MT4のグリッド・日本時間 快適表示

今回は私が最も悩んだグリッド(Grid 縦横目盛)表示のインジケーターを
紹介します。

当時、私がグリッドプログラムを作る時に考えたことは

 ・MT4標準のグリッド表示は使いたくない。
  (目盛位置固定で数値が変化し役立たず)

 ・日本時間を表示したいがセパレートウィンドウは出したくない。
  (個人的好み)

 ・縦軸横軸にオブジェクトラインを使いたくない。
  (裁量トレードにて自分でラインを引くときにジャマ)

というものでした。

プログラムしていくうちにアレもコレもと機能を入れた結果できたのが↓
グリッド

HT_Grid_V02 ← ダウンロード
HT_Grid_V02-1 ← ダウンロード (Build 610対応)
HT_V_Grid_V00 HT_H_Grid_V00 ← ダウンロード (縦軸・横軸分割版)
HT_V_Grid_V00-1 HT_H_Grid_V00-1 ← ダウンロード (Build625対応)
HT_V_Grid_V00-2 HT_H_Grid_V00-2 ← ダウンロード (表示快適化)
HT_Grid_V03 ← ダウンロード (縦軸・横軸統合)
HT_Grid_V03-1 ← ダウンロード(左クリック) (不具合等修正)
HT_Grid_V03-2 ← ダウンロード(左クリック) (補助目盛修正)
HT_Grid_V03-3 ← ダウンロード(左クリック) (更新タイミング変更)
最新版はコチラの記事をご確認下さい

ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。


1.縦軸目盛

 (1)パラメータ設定で間隔を指定できます。(単位:分)

 (2)棒グラフを利用して描いてます。


2.横軸目盛

 (1)50Pips間隔で4本のみ点線で表示します。
  (インジケーターのバッファを利用しているので、ライン数が少ない。)

 (2)画面中央にラインの数値をテキストで表示。

 (3)数値の背景高さはパラメータの「SIZE_PARAMETER」で調整。


3.日本時間の表示

 (1)時差はパラメータの「Time_Difference」で設定。
  (世に出回っているMT4全てで上手く表示できるかは不明。)

 (2)横軸表示のズーム設定に合わせてパラメータの「Window_Scale」を
  調整する必要があります。
  私は上の画像のローソク幅で使用しており、設定は「1」です。
  その他のズーム設定については、あまり試していませんので、
  上手く表示しなかったらごめんなさい。
  (ズーム1段階毎にパラメータを×2にする必要あり。)

 (3)時間表示の背景部分は市場時間帯毎に色分けしています。
  (オセアニア、日本、ヨーロッパ、ヨーロッパ+アメリカ、
  アメリカの5種類。)


4.縦軸補助目盛

  ウィンドウの左端に10Pips間隔で短いラインを表示。
  一目で縦軸のスケールがどの程度かを把握できます。
  (これが地味に役立ちます。)


5.その他

 (1)Tickが更新される毎に表示作業を繰り返します。
  (Tick更新されないと表示も更新されない。)

 (2)今表示しているウィンドウ内のみを描画します。

 (3)MT4の仕様制限の範囲内で、無理やり私の欲しい表示を
  させていますので、多少の不都合は許容して下さい。
  試してみて気に入らなければ捨てて下さい。


それでは。
少しでもお役に立てれば幸いです。


ゴールデンウェイ FXTF口座開設ゴールデンウェイ FXTF口座開設 | GogoJungle


コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

はじめまして。
HT_Grid_V03-2
便利に使わせて頂いています。ありがとうございます。
お伺いしますが、
HT_Grid_V03-2を入れると、バックスペースで、オブジェクトが消去できなくなるのですが、仕様でしょうか?

Re: No title

お世話になります。

ホントですねー。
普段オブジェクトを消去する時は「Back Space」ではなく「Delete」キーを使用しているので、
気付きませんでした。

仕様と言えば仕様となります。
(意図的にそうした訳ではなく、成行上そうなってしまっています。)

今まで意識したことはありませんでしたが、MT4の仕様として
「Back Space」:最新の作成オブジェクト1コを消去する
「Delete」  :選択された全オブジェクトを消去する
となっているようですね。

HT_Grid_V03-2 では、チャート位置に表示を追従させる為、マウスをチャート上で動かしたり
キーを押したりするとオブジェクトの再描画を行っています。
ですので、何か手動でオブジェクトを作成した瞬間、同時に別のオブジェクトがHT_Grid_V03-2
によって作り出されていることになります。

従って「Back Space」を押すとHT_Grid_V03-2で最後に作られたオブジェクトが消えることになります。
(最も新しい日本時間表示あたりが消えるのを確認できると思います。)

再描画のタイミングを工夫することで、「Back Space」の機能を従来通りに戻すことも可能な気がします。
もし可能であれば次回の更新時に反映させて頂こうと思います。
御指摘ありがとうございました。

以上、宜しくお願い致します。

No title

表示してみた所、素晴らしいと思いました。『表示中のライン等』に一覧表示されないものを探していました。まさに探していたものです。有り難うございます。

一度メタを閉じると次に表示されないのですが

こんにちは はじめまして
先日  HT_Grid_V03-3 をダウンロードさせていただき
つかわせていただいております。
MT4は アドミラルとFXCMで使用したところ
一度、メタを閉じて再度表示させると、HT_Grid_V03-3が画面から消えてしまい
罫線分析ツールインジの編集のところを出して、タブを右左に左クリックしないとHT_Grid_V03-3が表示されませんが
やりかたが悪いのでしょうか?

パラメーターは 縦軸間隔M5を180に、時差を6から7に変更してます

お忙しいところ、もし宜しければ御教授おねがいします。

Re: 一度メタを閉じると次に表示されないのですが

こんにちは

下記のインジ紹介記事
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-85.html
にて、最新版の HT_Grid_V03-4 をお試し下さい。

http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
には最新版のリンクが無かったんですね。
後で追加しておきます。

お忙しいところ早速の対応ありがとうございます

お忙しいところ早速の対応ありがとうございます

HT_Grid_V03-4 にしたところ解決しました。
本当にありがとうございました。

感謝

始めまして。
市場時間を表示するインジケーターを探していたところ、貴殿のインジが目に留まりました。
市場時間だけでなく、日本時間やキリ番の表示、目盛り等々盛りだくさんで、トレーダーには大変有難い機能が一つになっており感動いたしました。
しかも無料とは・・・なんとお礼を言っていいのやら。
ありがとうだけでは表現できない位感謝しております。
これからもお元気にご活躍されることをお祈りいたします。

1時間足以上の何月何日の変更方法

いつもお世話になります
1時間足の表示で今は4月ですが10月6日
とでます月日をあわせたいので変更の仕方を知りたくご連絡差し上げました
宜しくお願い致します

Re: 1時間足以上の何月何日の変更方法

お世話になります。

>> 1時間足の表示で今は4月ですが10月6日
>> とでます月日をあわせたいので変更の仕方を知りたくご連絡差し上げました

→当方の環境では、同現象を再現できませんでした。
 現象が確認できましたら、原因を検討させて頂きます。

以上、宜しくお願い致します。

上下スキマ

いつもありがとうございます。
HT_Grid_V3.29をありがたく使わせて頂いております。
上下スキマを100ピクセル以上の値にし、ウィンドウ最大化の状態で他の通貨ペア(別タブ)をいくつか見てから戻ってくると、
空白のチャートになってしまいます。
プロパティを見ると「スケールの固定」の値がめちゃくちゃな数字になっております。
現状は、90ピクセルなど少し小さい値に設定すれば、問題が起きていない状況です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご確認いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re: 上下スキマ

お世話になります。

>>HT_Grid_V3.29をありがたく使わせて頂いております。
>>上下スキマを100ピクセル以上の値にし、ウィンドウ最大化の状態で他の通貨ペア(別タブ)をいくつか見てから戻ってくると、
>>空白のチャートになってしまいます。

→現象のご指摘を頂き、ありがとうございます。
 参考にさせて頂きます。

以上、宜しくお願い致します。
ブログランキング & PASS
応援クリックお願いします


にほんブログ村 為替ブログ MetaTraderへ


クリックパス表示
PASS : XXXX


オリジナルインジケーターの
作成依頼も承っています。
お気軽にメールにてお問い
合わせ下さい。

htfxjp@gmail.com


インジケーター・EA販売
アラート→LINE 転送ツール
HT_Alert_to_LINE
MT4記事 / MT5記事
HT_TR
Gogojungleで購入

エントリーポイント表示用
HT_Endurance_Line
MT4記事 / MT5記事
HT_EL
GogoJungleで購入

節目ライン自動表示用
HT_Turning_Point
MT4記事 / MT5記事
HT_TP
GogoJungleで購入

検証用チャート同期ツール
HT_Chart_Sync
記事1 / 記事2 / 記事3
【参考動画】
(MT4・MT5同梱販売)
HT_CS
GogoJungleで購入

超短期スキャルピング用
HT_Sec_Chart
記事1 / 記事2 / 記事3
HT_SC
GogoJungleで購入



トレード練習用ツール
HT_Trade_Tester 記事
HT_TR
GogoJungleで購入

オーダー情報表示ツール
HT_Order_Info記事
ゴゴジャンで購入
Gogojungleで購入

ブレイク検知プログラム
HT_Trigger 記事
HT_TR
GogoJungleで購入



画像付メール定期送信ツール
HT_SendScreenshot 記事
GogoJungleで購入

ポジション分布の視覚化
HT_Posi_Checker 記事
HT_PC
GogoJungleで購入

ターゲット表示プログラム
HT_Follow_Target 記事
HT_FT
GogoJungleで購入



初動を捉えるインジケーター
HT_Position_Hunter 記事
ゴゴジャン特集記事
【取扱説明書 Download】

≪USDJPY≫
HT_PH_USDJPY
GogoJungleで購入

≪EURJPY≫
HT_PH_EURJPY
GogoJungleで購入

≪EURUSD≫
(GBPUSD・AUDUSD同梱)
GogoJungleで購入



Wパターン確認用プログラム
HT_W_Switch 記事
HT_WS
GogoJungleで購入

ローソク足検証用プログラム
HT_BAR_DATA
記事1 /  記事2
HT_BD
GogoJungleで購入



<トレードツール>
複数口座の同時操作用ツール
Multi Order 記事
GogoJungleで購入


許容スプレッド設定ツール
Spread Limiter 記事
GogoJungleで購入