超短期スキャルピング用ツール
今回は私がスキャルピングをする時、実際に使用しているツールを紹介します。
スキャルピングに対しての興味が無い方はスルーして下さい。
1分足の内部情報を利用することで、効率良く優位性を確保する為のプログラム
となっています。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.チャートにインジケーターをセットすると、セパレートウィンドウにチャートが生成
されていきます。
パラメーターの「チャート周期」にて設定した時間で足が確定します。
(初期設定は 10秒足 となっています。)
MT4が立ち上がり、サーバーが動いている間のデータのみが反映されます。
MT4を落としても、それまでのデータは記憶していますが、落としている間に
発生したデータの部分は空きになってしまいます。
バラメーター「表示バー数」で設定した以上にバーが溜まると、古い順に消去
されていきます。
2.パラメーター「最低表示値幅」にてセパレートウィンドウの上下幅をPipsで指定
することができます。
上下幅を超える値動きが発生した場合は、全体を表示する為、自動で幅が
拡大します。
3.情報表示として「縦軸」「横軸」「補助スケール」を準備しています。
必要に応じてご利用下さい。
(Bidライン右端部の上下に表示している、短いラインのことを補助スケール
としています。値幅絶対値を確認する為のマークです。)
4.メインウィンドウの水平線をセパレートウィンドウに同期表示させる機能を
入れました。
同期処理のタイミングはマウスクリック又はティック更新の時となります。
(少しでも軽い動作を優先し、リアルタイムで追従する同期は止めました。)
同期処理によってセパレートウィンドウに表示されているラインは選択不可と
しています。
5.パラメーターの「判定本数」以内で反転することなく、「判定Pips」の値幅以上の
値動きが発生した時、サインを出現させる機能を入れました。
(初期設定は、私がドル円で利用している値となっています。
超短期を狙いに行くとはいえ、サインが頻発する訳ではありません。)
以前は他人様が作成されたプログラムを利用し、10秒足チャートを見ていたのですが、
ふとした思い付きから、それとは少し異なるタイプを自作してみました。
正直言いますと、10秒足チャートが無くても勝てます。
しかし、1分足の中に隠れてしまっている有益な情報を上手く利用することで更に
勝ち易くなると実感しています。
基本的な利用方法としては、
①基準以上の値動き発生を示すセットアップサインを待つ。
②サイン出現後、その動き方及び環境に応じて引き付けポイントを決める。
③十分な引き付けができたと判断すればエントリー。
(引き付け条件不十分であれば見送り。)
④期待した動きが出れば利食い。(ダメなら損切り。)
という感じでしょうか。
私が本ツールを利用して抜くのは、コンマ数Pips~3Pips程度のイメージです。
特異な動き発生に伴い、条件付で繰り返されるリアクションを狙うだけです。
素早い動きを狙うスタイルですので、練習は必要となりますが、習得するメリットは
大きいです。
興味のある方はご自分の目でお確かめ下さい。
細かい内容については、ご自分の性格や好みに合わせて決めて頂ければと思います。
但し、利用しようとしているのは、あくまで短期的な優位性でしかないので、そこだけは
殺さないよう注意が必要となります。
大きいポジションが建ったであろうポイント等についても、よりピンポイントで捉える
ことができるようになります。
本ツールを継続的に観察することで、新しい気付きが生まれるのではないでしょうか。
私の利用している初期設定にこだわることなく、独自の攻め方を見つけて頂くことが
望ましいです。
突出した優位性を得る為には「守らざるところを攻める」ことが必須であると考えます。
本ツールを利用して新規のシステムを構築する際は、1分足でも読み取ることが困難な
超短期的情報を優先して利用することをおススメします。
それが理に適ったものであれば、中長期の優位性と違い、邪魔が入ることは少ない
ので高確率でストレスの少ないシステムが実現可能と考えます。
是非、ご自分専用の安定したシステムを開発して下さい。
今現在、日本のFX業者さんは狭いスプレッドにもかかわらず、スキャルピングを
ある程度まで許容して頂いている状況を維持してくれています。
個人的な推測ですが、このありがたい状況はあまり長続きしない気がしています。
ルールが変更される前に、現在の有利な状況を最大限活用することで、結果へ結び
つけて頂ければ幸いです。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
スキャルピングに対しての興味が無い方はスルーして下さい。
1分足の内部情報を利用することで、効率良く優位性を確保する為のプログラム
となっています。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.チャートにインジケーターをセットすると、セパレートウィンドウにチャートが生成
されていきます。
パラメーターの「チャート周期」にて設定した時間で足が確定します。
(初期設定は 10秒足 となっています。)
MT4が立ち上がり、サーバーが動いている間のデータのみが反映されます。
MT4を落としても、それまでのデータは記憶していますが、落としている間に
発生したデータの部分は空きになってしまいます。
バラメーター「表示バー数」で設定した以上にバーが溜まると、古い順に消去
されていきます。
2.パラメーター「最低表示値幅」にてセパレートウィンドウの上下幅をPipsで指定
することができます。
上下幅を超える値動きが発生した場合は、全体を表示する為、自動で幅が
拡大します。
3.情報表示として「縦軸」「横軸」「補助スケール」を準備しています。
必要に応じてご利用下さい。
(Bidライン右端部の上下に表示している、短いラインのことを補助スケール
としています。値幅絶対値を確認する為のマークです。)
4.メインウィンドウの水平線をセパレートウィンドウに同期表示させる機能を
入れました。
同期処理のタイミングはマウスクリック又はティック更新の時となります。
(少しでも軽い動作を優先し、リアルタイムで追従する同期は止めました。)
同期処理によってセパレートウィンドウに表示されているラインは選択不可と
しています。
5.パラメーターの「判定本数」以内で反転することなく、「判定Pips」の値幅以上の
値動きが発生した時、サインを出現させる機能を入れました。
(初期設定は、私がドル円で利用している値となっています。
超短期を狙いに行くとはいえ、サインが頻発する訳ではありません。)
以前は他人様が作成されたプログラムを利用し、10秒足チャートを見ていたのですが、
ふとした思い付きから、それとは少し異なるタイプを自作してみました。
正直言いますと、10秒足チャートが無くても勝てます。
しかし、1分足の中に隠れてしまっている有益な情報を上手く利用することで更に
勝ち易くなると実感しています。
基本的な利用方法としては、
①基準以上の値動き発生を示すセットアップサインを待つ。
②サイン出現後、その動き方及び環境に応じて引き付けポイントを決める。
③十分な引き付けができたと判断すればエントリー。
(引き付け条件不十分であれば見送り。)
④期待した動きが出れば利食い。(ダメなら損切り。)
という感じでしょうか。
私が本ツールを利用して抜くのは、コンマ数Pips~3Pips程度のイメージです。
特異な動き発生に伴い、条件付で繰り返されるリアクションを狙うだけです。
素早い動きを狙うスタイルですので、練習は必要となりますが、習得するメリットは
大きいです。
興味のある方はご自分の目でお確かめ下さい。
細かい内容については、ご自分の性格や好みに合わせて決めて頂ければと思います。
但し、利用しようとしているのは、あくまで短期的な優位性でしかないので、そこだけは
殺さないよう注意が必要となります。
大きいポジションが建ったであろうポイント等についても、よりピンポイントで捉える
ことができるようになります。
本ツールを継続的に観察することで、新しい気付きが生まれるのではないでしょうか。
私の利用している初期設定にこだわることなく、独自の攻め方を見つけて頂くことが
望ましいです。
突出した優位性を得る為には「守らざるところを攻める」ことが必須であると考えます。
本ツールを利用して新規のシステムを構築する際は、1分足でも読み取ることが困難な
超短期的情報を優先して利用することをおススメします。
それが理に適ったものであれば、中長期の優位性と違い、邪魔が入ることは少ない
ので高確率でストレスの少ないシステムが実現可能と考えます。
是非、ご自分専用の安定したシステムを開発して下さい。
今現在、日本のFX業者さんは狭いスプレッドにもかかわらず、スキャルピングを
ある程度まで許容して頂いている状況を維持してくれています。
個人的な推測ですが、このありがたい状況はあまり長続きしない気がしています。
ルールが変更される前に、現在の有利な状況を最大限活用することで、結果へ結び
つけて頂ければ幸いです。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
No title
一日にどの位サイン出ますか?
Re: No title
その日の相場環境によって様々ですが、初期設定でUSDJPYですと、
数回~数十回というイメージでしょうか。
設定を変えれば頻度も変わります。
詳細につきましては、体験版の動作にてお確かめ下さい。
数回~数十回というイメージでしょうか。
設定を変えれば頻度も変わります。
詳細につきましては、体験版の動作にてお確かめ下さい。
No title
ありがとうございます。体験版をダウンロードさせていただき、
USDJPYで観察しておりました。
ひきつけてサイン方向にスキャルピングという事でなんとなく使い方を思いつくのですが、販売されておられるものには、この優位性に関する考察や、トレード手法の紹介などの、いわゆるマニュアルはついておりますでしょうか?
インジケーターのほかになにが販売品に含まれているのか、恐縮ですがお教えいただけましたら幸いです。
USDJPYで観察しておりました。
ひきつけてサイン方向にスキャルピングという事でなんとなく使い方を思いつくのですが、販売されておられるものには、この優位性に関する考察や、トレード手法の紹介などの、いわゆるマニュアルはついておりますでしょうか?
インジケーターのほかになにが販売品に含まれているのか、恐縮ですがお教えいただけましたら幸いです。
Re: No title
お世話になります。
インジケーター単体での販売となります。
現在、マニュアルは付属していません。
トレード手法ではなく、ツールのご提供という形です。
ブログ記事にある通り、サインの条件はシンプルな物となっています。
オリジナルスタイル構築の材料として、ご活用頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
インジケーター単体での販売となります。
現在、マニュアルは付属していません。
トレード手法ではなく、ツールのご提供という形です。
ブログ記事にある通り、サインの条件はシンプルな物となっています。
オリジナルスタイル構築の材料として、ご活用頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
どちらで購入できるのでしょうか?
Re: タイトルなし
> どちらで購入できるのでしょうか?
→ブログページ右上の「インジケーター販売欄」に販売ページへのリンクがございます。
バナー画像をクリックすると「fx-onさん」、その下のテキストをクリックすると
DLmarketさんのページへジャンプします。
どちらで購入されても同じ商品となっています。
→ブログページ右上の「インジケーター販売欄」に販売ページへのリンクがございます。
バナー画像をクリックすると「fx-onさん」、その下のテキストをクリックすると
DLmarketさんのページへジャンプします。
どちらで購入されても同じ商品となっています。
No title
もう少し検証したいので、体験版の期限を延長してもらえないでしょうか?
Re: No title
> もう少し検証したいので、体験版の期限を延長してもらえないでしょうか?
→お世話になります。
申し訳ありませんが、今のところ、期限延長版のご提供時期は未定です。
延長対応につきましては、別途検討させて頂きます。
→お世話になります。
申し訳ありませんが、今のところ、期限延長版のご提供時期は未定です。
延長対応につきましては、別途検討させて頂きます。
No title
ありがとうございます。面白そうなインジですね。
よくブログで書かれてる「引き付け」というのはどういう意味でしょうか?
よくブログで書かれてる「引き付け」というのはどういう意味でしょうか?
Re: No title
> ありがとうございます。面白そうなインジですね。
> よくブログで書かれてる「引き付け」というのはどういう意味でしょうか?
→押し目買いの場合「下がってから買う」、戻り売りの場合「上がってから売る」
の様に、より有利な価格になるまで待つことを、「引き付け」と表現しています。
> よくブログで書かれてる「引き付け」というのはどういう意味でしょうか?
→押し目買いの場合「下がってから買う」、戻り売りの場合「上がってから売る」
の様に、より有利な価格になるまで待つことを、「引き付け」と表現しています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんにちは。興味引かれるインジで、是非購入したいと思っています。どの通貨でも表示できますか?
Re: No title
お世話になります。
> こんにちは。興味引かれるインジで、是非購入したいと思っています。どの通貨でも表示できますか?
→表示できるはずです。
但し、同じチャートで通貨ペアを変更する場合、過去のデータをチャート上に記憶していますので、
一度インジを外して入れなおすか、又はオブジェクトの全削除操作をする必要があります。
(オブジェクトとして記憶している秒足チャートのデータをリセットする必要あり。)
以上、宜しくお願い致します。
> こんにちは。興味引かれるインジで、是非購入したいと思っています。どの通貨でも表示できますか?
→表示できるはずです。
但し、同じチャートで通貨ペアを変更する場合、過去のデータをチャート上に記憶していますので、
一度インジを外して入れなおすか、又はオブジェクトの全削除操作をする必要があります。
(オブジェクトとして記憶している秒足チャートのデータをリセットする必要あり。)
以上、宜しくお願い致します。
今でも、有効ですか?
販売されて期間が経過されてますが、現在でも、手法は有効でしょうか?
ドル円だと、1日数回から数十回とのことですが、勝率と有効なトレード時間帯を教えて下さい。
他の通貨はどの通貨をお勧めしますか?あるいは、ドル円のみ有効ですか?
また、あまり稼ぎすぎると証券会社のが滑らせ儲けさせないと聞いてます。私はかなりの損失があり負け組で、まだ気にするには早いと思いますが参考までに教えていただきたいと思います。
ドル円だと、1日数回から数十回とのことですが、勝率と有効なトレード時間帯を教えて下さい。
他の通貨はどの通貨をお勧めしますか?あるいは、ドル円のみ有効ですか?
また、あまり稼ぎすぎると証券会社のが滑らせ儲けさせないと聞いてます。私はかなりの損失があり負け組で、まだ気にするには早いと思いますが参考までに教えていただきたいと思います。
Re: 今でも、有効ですか?
お世話になります。
頂いたご質問につきまして、下記の通り回答させて頂きます。
何かしらの参考になれば幸いです。
>> 販売されて期間が経過されてますが、現在でも、手法は有効でしょうか?
→特に業者さんのシステムや法律が変わったわけではないので、有効性に変化はございません。
ここ最近はボラが大きいので、良い思いをさせて頂いています。
>> ドル円だと、1日数回から数十回とのことですが、勝率と有効なトレード時間帯を教えて下さい。
→基本的には、個々のスタイルに合わせてシステムを作るべきであり、一概には言えません。
私の好みはアジア時間からロンドン前半までです。
勝率は約80%以上有りますが、勝率の高さは重要でないと考えます。
重要なのは、プロフィットファクターであり、トレードを繰り返すほどに資金が増えるのであれば、
勝率は低くても構いません。
>> 他の通貨はどの通貨をお勧めしますか?あるいは、ドル円のみ有効ですか?
→もう一つということであれば、EURUSDでしょうか。(私はあまり得意ではありません。)
USDJPYが動いているときは、そちらをオススメします。
>> また、あまり稼ぎすぎると証券会社のが滑らせ儲けさせないと聞いてます。私はかなりの損失があり負け組で、
>> まだ気にするには早いと思いますが参考までに教えていただきたいと思います。
→その手の情報で具体的なものは知りません。
以上、宜しくお願い致します。
頂いたご質問につきまして、下記の通り回答させて頂きます。
何かしらの参考になれば幸いです。
>> 販売されて期間が経過されてますが、現在でも、手法は有効でしょうか?
→特に業者さんのシステムや法律が変わったわけではないので、有効性に変化はございません。
ここ最近はボラが大きいので、良い思いをさせて頂いています。
>> ドル円だと、1日数回から数十回とのことですが、勝率と有効なトレード時間帯を教えて下さい。
→基本的には、個々のスタイルに合わせてシステムを作るべきであり、一概には言えません。
私の好みはアジア時間からロンドン前半までです。
勝率は約80%以上有りますが、勝率の高さは重要でないと考えます。
重要なのは、プロフィットファクターであり、トレードを繰り返すほどに資金が増えるのであれば、
勝率は低くても構いません。
>> 他の通貨はどの通貨をお勧めしますか?あるいは、ドル円のみ有効ですか?
→もう一つということであれば、EURUSDでしょうか。(私はあまり得意ではありません。)
USDJPYが動いているときは、そちらをオススメします。
>> また、あまり稼ぎすぎると証券会社のが滑らせ儲けさせないと聞いてます。私はかなりの損失があり負け組で、
>> まだ気にするには早いと思いますが参考までに教えていただきたいと思います。
→その手の情報で具体的なものは知りません。
以上、宜しくお願い致します。
No title
HT様
こちらのインジケーターを購入させてもらった者です。
ユニークで気にいってます。
ところで「値動き情報」の「グラフ」や「回数表示」は何を意味しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
こちらのインジケーターを購入させてもらった者です。
ユニークで気にいってます。
ところで「値動き情報」の「グラフ」や「回数表示」は何を意味しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: No title
お世話になります。
お買い上げ頂き、ありがとうございます。
>> ところで「値動き情報」の「グラフ」や「回数表示」は何を意味しているのでしょうか?
→値動き情報は、ティックの連続上昇・下降の回数や値幅を示しています。
↓コチラのページ↓
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
をご確認頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
お買い上げ頂き、ありがとうございます。
>> ところで「値動き情報」の「グラフ」や「回数表示」は何を意味しているのでしょうか?
→値動き情報は、ティックの連続上昇・下降の回数や値幅を示しています。
↓コチラのページ↓
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
をご確認頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
こんにちは。
購入を考えております。
教えて下さい。
AUD/JPYでは優位性を得る事は難しいでしょうか?
また、先日購入させていただいたHT_Triggerとの相性はどうでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
購入を考えております。
教えて下さい。
AUD/JPYでは優位性を得る事は難しいでしょうか?
また、先日購入させていただいたHT_Triggerとの相性はどうでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
Re: No title
お世話になります。
下記の通り回答させて頂きます。
>> AUD/JPYでは優位性を得る事は難しいでしょうか?
→ここ最近、ほぼUSDJPYのみをトレードしていますので詳細はわかりませんが、
個人的には、クロス円よりドルストレートをおすすめします。
毎月0の付く日は、体験版での動作確認が必要ですので、お試し頂ければ
と思います。(近々ですと5/10と5/30となります。)
>> 先日購入させていただいたHT_Triggerとの相性はどうでしょうか?
→スタイルや好みにもよりますが、短期スキャルの場合、HT_Triggerは
直接的に利用するよりも、環境認識の材料の1つという扱いかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
下記の通り回答させて頂きます。
>> AUD/JPYでは優位性を得る事は難しいでしょうか?
→ここ最近、ほぼUSDJPYのみをトレードしていますので詳細はわかりませんが、
個人的には、クロス円よりドルストレートをおすすめします。
毎月0の付く日は、体験版での動作確認が必要ですので、お試し頂ければ
と思います。(近々ですと5/10と5/30となります。)
>> 先日購入させていただいたHT_Triggerとの相性はどうでしょうか?
→スタイルや好みにもよりますが、短期スキャルの場合、HT_Triggerは
直接的に利用するよりも、環境認識の材料の1つという扱いかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になります。
体験版をMT4とMT5両方ダウンロードさせて頂き本日30日動作を
確認しながら色々試させて頂いてます。
MT4の1.06は正常に動作するのですが、MT5の1.05は私の環境では
正常に描写されないようです。MT5はbuild1643です。
普段MT5を利用しているので、出来ましたらMT4版のように動作したらと
思います。
どうぞよろしくお願いします。
体験版をMT4とMT5両方ダウンロードさせて頂き本日30日動作を
確認しながら色々試させて頂いてます。
MT4の1.06は正常に動作するのですが、MT5の1.05は私の環境では
正常に描写されないようです。MT5はbuild1643です。
普段MT5を利用しているので、出来ましたらMT4版のように動作したらと
思います。
どうぞよろしくお願いします。
Re: No title
お世話になります。
>> MT4の1.06は正常に動作するのですが、MT5の1.05は私の環境では
>> 正常に描写されないようです。MT5はbuild1643です。
→build1643で動作確認しましたが、特に異常は見られませんでした。
(ちなみにMT5版は左下の値動き情報表示は無い仕様です。)
以上、宜しくお願い致します。
>> MT4の1.06は正常に動作するのですが、MT5の1.05は私の環境では
>> 正常に描写されないようです。MT5はbuild1643です。
→build1643で動作確認しましたが、特に異常は見られませんでした。
(ちなみにMT5版は左下の値動き情報表示は無い仕様です。)
以上、宜しくお願い致します。
No title
朝から返信いただきありがとうございます。
HTさんの環境では問題ないのですね。
原因は私のMT5に何か問題があるのですね。
状況をお知らせするのにメールに画像添付して
送ってよろしいでしょうか?
HTさんの環境では問題ないのですね。
原因は私のMT5に何か問題があるのですね。
状況をお知らせするのにメールに画像添付して
送ってよろしいでしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>> 状況をお知らせするのにメールに画像添付して
>> 送ってよろしいでしょうか?
→はい。問題ございません。
以上、宜しくお願い致します。
>> 状況をお知らせするのにメールに画像添付して
>> 送ってよろしいでしょうか?
→はい。問題ございません。
以上、宜しくお願い致します。
No title
はじめまして。
mt5版もありますか?
mt5で10秒足チャートに移動平均線EMA25を表示させたいのですが可能でしょうか?
pcが重くなりますか?
以前mt5版の水平線オートコピーを使用したところpcが重くなり使用を断念しました。
よろしくおねがいします。
mt5版もありますか?
mt5で10秒足チャートに移動平均線EMA25を表示させたいのですが可能でしょうか?
pcが重くなりますか?
以前mt5版の水平線オートコピーを使用したところpcが重くなり使用を断念しました。
よろしくおねがいします。
Re: No title
お世話になります。
>> mt5版もありますか?
→ございます。
毎月10の付く日に体験版にて動作確認可能ですので、お試し下さい。
>> mt5で10秒足チャートに移動平均線EMA25を表示させたいのですが可能でしょうか?
→本ツールでは未対応です。
>> pcが重くなりますか?
→体験版にてご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
>> mt5版もありますか?
→ございます。
毎月10の付く日に体験版にて動作確認可能ですので、お試し下さい。
>> mt5で10秒足チャートに移動平均線EMA25を表示させたいのですが可能でしょうか?
→本ツールでは未対応です。
>> pcが重くなりますか?
→体験版にてご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
オブジェクトの同期について
本日購入した者ですが、水平線は確実に同期表示されるのですが、トレンドラインが同期してくれません。(忘れた頃に同期した線が出現することもある)
この同期機能はオマケぐらいに考えた方がよろしいんですかね?
この同期機能はオマケぐらいに考えた方がよろしいんですかね?
Re: オブジェクトの同期について
お世話になります。
>> 本日購入した者ですが、水平線は確実に同期表示されるのですが、トレンドラインが同期してくれません。
>>(忘れた頃に同期した線が出現することもある)
→ご購入頂き、ありがとうございます。
Sec_Chart上に存在しない時間の点については、対応ができない為、同期処理に
限界があります。
>> この同期機能はオマケぐらいに考えた方がよろしいんですかね?
→その通りです。
以上、宜しくお願い致します。
>> 本日購入した者ですが、水平線は確実に同期表示されるのですが、トレンドラインが同期してくれません。
>>(忘れた頃に同期した線が出現することもある)
→ご購入頂き、ありがとうございます。
Sec_Chart上に存在しない時間の点については、対応ができない為、同期処理に
限界があります。
>> この同期機能はオマケぐらいに考えた方がよろしいんですかね?
→その通りです。
以上、宜しくお願い致します。
Re:Re: オブジェクトの同期について
>Sec_Chart上に存在しない時間の点については、対応ができない為、同期処理に
限界があります。
なるほど、理解しました。
限界があります。
なるほど、理解しました。
昨日使いました
昨日1月10日に動かしてみました。
使用させていただきありがとうございました。
10秒足チャートが指定した値動きでサインが出るというものだと思います。
秒足チャートでのスキャルピングを考えていますが、提供のインジケーター
では、あまり優位性が感じられませんでした。
他のテクニカル指標は追加することできず、ただ小さく表示されるローソク足を
眺めているだけになってしまいました。
使用させていただきありがとうございました。
10秒足チャートが指定した値動きでサインが出るというものだと思います。
秒足チャートでのスキャルピングを考えていますが、提供のインジケーター
では、あまり優位性が感じられませんでした。
他のテクニカル指標は追加することできず、ただ小さく表示されるローソク足を
眺めているだけになってしまいました。
Re: 昨日使いました
お世話になります。
>> 秒足チャートでのスキャルピングを考えていますが、提供のインジケーター
>> では、あまり優位性が感じられませんでした。
→優位性の見つけ方は人それぞれなので、お好みに合わせて頂ければと思います。
個人的には、速くて大きな値動きが発生した時の優位性を狙っており、
ボラの小さい日には、1日中チャンスがないこともあります。
秒スキャは特殊技能なので、万人にオススメするものではございません。
お好みのオリジナルスタイルを構築して頂ければと思います。
>>他のテクニカル指標は追加することできず、ただ小さく表示されるローソク足を
>>眺めているだけになってしまいました。
→秒足チャートにおいて、水平線(直接の価格情報)以外のテクニカル指標は不要と
考えています。
以上、宜しくお願い致します。
>> 秒足チャートでのスキャルピングを考えていますが、提供のインジケーター
>> では、あまり優位性が感じられませんでした。
→優位性の見つけ方は人それぞれなので、お好みに合わせて頂ければと思います。
個人的には、速くて大きな値動きが発生した時の優位性を狙っており、
ボラの小さい日には、1日中チャンスがないこともあります。
秒スキャは特殊技能なので、万人にオススメするものではございません。
お好みのオリジナルスタイルを構築して頂ければと思います。
>>他のテクニカル指標は追加することできず、ただ小さく表示されるローソク足を
>>眺めているだけになってしまいました。
→秒足チャートにおいて、水平線(直接の価格情報)以外のテクニカル指標は不要と
考えています。
以上、宜しくお願い致します。
No title
購入したいのですが修正検討していただけないでしょうか?
・秒足のみ表示出来るように
セパレートウインドウを上限いっぱいまで引き上げれるようにしてほしいです
・MT5にもMT4と同等にバージョンアップしてほしいです
宜しくお願いします
・秒足のみ表示出来るように
セパレートウインドウを上限いっぱいまで引き上げれるようにしてほしいです
・MT5にもMT4と同等にバージョンアップしてほしいです
宜しくお願いします
Re: No title
お世話になります。
>> ・秒足のみ表示出来るように
>> セパレートウインドウを上限いっぱいまで引き上げれるようにしてほしいです
→MT4では難しそうです。
>>・MT5にもMT4と同等にバージョンアップしてほしいです
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> ・秒足のみ表示出来るように
>> セパレートウインドウを上限いっぱいまで引き上げれるようにしてほしいです
→MT4では難しそうです。
>>・MT5にもMT4と同等にバージョンアップしてほしいです
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
ご検討お願い致します。
MT5で純粋な先物市場(CFDではない)で取引を行っております。
主に日経225先物ミニ & ミニTopix先物 & mini SP500 など
HT様のスキャルツールが先物市場で通用するのか試してみたいのですが、試用期間が「2018年2月9日までの体験版」となっております。
試用期間を改定していただけますでしょうか?
次は要望なのですが・・・
要望1:「とあるMetaTraderの備忘秘録」さんで公開せれているzerozeroを長年活用しておりますが、HT様の味付けでMT5用に改良していただけるとありがたいです(;'∀')
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100109/1263005708
zerozeroはチャート上にラインが表示されないので、SMAやトレンドライン分析などの妨げにならずに助かっております。
要望2:HT_ALERT_LINE_VA1.15を提供していただきありがとうございます。
MT5で活用しておりますが、MT4版と同じ「価格」で表示可能にしていただけると、本当にHT様様なのですが・・・
検討していただけますと、ほんとうに助かります。
いつもありがとうございます。
宜しくご検討ください。
主に日経225先物ミニ & ミニTopix先物 & mini SP500 など
HT様のスキャルツールが先物市場で通用するのか試してみたいのですが、試用期間が「2018年2月9日までの体験版」となっております。
試用期間を改定していただけますでしょうか?
次は要望なのですが・・・
要望1:「とあるMetaTraderの備忘秘録」さんで公開せれているzerozeroを長年活用しておりますが、HT様の味付けでMT5用に改良していただけるとありがたいです(;'∀')
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100109/1263005708
zerozeroはチャート上にラインが表示されないので、SMAやトレンドライン分析などの妨げにならずに助かっております。
要望2:HT_ALERT_LINE_VA1.15を提供していただきありがとうございます。
MT5で活用しておりますが、MT4版と同じ「価格」で表示可能にしていただけると、本当にHT様様なのですが・・・
検討していただけますと、ほんとうに助かります。
いつもありがとうございます。
宜しくご検討ください。
Re: ご検討お願い致します。
お世話になります。
>> 試用期間を改定していただけますでしょうか?
→今のところ、次の試用期間延長時期は未定です。
毎月0のつく、10・20・30日にお試しいただけますでしょうか。
次は3月30日に確認可能です。
>> 要望1:「とあるMetaTraderの備忘秘録」さんで公開せれているzerozeroを長年活用しておりますが、
>>HT様の味付けでMT5用に改良していただけるとありがたいです(;'∀')
→技術的には対応可能かと思われます。
もし有償でも対応をご希望でしたら、メール(htfxjp@gmail.com)にて
見積依頼を頂ければと思います。
>> 要望2:HT_ALERT_LINE_VA1.15を提供していただきありがとうございます。
>> MT5で活用しておりますが、MT4版と同じ「価格」で表示可能にしていただけると、本当にHT様様なのですが・・・
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 試用期間を改定していただけますでしょうか?
→今のところ、次の試用期間延長時期は未定です。
毎月0のつく、10・20・30日にお試しいただけますでしょうか。
次は3月30日に確認可能です。
>> 要望1:「とあるMetaTraderの備忘秘録」さんで公開せれているzerozeroを長年活用しておりますが、
>>HT様の味付けでMT5用に改良していただけるとありがたいです(;'∀')
→技術的には対応可能かと思われます。
もし有償でも対応をご希望でしたら、メール(htfxjp@gmail.com)にて
見積依頼を頂ければと思います。
>> 要望2:HT_ALERT_LINE_VA1.15を提供していただきありがとうございます。
>> MT5で活用しておりますが、MT4版と同じ「価格」で表示可能にしていただけると、本当にHT様様なのですが・・・
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
はじめまして
HTFXさん、はじめまして
佐藤 敏之と申します
HTFXさんの有料インジの購入を考えていますが
2つで迷ってます。
バイナリーオプションで使用したいのですがお試しなどはできないでしょうか?
佐藤 敏之と申します
HTFXさんの有料インジの購入を考えていますが
2つで迷ってます。
バイナリーオプションで使用したいのですがお試しなどはできないでしょうか?
Re: はじめまして
お世話になります。
お問い合わせを頂き、ありがとうございます。
メールにて回答させて頂きましたので、そちらをご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
お問い合わせを頂き、ありがとうございます。
メールにて回答させて頂きましたので、そちらをご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
購入者です。質問があります。
お世話になります。
この度、HT_Sec_Chart を購入させて頂きました。
USDJPYとEURUSDでとりあえず表示さえていますが、目からうろこというか、
なるほど、こういう世界があるのかと感心しております。
使い方次第だと思いますので、習熟出来たら強力な武器になると思っています。
使っていて質問が1つあります。
サウンドが再生されるのに、画面上に矢印が表示されないことがある様ですが
(3回ほどありました)
これは、何かフィルターのようなものが稼働しているのでしょうか?
ローソク足を見ると、
1.ロウソク足が3本続けて反転することなく、4pips以上動いたとき
2.ロウソク足一本で3pips以上動いたとき
のどちらかに確かに合致しており、矢印が表示されてもおかしくない局面だと
思うのですが。
よろしくお願いします。
この度、HT_Sec_Chart を購入させて頂きました。
USDJPYとEURUSDでとりあえず表示さえていますが、目からうろこというか、
なるほど、こういう世界があるのかと感心しております。
使い方次第だと思いますので、習熟出来たら強力な武器になると思っています。
使っていて質問が1つあります。
サウンドが再生されるのに、画面上に矢印が表示されないことがある様ですが
(3回ほどありました)
これは、何かフィルターのようなものが稼働しているのでしょうか?
ローソク足を見ると、
1.ロウソク足が3本続けて反転することなく、4pips以上動いたとき
2.ロウソク足一本で3pips以上動いたとき
のどちらかに確かに合致しており、矢印が表示されてもおかしくない局面だと
思うのですが。
よろしくお願いします。
Re: 購入者です。質問があります。
お世話になります。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>> 使っていて質問が1つあります。
>> サウンドが再生されるのに、画面上に矢印が表示されないことがある様ですが
>> (3回ほどありました)
>> これは、何かフィルターのようなものが稼働しているのでしょうか?
→特にフィルター等はありません。
矢印サインが表示されることが、サウンド通知の条件です。
(連続出現の場合、サウンドが省略されることはあります。)
サイン表示は終値で判断している為、一瞬表示されたが値が戻って、サインが
消えたのではないでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>> 使っていて質問が1つあります。
>> サウンドが再生されるのに、画面上に矢印が表示されないことがある様ですが
>> (3回ほどありました)
>> これは、何かフィルターのようなものが稼働しているのでしょうか?
→特にフィルター等はありません。
矢印サインが表示されることが、サウンド通知の条件です。
(連続出現の場合、サウンドが省略されることはあります。)
サイン表示は終値で判断している為、一瞬表示されたが値が戻って、サインが
消えたのではないでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になります。
お試しを表示させてみましたが、サブ欄にS10と表示されましたが、
それ以外は、真っ暗です。
どうしたらいいでしょうか。
お試しを表示させてみましたが、サブ欄にS10と表示されましたが、
それ以外は、真っ暗です。
どうしたらいいでしょうか。
Re: No title
お世話になります。
>> お試しを表示させてみましたが、サブ欄にS10と表示されましたが、
>> それ以外は、真っ暗です。
→試用版(HT_Sec_Chart_Sample_V1.08)は、0のつく日のみ利用が可能です。
次に利用可能なのは、12月20日となっています。
以上、宜しくお願い致します。
>> お試しを表示させてみましたが、サブ欄にS10と表示されましたが、
>> それ以外は、真っ暗です。
→試用版(HT_Sec_Chart_Sample_V1.08)は、0のつく日のみ利用が可能です。
次に利用可能なのは、12月20日となっています。
以上、宜しくお願い致します。
購入者です
お世話になります。
本日購入させていただきました。
連続出現オンにすると沢山サインが出ますが、縦軸幅が固定されてしまいます。
これは仕様でしょうか?
また連続出現オフでは狭い縦軸幅に出来ますが、狭いとサインが見えない状態になったりしますでしょうか?
オフの状態ではサイン出現頻度が低いので、オンの状態で使用したいのですが、幅広の縦軸固定だとロウソクが見えにくい状態です。
本日購入させていただきました。
連続出現オンにすると沢山サインが出ますが、縦軸幅が固定されてしまいます。
これは仕様でしょうか?
また連続出現オフでは狭い縦軸幅に出来ますが、狭いとサインが見えない状態になったりしますでしょうか?
オフの状態ではサイン出現頻度が低いので、オンの状態で使用したいのですが、幅広の縦軸固定だとロウソクが見えにくい状態です。
Re: 購入者です
お世話になります。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>> 連続出現オンにすると沢山サインが出ますが、縦軸幅が固定されてしまいます。
>> これは仕様でしょうか?
>> また連続出現オフでは狭い縦軸幅に出来ますが、狭いとサインが見えない状態になったりしますでしょうか?
→矢印サインがウィンドウ内に収まるように表示する仕様です。
サインギャップの値を小さくすることで、より狭い表示にすることはできるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>> 連続出現オンにすると沢山サインが出ますが、縦軸幅が固定されてしまいます。
>> これは仕様でしょうか?
>> また連続出現オフでは狭い縦軸幅に出来ますが、狭いとサインが見えない状態になったりしますでしょうか?
→矢印サインがウィンドウ内に収まるように表示する仕様です。
サインギャップの値を小さくすることで、より狭い表示にすることはできるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
超短期スキャルピング用つーる
ht様
お世話になります。
楠本です。
上記のツールの、
一日の頻度はどれくらいになりますで
しょうか?
お世話になります。
楠本です。
上記のツールの、
一日の頻度はどれくらいになりますで
しょうか?
Re: 超短期スキャルピング用つーる
お世話になります。
>> 上記のツールの、
>> 一日の頻度はどれくらいになりますでしょうか?
→0~数十回程度でしょうか。
ここ最近の閑散相場では、ほとんどサインの出ない日もあります。
0の付く日(10日、20日、30日)に体験版が利用可能なので、実際にお試し
頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> 上記のツールの、
>> 一日の頻度はどれくらいになりますでしょうか?
→0~数十回程度でしょうか。
ここ最近の閑散相場では、ほとんどサインの出ない日もあります。
0の付く日(10日、20日、30日)に体験版が利用可能なので、実際にお試し
頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
各パラメータの設定について
HT様
お世話になります。
楠です。
本日購入させていただきました。
初歩的なご質問で申し訳ございません。
インジケーターのcase1、case2及び[連続出現サイン]
ですが、パラメーターの意味合いを教えて頂ければと存じます。
case1、case2
判定PIPS
判定本数
UPサインコード
DOWNサインコード
サインサイズ
サインギャップ
の意味
連続出現サイン
サイン表示
判定本数
の意味
あと、サインの頻度を上げるためには、
どのような設定にすれば宜しかったでしょうか。
よろしくお願い致します。
お世話になります。
楠です。
本日購入させていただきました。
初歩的なご質問で申し訳ございません。
インジケーターのcase1、case2及び[連続出現サイン]
ですが、パラメーターの意味合いを教えて頂ければと存じます。
case1、case2
判定PIPS
判定本数
UPサインコード
DOWNサインコード
サインサイズ
サインギャップ
の意味
連続出現サイン
サイン表示
判定本数
の意味
あと、サインの頻度を上げるためには、
どのような設定にすれば宜しかったでしょうか。
よろしくお願い致します。
Re: 各パラメータの設定について
お世話になります。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>> インジケーターのcase1、case2及び[連続出現サイン]
>> ですが、パラメーターの意味合いを教えて頂ければと存じます。
>>
>> case1、case2
→2種類のサインが表示できるようになっています。
>> 判定PIPS
→その値で設定された以上の値動きが発生した場合にサインが表示されます。
>> 判定本数
→何本の足の値動きで値動き量を判定するかを指定するパラメーターです。
>> UPサインコード
>> DOWNサインコード
>> サインサイズ
>> サインギャップ
>> の意味
→表示するサインの見た目を指定するパラメーターです
コード番号は、下記を参考にして下さい。
https://docs.mql4.com/constants/objectconstants/wingdings
ギャップは、ローソク足とサインとの距離です。
>> 連続出現サイン
→陽線(又は陰線)が指定した本数以上連続で出現した場合に表示するサインです。
>> サイン表示
→連続出現サインを表示するかどうかの設定です。
>> 判定本数
>> の意味
→何本連続で出現したら条件成立とするかの設定です。
>> あと、サインの頻度を上げるためには、
>> どのような設定にすれば宜しかったでしょうか。
→パラメーター「判定Pips」の値を小さくすれば、サインは、
より小さい値動きの条件で表示されるようになる為、
成立する確率が増えます。
以上、宜しくお願い致します。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>> インジケーターのcase1、case2及び[連続出現サイン]
>> ですが、パラメーターの意味合いを教えて頂ければと存じます。
>>
>> case1、case2
→2種類のサインが表示できるようになっています。
>> 判定PIPS
→その値で設定された以上の値動きが発生した場合にサインが表示されます。
>> 判定本数
→何本の足の値動きで値動き量を判定するかを指定するパラメーターです。
>> UPサインコード
>> DOWNサインコード
>> サインサイズ
>> サインギャップ
>> の意味
→表示するサインの見た目を指定するパラメーターです
コード番号は、下記を参考にして下さい。
https://docs.mql4.com/constants/objectconstants/wingdings
ギャップは、ローソク足とサインとの距離です。
>> 連続出現サイン
→陽線(又は陰線)が指定した本数以上連続で出現した場合に表示するサインです。
>> サイン表示
→連続出現サインを表示するかどうかの設定です。
>> 判定本数
>> の意味
→何本連続で出現したら条件成立とするかの設定です。
>> あと、サインの頻度を上げるためには、
>> どのような設定にすれば宜しかったでしょうか。
→パラメーター「判定Pips」の値を小さくすれば、サインは、
より小さい値動きの条件で表示されるようになる為、
成立する確率が増えます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
畏まりました。
お忙しい中、
ご対応を頂き誠に有難う御座います。
お忙しい中、
ご対応を頂き誠に有難う御座います。
超短期スキャルピングの件
お世話になります。
質問させて下さい(重複でしたらすみません)
当インジでHT様は現在も取引に使用されていますでしょうか?
バイナリーでの使用は有効でしょうか?それともFXの使用MT4と同業者での運用が望ましいでしょうか?
御自身の経験談をお聞かせ頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
質問させて下さい(重複でしたらすみません)
当インジでHT様は現在も取引に使用されていますでしょうか?
バイナリーでの使用は有効でしょうか?それともFXの使用MT4と同業者での運用が望ましいでしょうか?
御自身の経験談をお聞かせ頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
Re: 超短期スキャルピングの件
お世話になります。
下記の通り回答させて頂きます。
>>当インジでHT様は現在も取引に使用されていますでしょうか?
→利用しています。
但し、私のスタイルの超短期スキャルピングは、かなりのボラが必要です。
上手い人ならば、その限りではないかもしれません。
トレードスタイルは、人それぞれです。
>>バイナリーでの使用は有効でしょうか?それともFXの使用MT4と同業者での運用が望ましいでしょうか?
→バイナリーはしていないです。
スキャルピングは、MT4で情報を見て、日本のFX業者でトレードしています。
ボタン一つで、複数業者を同時エントリーできるようにしています。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-396.html
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-303.html
以上、宜しくお願い致します。
下記の通り回答させて頂きます。
>>当インジでHT様は現在も取引に使用されていますでしょうか?
→利用しています。
但し、私のスタイルの超短期スキャルピングは、かなりのボラが必要です。
上手い人ならば、その限りではないかもしれません。
トレードスタイルは、人それぞれです。
>>バイナリーでの使用は有効でしょうか?それともFXの使用MT4と同業者での運用が望ましいでしょうか?
→バイナリーはしていないです。
スキャルピングは、MT4で情報を見て、日本のFX業者でトレードしています。
ボタン一つで、複数業者を同時エントリーできるようにしています。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-396.html
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-303.html
以上、宜しくお願い致します。
『HT_Sec_Chart_Sample_V1.08 』を『XMTrading MT4』 で使えません。
お世話になります。
HT_Sec_Chart_Sample_V1.08 をダウンロードしてみましたが
動いていないのですが・・・・・何が悪いのでしょうか? 例えば、サブ窓は1つまでとか? 制約はありますか?
画像が貼れれば良いのですが・・・・・
HT_Sec_Chart_Sample_V1.08 をダウンロードしてみましたが
動いていないのですが・・・・・何が悪いのでしょうか? 例えば、サブ窓は1つまでとか? 制約はありますか?
画像が貼れれば良いのですが・・・・・
Re: 『HT_Sec_Chart_Sample_V1.08 』を『XMTrading MT4』 で使えません。
お世話になります。
>>HT_Sec_Chart_Sample_V1.08 をダウンロードしてみましたが
>>動いていないのですが・・・・・何が悪いのでしょうか?
→HT_Sec_Chart_Sample_V1.08は、0のつく日のみ使用可能となります。
次回は、8月10日に動作しますので、お試し頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>>HT_Sec_Chart_Sample_V1.08 をダウンロードしてみましたが
>>動いていないのですが・・・・・何が悪いのでしょうか?
→HT_Sec_Chart_Sample_V1.08は、0のつく日のみ使用可能となります。
次回は、8月10日に動作しますので、お試し頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
これは革命だ
以前このインジを購入したのですが当時はどうトレードに活かすのか分からず使いこなすことができませんでした。
せっかくお金を出して購入したのに放り投げてしまい、しばらく離れて違うものにすがったりして聖杯収集バカ野郎でした。
それでもやってくうちにやっぱりスキャ寄りの超短期トレードが自分には合うことがわかり、それにはティックチャートが欲しくて、ネットに落ちていたMT4にも挿入できる70ティックチャートなるものを入手し使用していたら色々な事に気づきました。
同時にHT_Sec_Chartを思い出し、一緒に使って組み合わせたら面白いんじゃないかと今では両方表示させて独自の勝ち方を構築しぼちぼち利益を出すことに成功しています。(もう5ヶ月連続プラスです!)
当時どう使ったらいいかわからなかったHT_Sec_Chartは今では手に取るよに使いどころが理解でき、フル活用しております。
1分足の波の転換点というのかな、新たに発生した波が新鮮なうちの初動〜中盤の美味しい所だけを切り取るようにしていくトレードに最適ですね。(稼げるpipsは、普段からボラがある銘柄でやってるんでドル円よりも10〜20pips多く取れます。それも瞬間風速的に伸びる事が多く、伸びたら即逃げ。秒〜分スキャになります。)
色々と回り道してしまいましたが、HT_Sec_Chartに戻ってこれて今ではこれ無しでは僕はトレードが成り立ちません。と言いたいくらいのモノです。
これを使っていきなり利益を出し続けられるモノではなく、トレーニングはかなり必要な部類のモノです。だけどモノにしたらかなり強力な武器になるのではと個人的には思いました。
優位性の種ランキング1位は納得です!HTさんありがとう!
せっかくお金を出して購入したのに放り投げてしまい、しばらく離れて違うものにすがったりして聖杯収集バカ野郎でした。
それでもやってくうちにやっぱりスキャ寄りの超短期トレードが自分には合うことがわかり、それにはティックチャートが欲しくて、ネットに落ちていたMT4にも挿入できる70ティックチャートなるものを入手し使用していたら色々な事に気づきました。
同時にHT_Sec_Chartを思い出し、一緒に使って組み合わせたら面白いんじゃないかと今では両方表示させて独自の勝ち方を構築しぼちぼち利益を出すことに成功しています。(もう5ヶ月連続プラスです!)
当時どう使ったらいいかわからなかったHT_Sec_Chartは今では手に取るよに使いどころが理解でき、フル活用しております。
1分足の波の転換点というのかな、新たに発生した波が新鮮なうちの初動〜中盤の美味しい所だけを切り取るようにしていくトレードに最適ですね。(稼げるpipsは、普段からボラがある銘柄でやってるんでドル円よりも10〜20pips多く取れます。それも瞬間風速的に伸びる事が多く、伸びたら即逃げ。秒〜分スキャになります。)
色々と回り道してしまいましたが、HT_Sec_Chartに戻ってこれて今ではこれ無しでは僕はトレードが成り立ちません。と言いたいくらいのモノです。
これを使っていきなり利益を出し続けられるモノではなく、トレーニングはかなり必要な部類のモノです。だけどモノにしたらかなり強力な武器になるのではと個人的には思いました。
優位性の種ランキング1位は納得です!HTさんありがとう!
Re: これは革命だ
お世話になります。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>>同時にHT_Sec_Chartを思い出し、一緒に使って組み合わせたら面白いんじゃないかと今では
>>両方表示させて独自の勝ち方を構築しぼちぼち利益を出すことに成功しています。
>>(もう5ヶ月連続プラスです!)
→独自スタイルの構築が進んだようで、なによりです。
>>これを使っていきなり利益を出し続けられるモノではなく、トレーニングはかなり必要な部類のモノです。
>>だけどモノにしたらかなり強力な武器になるのではと個人的には思いました。
→その通りです。
それぞれの得意なスタイルに合わせてご利用頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>>同時にHT_Sec_Chartを思い出し、一緒に使って組み合わせたら面白いんじゃないかと今では
>>両方表示させて独自の勝ち方を構築しぼちぼち利益を出すことに成功しています。
>>(もう5ヶ月連続プラスです!)
→独自スタイルの構築が進んだようで、なによりです。
>>これを使っていきなり利益を出し続けられるモノではなく、トレーニングはかなり必要な部類のモノです。
>>だけどモノにしたらかなり強力な武器になるのではと個人的には思いました。
→その通りです。
それぞれの得意なスタイルに合わせてご利用頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。