MT4 オブジェクト同期プログラムへの機能追加
ブログコメントより「HT_Line_Sync」に対し
「ある時間軸のチャートで挿入した水平線の属性(色・太さ・形状)を
HT_Line_Syncであらかじめ設定しているものに変えるようにしていただきたいです。
もちろん、他の時間軸で同期するラインも変更後のものに同期します。 」
とのリクエストを頂き、対応をしてみました。
興味のある方はお試し下さい。

HT_Line_Sync_VT1.08 ← ダウンロード
HT_Line_Sync_VT1.081 ← ダウンロード (角度指定ラインの同期仕様修正)
HT_Line_Sync_V1.09 ← ダウンロード (処理速度改善)
HT_Line_Sync_V1.10 ← ダウンロード (垂直線非同期選択対応)
HT_Line_Sync_V1.11 ← ダウンロード (ドラッグ時の条件修正)
HT_Line_Sync_V1.12 ← ダウンロード (フィボナッチエクスパンションを追加)
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.主要機能につきましては、「過去記事」等を参照下さい。
2.パラメーターに「初期オブジェクトスタイル」という項目を追加しました。
3.「水平線」「トレンドライン」「四角オブジェクト」に対し、初期値設定を反映するか
しないかの選択ができます。
初期設定は全て false となっています。
設定を反映させたいオブジェクトは true を選択下さい。
「四角オブジェクト」については、「同期設定」の初期値も false になっています
ので、機能を利用する際はそちらも true として下さい。
4.「初期オブジェクトスタイル」が true に設定されたオブジェクトを新規作成すると、
設定されたスタイルに合わせたオブジェクトを同期して作成します。
スタイルの反映は、新規作成時のみとしています。
強制的に指定スタイルを維持するような機能は持たせていない為、手作業で
変更が可能です。
良いリクエストをご提供頂き、ありがとうございました。
少し作業性が向上したのではないかと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
「ある時間軸のチャートで挿入した水平線の属性(色・太さ・形状)を
HT_Line_Syncであらかじめ設定しているものに変えるようにしていただきたいです。
もちろん、他の時間軸で同期するラインも変更後のものに同期します。 」
とのリクエストを頂き、対応をしてみました。
興味のある方はお試し下さい。

HT_Line_Sync_VT1.08 ← ダウンロード
HT_Line_Sync_VT1.081 ← ダウンロード (角度指定ラインの同期仕様修正)
HT_Line_Sync_V1.09 ← ダウンロード (処理速度改善)
HT_Line_Sync_V1.10 ← ダウンロード (垂直線非同期選択対応)
HT_Line_Sync_V1.11 ← ダウンロード (ドラッグ時の条件修正)
HT_Line_Sync_V1.12 ← ダウンロード (フィボナッチエクスパンションを追加)
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.主要機能につきましては、「過去記事」等を参照下さい。
2.パラメーターに「初期オブジェクトスタイル」という項目を追加しました。
3.「水平線」「トレンドライン」「四角オブジェクト」に対し、初期値設定を反映するか
しないかの選択ができます。
初期設定は全て false となっています。
設定を反映させたいオブジェクトは true を選択下さい。
「四角オブジェクト」については、「同期設定」の初期値も false になっています
ので、機能を利用する際はそちらも true として下さい。
4.「初期オブジェクトスタイル」が true に設定されたオブジェクトを新規作成すると、
設定されたスタイルに合わせたオブジェクトを同期して作成します。
スタイルの反映は、新規作成時のみとしています。
強制的に指定スタイルを維持するような機能は持たせていない為、手作業で
変更が可能です。
良いリクエストをご提供頂き、ありがとうございました。
少し作業性が向上したのではないかと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
オフラインチャートでも
Line sync は検証で便利に使わせてもらっています。
ひとつお願いがあるのですが、
オフラインチャート上でも同じように動作するものを作成できないでしょうか。
過去検証でオフラインチャートを出して利用したいのですが、インジケータが反映されません。クロスヘア同期も同様ですが、このようなことはできないでしょうか。
よろしくお願いします。
ひとつお願いがあるのですが、
オフラインチャート上でも同じように動作するものを作成できないでしょうか。
過去検証でオフラインチャートを出して利用したいのですが、インジケータが反映されません。クロスヘア同期も同様ですが、このようなことはできないでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: オフラインチャートでも
お世話になります。
以前は秒足チャートを表示する為にオフラインチャートを利用していましたが、
現在は HT_Sec_Chart を利用するようになり、オフラインチャートを利用する
ことは無くなりました。
オフラインチャートを使うメリットが何かしら見つかりましたら、インジの対応
につきましても実施してみようかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
以前は秒足チャートを表示する為にオフラインチャートを利用していましたが、
現在は HT_Sec_Chart を利用するようになり、オフラインチャートを利用する
ことは無くなりました。
オフラインチャートを使うメリットが何かしら見つかりましたら、インジの対応
につきましても実施してみようかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
便利なインジケーターを利用させて頂いております。
「角度指定トレンドライン」以外については不具合がないのですが、「角度指定トレンドライン」に限って、表示の同期はするのですが、編集しても他のチャートに反映されません。
因みに、ラインを操作する時間軸のチャートには同インジケーターをセットしています。
よろしくお願いします。
「角度指定トレンドライン」以外については不具合がないのですが、「角度指定トレンドライン」に限って、表示の同期はするのですが、編集しても他のチャートに反映されません。
因みに、ラインを操作する時間軸のチャートには同インジケーターをセットしています。
よろしくお願いします。
Re: No title
お世話になります。
>> 「角度指定トレンドライン」以外については不具合がないのですが、「角度指定トレンドライン」に限って、
>> 表示の同期はするのですが、編集しても他のチャートに反映されません。
>> 因みに、ラインを操作する時間軸のチャートには同インジケーターをセットしています。
→設定の詳細が不明な為、原因の推定が困難です。
●同期設定● にて「角度指定ライン」を「true」に設定しておけば、当方環境では同期されているように
見えます。
アラートラインVAシリーズと併用する場合は、オブジェクトプロパティの「説明欄」の内容も同期させる
必要がありますので、●その他●の「説明欄の同期」をtrueに設定して下さい。
以上、宜しくお願い致します。
>> 「角度指定トレンドライン」以外については不具合がないのですが、「角度指定トレンドライン」に限って、
>> 表示の同期はするのですが、編集しても他のチャートに反映されません。
>> 因みに、ラインを操作する時間軸のチャートには同インジケーターをセットしています。
→設定の詳細が不明な為、原因の推定が困難です。
●同期設定● にて「角度指定ライン」を「true」に設定しておけば、当方環境では同期されているように
見えます。
アラートラインVAシリーズと併用する場合は、オブジェクトプロパティの「説明欄」の内容も同期させる
必要がありますので、●その他●の「説明欄の同期」をtrueに設定して下さい。
以上、宜しくお願い致します。
No title
早速、対応して頂き恐縮です。
当方のPC環境:WINDOWS7、MT4ビルド840
MT4で表示しているインジケーター:HT_Line_Sync_VT1.08 のみ
HT_Line_Sync_VT1.08の設定:同期設定>角度指定トレンドライン=true にしています。
ラインを操作する時間軸のチャートには同インジケーターをセット済
「角度指定トレンドライン」のラインを延長しない場合に発覚したのですが、終点の価格が他のチャートに正しく同期できません(始点は問題ないようです)。また、終点を変更(時間・価格共に)しても他のチャートに正しく反映されません。
もし、修正が技術的・時間的に困難であれば、「HT_ALERT_LINE_VA」同等の機能をトレンドラインで動作することができればと思いますが如何でしょうか(トレンドラインの同期は問題ありませんので)。
よろしくお願いします。
当方のPC環境:WINDOWS7、MT4ビルド840
MT4で表示しているインジケーター:HT_Line_Sync_VT1.08 のみ
HT_Line_Sync_VT1.08の設定:同期設定>角度指定トレンドライン=true にしています。
ラインを操作する時間軸のチャートには同インジケーターをセット済
「角度指定トレンドライン」のラインを延長しない場合に発覚したのですが、終点の価格が他のチャートに正しく同期できません(始点は問題ないようです)。また、終点を変更(時間・価格共に)しても他のチャートに正しく反映されません。
もし、修正が技術的・時間的に困難であれば、「HT_ALERT_LINE_VA」同等の機能をトレンドラインで動作することができればと思いますが如何でしょうか(トレンドラインの同期は問題ありませんので)。
よろしくお願いします。
Re: No title
お世話になります。
>> 「角度指定トレンドライン」のラインを延長しない場合に発覚したのですが、終点の価格が他のチャートに
>> 正しく同期できません(始点は問題ないようです)。また、終点を変更(時間・価格共に)しても他の
>> チャートに正しく反映されません。
→ご指摘の現象を確認しました。
何故このような仕様にしたのか、少し思い出しました。
角度指定トレンドラインは、始点1点と角度のみを同期させる仕様になっていました。
(終点側の同期は、あえてさせない処置がされていた。)
この仕様は、「HT_ALERT_LINE_VA」の「ライン自動延長」を「true」で利用する為の処置となっています。
もし、終点側の位置を同期させると「ライン自動延長」利用時にライン右端部にズレが出てきます。
「ライン自動延長」を「false」でも利用する為に条件を追加したファイル V1.081 をUPしましたので、
ご確認下さい。(終点が未来の位置に無い場合は同期させる。)
元々が角度を優先するオブジェクトなので、斜めにラインを描画した際は、終点側の価格まで同期させる
ことはできません。
しかし、とりあえず時間は同期されるので、VAシリーズとの併用はできるのではないでしょうか。
>> もし、修正が技術的・時間的に困難であれば、「HT_ALERT_LINE_VA」同等の機能をトレンドラインで動作することが
>>できればと思いますが如何でしょうか(トレンドラインの同期は問題ありませんので)。
→トレンドラインは普通のライン描画用に利用する方が多いのではないかと予想し、今のところ特殊処理を反映
させていません。
以上、宜しくお願い致します。
>> 「角度指定トレンドライン」のラインを延長しない場合に発覚したのですが、終点の価格が他のチャートに
>> 正しく同期できません(始点は問題ないようです)。また、終点を変更(時間・価格共に)しても他の
>> チャートに正しく反映されません。
→ご指摘の現象を確認しました。
何故このような仕様にしたのか、少し思い出しました。
角度指定トレンドラインは、始点1点と角度のみを同期させる仕様になっていました。
(終点側の同期は、あえてさせない処置がされていた。)
この仕様は、「HT_ALERT_LINE_VA」の「ライン自動延長」を「true」で利用する為の処置となっています。
もし、終点側の位置を同期させると「ライン自動延長」利用時にライン右端部にズレが出てきます。
「ライン自動延長」を「false」でも利用する為に条件を追加したファイル V1.081 をUPしましたので、
ご確認下さい。(終点が未来の位置に無い場合は同期させる。)
元々が角度を優先するオブジェクトなので、斜めにラインを描画した際は、終点側の価格まで同期させる
ことはできません。
しかし、とりあえず時間は同期されるので、VAシリーズとの併用はできるのではないでしょうか。
>> もし、修正が技術的・時間的に困難であれば、「HT_ALERT_LINE_VA」同等の機能をトレンドラインで動作することが
>>できればと思いますが如何でしょうか(トレンドラインの同期は問題ありませんので)。
→トレンドラインは普通のライン描画用に利用する方が多いのではないかと予想し、今のところ特殊処理を反映
させていません。
以上、宜しくお願い致します。
No title
早速ですが、V1.081を使わせて頂きました。
何となく制約がありそうだなと思っておりましたが、終点の時間が同期できるようになりましたので大変感謝しております。
ありがとうございました。
何となく制約がありそうだなと思っておりましたが、終点の時間が同期できるようになりましたので大変感謝しております。
ありがとうございました。
No title
チャートの組表示を超えてライン表示するようにできないでしょうか?
現在二つのチャートの組表示を使ってUSDJPYを表示しているのですが、
一つ目のチャート組表示のほうでラインを入れると、
もう一方のチャート組表示にも反映されるようにしていただきたいです。
お願いできるようでしたら是非追加していただきたくよろしくお願いします><
現在二つのチャートの組表示を使ってUSDJPYを表示しているのですが、
一つ目のチャート組表示のほうでラインを入れると、
もう一方のチャート組表示にも反映されるようにしていただきたいです。
お願いできるようでしたら是非追加していただきたくよろしくお願いします><
Re: No title
>> チャートの組表示を超えてライン表示するようにできないでしょうか?
>> 現在二つのチャートの組表示を使ってUSDJPYを表示しているのですが、
>> 一つ目のチャート組表示のほうでラインを入れると、
>> もう一方のチャート組表示にも反映されるようにしていただきたいです。
>> お願いできるようでしたら是非追加していただきたくよろしくお願いします><
→今のところ、簡単に対応する方法が思い浮かびません。
何らかの別ファイルにオブジェクト情報を書き出し、組表示変更時にそのファイルを
参照することで実現できそうな気もしますが、かなり面倒です。
もう少し簡単な方法を思い付きましたら、対応について検討させて頂こうかと
思います。
>> 現在二つのチャートの組表示を使ってUSDJPYを表示しているのですが、
>> 一つ目のチャート組表示のほうでラインを入れると、
>> もう一方のチャート組表示にも反映されるようにしていただきたいです。
>> お願いできるようでしたら是非追加していただきたくよろしくお願いします><
→今のところ、簡単に対応する方法が思い浮かびません。
何らかの別ファイルにオブジェクト情報を書き出し、組表示変更時にそのファイルを
参照することで実現できそうな気もしますが、かなり面倒です。
もう少し簡単な方法を思い付きましたら、対応について検討させて頂こうかと
思います。
No title
いつもありがとうございます。
今頃の話で恐縮ですが、今日VT1.08からV1.09に変更したのですが
フィボリトレースメントの同期で、VT1.08より反映が遅く値位置がずれたりします。
今頃の話で恐縮ですが、今日VT1.08からV1.09に変更したのですが
フィボリトレースメントの同期で、VT1.08より反映が遅く値位置がずれたりします。
Re: No title
お世話になります。
>> 今頃の話で恐縮ですが、今日VT1.08からV1.09に変更したのですが
>> フィボリトレースメントの同期で、VT1.08より反映が遅く値位置がずれたりします。
→情報提供ありがとうございます。
しかし、当方の環境では違和感のある動作は確認できませんでした。
(何かしらの条件が足りないのかもしれません。)
気付き事項が見つかりましたら、対応させて頂こうかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> 今頃の話で恐縮ですが、今日VT1.08からV1.09に変更したのですが
>> フィボリトレースメントの同期で、VT1.08より反映が遅く値位置がずれたりします。
→情報提供ありがとうございます。
しかし、当方の環境では違和感のある動作は確認できませんでした。
(何かしらの条件が足りないのかもしれません。)
気付き事項が見つかりましたら、対応させて頂こうかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
リクエスト
便利なツールを有効に使わせてもらってます。そこでお願いですが、例えばある時間軸で作業したトレンドラインおよびラインを指定の時間軸以上は表示しないというものはできませんか・・・?1分足から波を引いているのですが、日足表示ぐらいになってくると、波まみれでチャートが見づらくなるので・・・。かといって消していくのも大変です。よろしくお願いします。
Re: リクエスト
>> 例えばある時間軸で作業したトレンドラインおよびラインを指定の時間軸以上は表示しない
>> というものはできませんか・・・?
→パラメーターの「同期先時間足」の設定にて、同期させる先の選択が可能です。
(選択した時間軸にのみ同期オブジェクトが作成される。)
もしくは、作成したオブジェクトのプロパティを開き、「表示選択タブ」を設定することで、
表示させる時間軸を限定することもできます。
(オブジェクトは有るが、見えない状態にする。)
>> というものはできませんか・・・?
→パラメーターの「同期先時間足」の設定にて、同期させる先の選択が可能です。
(選択した時間軸にのみ同期オブジェクトが作成される。)
もしくは、作成したオブジェクトのプロパティを開き、「表示選択タブ」を設定することで、
表示させる時間軸を限定することもできます。
(オブジェクトは有るが、見えない状態にする。)
No title
便利なインジの提供有難うございます。
時間足表示を増やそうとしてこのインジを使用したテンプレートチャートを新たに適用した時に
新たに増やした時間足チャートの方が優先されるのか、他の時間足チャートの
それまで引いてきたラインが全て消えてしまうので可能なら更新希望です。
現在ラインを引いた状態を一旦テンプレート化して時間足を増やした後
一括再テンプレートし直す方法で対応しています。(面倒です)
新たに増やした時間足チャートにこれまで引いてきたラインが反映されるようにして欲しいのですが
これでの仕様の方がいい人もいるでしょうから選択できる仕様で可能なら対応できないしょうか?
御検討よろしくお願い致します。
時間足表示を増やそうとしてこのインジを使用したテンプレートチャートを新たに適用した時に
新たに増やした時間足チャートの方が優先されるのか、他の時間足チャートの
それまで引いてきたラインが全て消えてしまうので可能なら更新希望です。
現在ラインを引いた状態を一旦テンプレート化して時間足を増やした後
一括再テンプレートし直す方法で対応しています。(面倒です)
新たに増やした時間足チャートにこれまで引いてきたラインが反映されるようにして欲しいのですが
これでの仕様の方がいい人もいるでしょうから選択できる仕様で可能なら対応できないしょうか?
御検討よろしくお願い致します。
Re: No title
お世話になります。
ご意見を頂き、ありがとうございます。
>> 時間足表示を増やそうとしてこのインジを使用したテンプレートチャートを新たに適用した時に
>> 新たに増やした時間足チャートの方が優先されるのか、他の時間足チャートの
>> それまで引いてきたラインが全て消えてしまうので可能なら更新希望です。
→ご希望のイメージは何となく分かりますが、他チャートのラインを自チャートへ反映する際、
他チャートが複数有った場合等に利用する情報の判断が困難かと思われます。
(チャートごとに同期表示させているオブジェクト種が異なると、どれを自チャートに反映して
良いか判断できない。)
いくつかの制約事項を決めれば、限定的な対応は可能かと思われますが、あまり汎用性が無いかと
思われますので、保留とさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
ご意見を頂き、ありがとうございます。
>> 時間足表示を増やそうとしてこのインジを使用したテンプレートチャートを新たに適用した時に
>> 新たに増やした時間足チャートの方が優先されるのか、他の時間足チャートの
>> それまで引いてきたラインが全て消えてしまうので可能なら更新希望です。
→ご希望のイメージは何となく分かりますが、他チャートのラインを自チャートへ反映する際、
他チャートが複数有った場合等に利用する情報の判断が困難かと思われます。
(チャートごとに同期表示させているオブジェクト種が異なると、どれを自チャートに反映して
良いか判断できない。)
いくつかの制約事項を決めれば、限定的な対応は可能かと思われますが、あまり汎用性が無いかと
思われますので、保留とさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
MT4のライン選択設定が無効になる
大変便利なインジをありがとうございます。
ありがたく利用させて頂きます。
『MT4オプション』→『ライン等の設定』→『作成後に選択にする』にチェック
上記設定が無効になりますが、反映させる方法はあるのでしょうか?
V1.12を利用しています。
以上、よろしくお願いいたします。
ありがたく利用させて頂きます。
『MT4オプション』→『ライン等の設定』→『作成後に選択にする』にチェック
上記設定が無効になりますが、反映させる方法はあるのでしょうか?
V1.12を利用しています。
以上、よろしくお願いいたします。
Re: MT4のライン選択設定が無効になる
お世話になります。
>> 『MT4オプション』→『ライン等の設定』→『作成後に選択にする』にチェック
>> 上記設定が無効になりますが、反映させる方法はあるのでしょうか?
>> V1.12を利用しています。
→御指摘ありがとうございます。
現バージョンでは、反映する方法がありません。
新規ライン等が同期対象の場合、同期用の新たなラインに置き換える処理を
しています。
現状は、そこでの選択設定をOFFとしています。
対応につきまして、次回バージョンアップ時に検討させて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 『MT4オプション』→『ライン等の設定』→『作成後に選択にする』にチェック
>> 上記設定が無効になりますが、反映させる方法はあるのでしょうか?
>> V1.12を利用しています。
→御指摘ありがとうございます。
現バージョンでは、反映する方法がありません。
新規ライン等が同期対象の場合、同期用の新たなラインに置き換える処理を
しています。
現状は、そこでの選択設定をOFFとしています。
対応につきまして、次回バージョンアップ時に検討させて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつも楽しく拝見させて頂いております。 ダウンロードのパスワードが私のPCでは表示されません。なにか、仕様を変更されたのでしょうか。お手隙のときにでも、ご教示ください。失礼します。
Re: No title
お世話になります。
>> ダウンロードのパスワードが私のPCでは表示されません
>> なにか、仕様を変更されたのでしょうか。お手隙のときにでも、ご教示ください。
→ランキングサイト側にパスを書きに行くのが面倒になり、ブログ内で処理できるようにしました。
ブラウザのJAVAがOFFになっていると、表示されないかもしれません。
ちなみに今現在のパスは 0428 です。
以上、宜しくお願い致します。
>> ダウンロードのパスワードが私のPCでは表示されません
>> なにか、仕様を変更されたのでしょうか。お手隙のときにでも、ご教示ください。
→ランキングサイト側にパスを書きに行くのが面倒になり、ブログ内で処理できるようにしました。
ブラウザのJAVAがOFFになっていると、表示されないかもしれません。
ちなみに今現在のパスは 0428 です。
以上、宜しくお願い致します。
「HT_Line_Sync」に関しまして
「HT_Line_Sync」に関しまして、
複数のMT4を跨いで同期させることはシステム的に可能なのでしょうか?
例えば、単独MT4で多くの時間足チャート(M1~Week)を開いて、
尚且つ複数インジケータも適用している関係で、レスポンスが悪くなる関係上、
2つのMT4を起動してチャートを分けて使っています。
そんな時に常にMT4を跨いでラインなどのオブジェクトが同期してくれると便利だろうな、と思ってます。
当方、技術的な知識は全く無くても無理なんだろうなという想像はできます。
そんな事が可能になればありがたいな、という気持ちでメールさせて頂きました。
また、既に同様の希望が出ている、他に方法がある等の場合はスルーしてお許し下さい。
よろしくお願いいたします。
複数のMT4を跨いで同期させることはシステム的に可能なのでしょうか?
例えば、単独MT4で多くの時間足チャート(M1~Week)を開いて、
尚且つ複数インジケータも適用している関係で、レスポンスが悪くなる関係上、
2つのMT4を起動してチャートを分けて使っています。
そんな時に常にMT4を跨いでラインなどのオブジェクトが同期してくれると便利だろうな、と思ってます。
当方、技術的な知識は全く無くても無理なんだろうなという想像はできます。
そんな事が可能になればありがたいな、という気持ちでメールさせて頂きました。
また、既に同様の希望が出ている、他に方法がある等の場合はスルーしてお許し下さい。
よろしくお願いいたします。
Re: 「HT_Line_Sync」に関しまして
お世話になります。
リクエストを頂き、ありがとうございます。
>> 「HT_Line_Sync」に関しまして、
>> 複数のMT4を跨いで同期させることはシステム的に可能なのでしょうか?
→外部ファイルを利用することで、実現できる可能性はありますが、処理が
複雑化する為、単独のMT4で表示するよりも処理が増加し、更に重くなって
しまうかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
リクエストを頂き、ありがとうございます。
>> 「HT_Line_Sync」に関しまして、
>> 複数のMT4を跨いで同期させることはシステム的に可能なのでしょうか?
→外部ファイルを利用することで、実現できる可能性はありますが、処理が
複雑化する為、単独のMT4で表示するよりも処理が増加し、更に重くなって
しまうかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
Re: 「HT_Line_Sync」に関しまして
早速のご回答、ありがとうございます。
>>外部ファイルを利用することで、実現できる可能性はありますが、処理が
>>複雑化する為、単独のMT4で表示するよりも処理が増加し、更に重くなってしまう>>かと思われます。
やはり、そうですよね。レスポンスが悪くなると本末転倒ですし。
いずれ可能になった時を楽しみにして、現状で応用して使っていきます。
ありがとうございました。
>>外部ファイルを利用することで、実現できる可能性はありますが、処理が
>>複雑化する為、単独のMT4で表示するよりも処理が増加し、更に重くなってしまう>>かと思われます。
やはり、そうですよね。レスポンスが悪くなると本末転倒ですし。
いずれ可能になった時を楽しみにして、現状で応用して使っていきます。
ありがとうございました。
同期のタイミングについて
はじめまして。
いつも、素晴らしいインジケーターを提供いただき感謝いたします。
HT_Line_Syncの同期のタイミングについて、リアルタイムではなく、例えば、ボタンを配置してクリックしたタイミングで同期する、ということはできないでしょうか。
というのも、日中は問題になりにくいのですが、特にNy時間になるとMT4の動作が遅くなりすぎて、かなり辛いものがあります。利確ポイントを超えても利確しなかったりしたので、手動でやるものの反応がおそすぎたりしたものですから・・・。
せっかく、素晴らしいものなので、要望という形にはなってしまいますが、コメントさせていただきました。
ぜひご検討お願いいたします。
いつも、素晴らしいインジケーターを提供いただき感謝いたします。
HT_Line_Syncの同期のタイミングについて、リアルタイムではなく、例えば、ボタンを配置してクリックしたタイミングで同期する、ということはできないでしょうか。
というのも、日中は問題になりにくいのですが、特にNy時間になるとMT4の動作が遅くなりすぎて、かなり辛いものがあります。利確ポイントを超えても利確しなかったりしたので、手動でやるものの反応がおそすぎたりしたものですから・・・。
せっかく、素晴らしいものなので、要望という形にはなってしまいますが、コメントさせていただきました。
ぜひご検討お願いいたします。
Re: 同期のタイミングについて
お世話になります。
>> HT_Line_Syncの同期のタイミングについて、リアルタイムではなく、例えば、ボタンを配置してクリックしたタイミングで同期する、ということはできないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT_Line_Syncの同期のタイミングについて、リアルタイムではなく、例えば、ボタンを配置してクリックしたタイミングで同期する、ということはできないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
HT Line Syncについて
HT Line Syncがこれまで何の問題もなく利用させて頂いておりましたが、今週に入ってから、動作が重たくなる、あるいはFX会社によっては全く動作しません。
原因はMT4 において、何らかの変更があったためだと推測いたしております。
これについて何かお気づきのことはないでしょうか。
お忙しいところ、よろしくお願いします。
原因はMT4 において、何らかの変更があったためだと推測いたしております。
これについて何かお気づきのことはないでしょうか。
お忙しいところ、よろしくお願いします。
Re: HT Line Syncについて
お世話になります。
>> HT Line Syncがこれまで何の問題もなく利用させて頂いておりましたが、今週に入ってから、動作が重たくなる、あるいはFX会社によっては全く動作しません。
>> 原因はMT4 において、何らかの変更があったためだと推測いたしております。
→MT4のアップデートにより、重くなったようです。
今のところ、最新版を利用しても、ある程度の重さは避けられないかと思われます。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
旧バージョンよりは、幾分はましかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT Line Syncがこれまで何の問題もなく利用させて頂いておりましたが、今週に入ってから、動作が重たくなる、あるいはFX会社によっては全く動作しません。
>> 原因はMT4 において、何らかの変更があったためだと推測いたしております。
→MT4のアップデートにより、重くなったようです。
今のところ、最新版を利用しても、ある程度の重さは避けられないかと思われます。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
旧バージョンよりは、幾分はましかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
感謝です。
HT様
とても良いもので助かっています。
上位足で引いた各種インディケーターは下位足でどのように効いているのか見るために使っています。
本当にありがとう御座いました。
感謝致します。
とても良いもので助かっています。
上位足で引いた各種インディケーターは下位足でどのように効いているのか見るために使っています。
本当にありがとう御座いました。
感謝致します。
いつもありがとうごございます。
いつも大変お世話になっております。
とてもいいツールをたくさん開発を作成してもらい助かっております。
今回の「HT_Line_Sync」も、とても良いツールで重宝しています。
MT4からMT5に移行をチャレンジしていて
そこでお願いなのですが、MT5の「HT_Line_Sync」ですが
フィボナッチエクスパンション・十字ラインも対応できませんか?
FE、FR、トレンドライン、十字ラインがMTFで連動したら最強です。
よければお願いいたします。
では陰ながら応援しております。
宜しくお願い致します。
とてもいいツールをたくさん開発を作成してもらい助かっております。
今回の「HT_Line_Sync」も、とても良いツールで重宝しています。
MT4からMT5に移行をチャレンジしていて
そこでお願いなのですが、MT5の「HT_Line_Sync」ですが
フィボナッチエクスパンション・十字ラインも対応できませんか?
FE、FR、トレンドライン、十字ラインがMTFで連動したら最強です。
よければお願いいたします。
では陰ながら応援しております。
宜しくお願い致します。
Re: いつもありがとうごございます。
お世話になります。
>> そこでお願いなのですが、MT5の「HT_Line_Sync」ですが
>> フィボナッチエクスパンション・十字ラインも対応できませんか?
>>
>> FE、FR、トレンドライン、十字ラインがMTFで連動したら最強です。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> そこでお願いなのですが、MT5の「HT_Line_Sync」ですが
>> フィボナッチエクスパンション・十字ラインも対応できませんか?
>>
>> FE、FR、トレンドライン、十字ラインがMTFで連動したら最強です。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
お世話になっております。
先日はGogoJungeの方でお世話になりました。
あちらのサイトにあるものが古いので、こちらのをダウンロードしたいのですが
何回応援クリックしてもパスが表示されません。
恐れ入りますが教えていただければ幸いです。
厚かましいお願いで申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
あちらのサイトにあるものが古いので、こちらのをダウンロードしたいのですが
何回応援クリックしてもパスが表示されません。
恐れ入りますが教えていただければ幸いです。
厚かましいお願いで申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: お世話になっております。
お世話になります。
ブログ右上の「MetaTrader」バナーをクリックして下さい。
その直下のXXXX部がパスワードに変化します。
新しく開くウィンドウに表示されるのではなく、クリックしたウィンドウの
文字が変化します。
(JavaScriptが無効化されていると機能しないかもしれません。)
以上、宜しくお願い致します。
ブログ右上の「MetaTrader」バナーをクリックして下さい。
その直下のXXXX部がパスワードに変化します。
新しく開くウィンドウに表示されるのではなく、クリックしたウィンドウの
文字が変化します。
(JavaScriptが無効化されていると機能しないかもしれません。)
以上、宜しくお願い致します。