検証用プログラムのバージョンアップ
検証用のチャート同期プログラム「HT_Chart_Sync」を少し修正し、バージョンアップ
しました。
体験版を用意しましたので、興味のある方はお試し下さい。

【MT4版】HT_Chart_Sync_Trial_V1.03 ← ダウンロード
【MT5版】HT_Chart_Sync_Trial_V1.03 ← ダウンロード
2015年6月19日までの体験版です。
それ以降はチャート立ち上げ後、約10秒間で消えるようになります。
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.基本仕様につきましては「過去記事」を参照下さい。
2.「Sync」ボタンを押したチャート同期状態の時、同期元チャートの最新終値
(右端ローソク足の終値)に、仮想のBidラインを描画する機能を設けました。
パラメーターで表示/非表示を選択できます。
仮想Bidラインは同期先チャートにも表示されます。
表示状態でチャートを自動送りすると、リアルトレード時に近い感覚が得られる
のではないかと思いますが、如何でしょうか。
3.同期元チャートの最新ローソク足について「始値の時間」と「終値」を数値として
情報表示する機能を追加しました。
パラメーターで表示/非表示を選択できます。
4.同期先が上位足の場合のチャート送りタイミングを修正しました。
同期検証時、上位足が早く表示(未来がネタバレ)してしまうことを避ける為、
上位足は1本分タイミングを遅らせていましたが、若干遅らせ過ぎでしたので
修正しました。
5.操作ボタンの表示記号に「Wingdings 3」というフォントを利用してましたが、
文字化けする方もいらっしゃるようですので、一般的なフォントに変更しました。
ボタンを押した際の表示も少し変更しました。
主要機能は特に変化していませんが、多少快適さが向上したのではないでしょうか。
複数時間軸を利用した過去データの検証をされる場合、本プログラムはかなり
有効に機能すると考えます。
作業効率UPにより、限りある時間を有効活用して頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
しました。
体験版を用意しましたので、興味のある方はお試し下さい。

【MT4版】HT_Chart_Sync_Trial_V1.03 ← ダウンロード
【MT5版】HT_Chart_Sync_Trial_V1.03 ← ダウンロード
2015年6月19日までの体験版です。
それ以降はチャート立ち上げ後、約10秒間で消えるようになります。
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.基本仕様につきましては「過去記事」を参照下さい。
2.「Sync」ボタンを押したチャート同期状態の時、同期元チャートの最新終値
(右端ローソク足の終値)に、仮想のBidラインを描画する機能を設けました。
パラメーターで表示/非表示を選択できます。
仮想Bidラインは同期先チャートにも表示されます。
表示状態でチャートを自動送りすると、リアルトレード時に近い感覚が得られる
のではないかと思いますが、如何でしょうか。
3.同期元チャートの最新ローソク足について「始値の時間」と「終値」を数値として
情報表示する機能を追加しました。
パラメーターで表示/非表示を選択できます。
4.同期先が上位足の場合のチャート送りタイミングを修正しました。
同期検証時、上位足が早く表示(未来がネタバレ)してしまうことを避ける為、
上位足は1本分タイミングを遅らせていましたが、若干遅らせ過ぎでしたので
修正しました。
5.操作ボタンの表示記号に「Wingdings 3」というフォントを利用してましたが、
文字化けする方もいらっしゃるようですので、一般的なフォントに変更しました。
ボタンを押した際の表示も少し変更しました。
主要機能は特に変化していませんが、多少快適さが向上したのではないでしょうか。
複数時間軸を利用した過去データの検証をされる場合、本プログラムはかなり
有効に機能すると考えます。
作業効率UPにより、限りある時間を有効活用して頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
No title
MT4で、4チャート同時に検証したいです。15分、1時間、4時間、日足です。自分の好きなスピードで、動かしたり、とめたり、戻したりしたいです。
無料のものはありますか?有料だといくらになりますか?
無料のものはありますか?有料だといくらになりますか?
Re: No title
お世話になります。
>> MT4で、4チャート同時に検証したいです。
>> 15分、1時間、4時間、日足です。自分の好きなスピードで、動かしたり、とめたり、戻したりしたいです。
>> 無料のものはありますか?有料だといくらになりますか?
→複数チャートの同期機能のみということであれば、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
↑にある HT_Chart_Sync_Trial_V00-1(機能限定版) で対応可能でしょうか。
自動送り機能まで必要となると、製品版の HT_Chart_Sync (¥6,000)となります。
http://www.dlmarket.jp/products/detail/265892
以上、宜しくお願い致します。
>> MT4で、4チャート同時に検証したいです。
>> 15分、1時間、4時間、日足です。自分の好きなスピードで、動かしたり、とめたり、戻したりしたいです。
>> 無料のものはありますか?有料だといくらになりますか?
→複数チャートの同期機能のみということであれば、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
↑にある HT_Chart_Sync_Trial_V00-1(機能限定版) で対応可能でしょうか。
自動送り機能まで必要となると、製品版の HT_Chart_Sync (¥6,000)となります。
http://www.dlmarket.jp/products/detail/265892
以上、宜しくお願い致します。
始値の時間を基準にできないでしょうか
お世話になります。
先日、購入させて頂いて使っています。
非常に、満足していますが、1点、修正又は、機能の追加を検討して頂きたい部分があります。
それは、1本ずつ足送りしていて、チャートを、もう少し詳細に見たい、
或いは、もう少し全体を見たいと思った場合にズームイン、ズームアウト
のボタン操作をすると、今、現在、足送りしていた位置がずれてしまうことです。ズームアウトした場合は、未来がネタバレとなります。
MT4は、チャートの左端を基準にズームイン、ズームアウトされるようですね。
自分が思う日時へは、左下の時間軸に、日時を打ち込んで移動します。
つまり、左端が時間の基準ということでしょうか。
まあ、この部分は、自分が実際に検証したい日より、少し過去にさかのぼって、
入力すれば問題ないです。
ですが、ズームイン、ズームアウト、もうひとつ、
マルチタイムフレーム時、4画面で見ている場合など、もう少し細かくある時間軸(「HT_Chart_Sync」を挿入したチャート)を、1画面にした場合、未来がネタバレの状態になります。
結局、何をお願いしたいかというと、チャートの拡大縮小(ズームイン、ズームアウト)マルチタイムフレームの画面状態から1画面にした場合などにおいて、左端ではなく同期元チャートの最新ローソク足を基準に、拡大、縮小といった、仕様、又は機能追加を検討していただけないでしょうか。
宜しく、お願い致します。
先日、購入させて頂いて使っています。
非常に、満足していますが、1点、修正又は、機能の追加を検討して頂きたい部分があります。
それは、1本ずつ足送りしていて、チャートを、もう少し詳細に見たい、
或いは、もう少し全体を見たいと思った場合にズームイン、ズームアウト
のボタン操作をすると、今、現在、足送りしていた位置がずれてしまうことです。ズームアウトした場合は、未来がネタバレとなります。
MT4は、チャートの左端を基準にズームイン、ズームアウトされるようですね。
自分が思う日時へは、左下の時間軸に、日時を打ち込んで移動します。
つまり、左端が時間の基準ということでしょうか。
まあ、この部分は、自分が実際に検証したい日より、少し過去にさかのぼって、
入力すれば問題ないです。
ですが、ズームイン、ズームアウト、もうひとつ、
マルチタイムフレーム時、4画面で見ている場合など、もう少し細かくある時間軸(「HT_Chart_Sync」を挿入したチャート)を、1画面にした場合、未来がネタバレの状態になります。
結局、何をお願いしたいかというと、チャートの拡大縮小(ズームイン、ズームアウト)マルチタイムフレームの画面状態から1画面にした場合などにおいて、左端ではなく同期元チャートの最新ローソク足を基準に、拡大、縮小といった、仕様、又は機能追加を検討していただけないでしょうか。
宜しく、お願い致します。
Re: 始値の時間を基準にできないでしょうか
お世話になります。
>>チャートの拡大縮小(ズームイン、ズームアウト)マルチタイムフレームの画面状態から
>>1画面にした場合などにおいて、左端ではなく同期元チャートの最新ローソク足を基準に、
>>拡大、縮小といった、仕様、又は機能追加を検討していただけないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>チャートの拡大縮小(ズームイン、ズームアウト)マルチタイムフレームの画面状態から
>>1画面にした場合などにおいて、左端ではなく同期元チャートの最新ローソク足を基準に、
>>拡大、縮小といった、仕様、又は機能追加を検討していただけないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。