリは複数起動できないとのことなので、1つの通貨を複数業者で使用。ということしかできないのでしょうか。
ひとつ質問なのですが、こちらの商品は複数業者で複数の通貨でも使用可能ですか?
例えば、こちらのアプリを使って複数業者でユロルポジって決済→1分後ドル円ポジって決済といったことはできますか。
それともアプリは複数起動できないとのことなので、1つの通貨を複数業者で使用。ということしかできないのでしょうか。
Re: No title
お世話になります。
>> ひとつ質問なのですが、こちらの商品は複数業者で複数の通貨でも使用可能ですか?
>> 例えば、こちらのアプリを使って複数業者でユロルポジって決済→1分後ドル円ポジって決済といったことはできますか。
>> それともアプリは複数起動できないとのことなので、1つの通貨を複数業者で使用。ということしかできないのでしょうか。
→その通りです。
複数起動させない仕様となっています。
以上、宜しくお願い致します。
>> ひとつ質問なのですが、こちらの商品は複数業者で複数の通貨でも使用可能ですか?
>> 例えば、こちらのアプリを使って複数業者でユロルポジって決済→1分後ドル円ポジって決済といったことはできますか。
>> それともアプリは複数起動できないとのことなので、1つの通貨を複数業者で使用。ということしかできないのでしょうか。
→その通りです。
複数起動させない仕様となっています。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になっております。
MultiOrderの試用版をダウンロードさせていただきました。
大変便利ですので、購入を検討しております。
MultiOrderですが、Buy・Sellなどのボタン操作を、マウスクリック以外に、任意のキー入力でも操作できると大変ありがたいです。
また複数機能への対応は今後なされるのでしょうか?複数通貨を分けてトレードするには、別パネルで起動できると助かります。
よろしくお願いいたします。
MultiOrderの試用版をダウンロードさせていただきました。
大変便利ですので、購入を検討しております。
MultiOrderですが、Buy・Sellなどのボタン操作を、マウスクリック以外に、任意のキー入力でも操作できると大変ありがたいです。
また複数機能への対応は今後なされるのでしょうか?複数通貨を分けてトレードするには、別パネルで起動できると助かります。
よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>> MultiOrderですが、Buy・Sellなどのボタン操作を、マウスクリック以外に、
>>任意のキー入力でも操作できると大変ありがたいです。
>>
>>複数通貨を分けてトレードするには、別パネルで起動できると助かります。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>> また複数機能への対応は今後なされるのでしょうか?
→今のところ、近々での仕様変更の予定はございません。
以上、宜しくお願い致します。
>> MultiOrderですが、Buy・Sellなどのボタン操作を、マウスクリック以外に、
>>任意のキー入力でも操作できると大変ありがたいです。
>>
>>複数通貨を分けてトレードするには、別パネルで起動できると助かります。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>> また複数機能への対応は今後なされるのでしょうか?
→今のところ、近々での仕様変更の予定はございません。
以上、宜しくお願い致します。
対応不可の業者
お世話になります。
マルチオーダー試してみたのですが、DMMが無反応でした。
SBIは対応不可とのことですがDMMも対応不可なのでしょうか?
他に対応不可の業者をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
マルチオーダー試してみたのですが、DMMが無反応でした。
SBIは対応不可とのことですがDMMも対応不可なのでしょうか?
他に対応不可の業者をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 対応不可の業者
お世話になります。
下記の通り回答させて頂きます。
>>マルチオーダー試してみたのですが、DMMが無反応でした。
>>SBIは対応不可とのことですがDMMも対応不可なのでしょうか?
→現在のDMMについての詳細は不明です。(口座凍結されてしまいました。)
以前は、プログラムからのクリック指示に反応してくれていました。
SBIは、以前のツールは反応しませんでしたが、現在のRich Client NEXTという
ツールであれば、反応するかと思われます。
>>他に対応不可の業者をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
→すみません。今のところ、上記以外の情報は知らないです。
以上、宜しくお願い致します。
下記の通り回答させて頂きます。
>>マルチオーダー試してみたのですが、DMMが無反応でした。
>>SBIは対応不可とのことですがDMMも対応不可なのでしょうか?
→現在のDMMについての詳細は不明です。(口座凍結されてしまいました。)
以前は、プログラムからのクリック指示に反応してくれていました。
SBIは、以前のツールは反応しませんでしたが、現在のRich Client NEXTという
ツールであれば、反応するかと思われます。
>>他に対応不可の業者をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
→すみません。今のところ、上記以外の情報は知らないです。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になります。
先日DMMについて無反応だったことを報告した者ですが、回答ありがとうございました。その後、動作タイミングをマウスボタン戻り時に設定したらDMMも使用することができました。
質問なのですが、このツールを使用していることは業者側からわかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
先日DMMについて無反応だったことを報告した者ですが、回答ありがとうございました。その後、動作タイミングをマウスボタン戻り時に設定したらDMMも使用することができました。
質問なのですが、このツールを使用していることは業者側からわかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: No title
お世話になります。
>>質問なのですが、このツールを使用していることは業者側からわかるのでしょうか?
→クリックする位置が毎回同じということから、何らかのツール使用を認識される
可能性はあるかもしれません。
以上、宜しくお願い致します。
>>質問なのですが、このツールを使用していることは業者側からわかるのでしょうか?
→クリックする位置が毎回同じということから、何らかのツール使用を認識される
可能性はあるかもしれません。
以上、宜しくお願い致します。