サポート&レジスタンスの自動表示
今回は私の最もお気に入りであるFractalsを利用したインジケーター
を紹介致します。
【MT4標準搭載の Fractals の概略】
5~9本のローソクのフォーメーションを確認し、新しい方から
3本目が頂点となる場合サインが出る。
Fractalsで表示されたサインをレジスタンス/サポートプライスと見なし
ライン状に表示したものが今回紹介するインジケーターです。
同種の類似インジケーターはネットで拾えるものも他にありますが、
より実戦的に改良を加えたつもりです。

HT_Fractals_V02 ← ダウンロード
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.MT4インジケータの制約として、8つのバッファしか利用ができない為、
ファイルが6つになっています。(上側用・下側用を各3つ)
2.通常出回っているものは、新しいフラクタルサインが出ると
それまで表示していたサインは無条件に消えてしまいます。
(バッファを2つしか使用していない)
今回ご紹介するものは、バッファのリレー(引継ぎ)をすることで
ラインを延長するように工夫しています。
3.ラインはローソクの実体によって通過されるか、又はバッファ数が
足りなくなった時に消えます。
4.確定済みローソクにはサインを出さない仕様となっています。
(リペイント防止、EAで利用し易くする為)
5.パラメータ設定により、他の時間軸のフラクタルを表示可能です。
(MTF マルチタイムフレーム対応)
パラメータ「Fractals_Timeframe」の設定
表示中の時間軸 : 0
M5 : 5
M15 : 15
M30 : 30
H1 : 60
H4 : 240
D1 : 1440
W1 : 10080
MN : 43200
大きい時間軸でサインが出るということは、下位時間軸ではヘッド
&ショルダー等のチャートパターンが出ている可能性が高くなります。
条件式に当てはめて、機械的にサインを出すのでレジスタンス/サポート
機能の強さとしては、マチマチのラインが引かれます。
1本づつのそれぞれの有効性については、サイン発生部のチャート形状から
判断する必要があります。
規模の大小こそあれ、サイン発生部では小さな転換があったことを意味します。
それは、そこでポジションが作られた証拠でもあります。
よって、ラインが消えずに密集しているプライス部にはポジションを抱えた
市場参加者が多く存在する可能性を示します。
ポジションが集中するということは何を意味するか。
プライスを動かす力のあるプロに狙われ易くなることを意味します。
(損切り注文発生によるパニック相場の演出。)
実際に表示して、市場で何が行われているかを確認して下さい。
あなたにも独自のエッジ(優位性)を見出すことができるのではないでしょうか。
それでは。
少しでもお役に立てれば幸いです。
を紹介致します。
【MT4標準搭載の Fractals の概略】
5~9本のローソクのフォーメーションを確認し、新しい方から
3本目が頂点となる場合サインが出る。
Fractalsで表示されたサインをレジスタンス/サポートプライスと見なし
ライン状に表示したものが今回紹介するインジケーターです。
同種の類似インジケーターはネットで拾えるものも他にありますが、
より実戦的に改良を加えたつもりです。

HT_Fractals_V02 ← ダウンロード
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.MT4インジケータの制約として、8つのバッファしか利用ができない為、
ファイルが6つになっています。(上側用・下側用を各3つ)
2.通常出回っているものは、新しいフラクタルサインが出ると
それまで表示していたサインは無条件に消えてしまいます。
(バッファを2つしか使用していない)
今回ご紹介するものは、バッファのリレー(引継ぎ)をすることで
ラインを延長するように工夫しています。
3.ラインはローソクの実体によって通過されるか、又はバッファ数が
足りなくなった時に消えます。
4.確定済みローソクにはサインを出さない仕様となっています。
(リペイント防止、EAで利用し易くする為)
5.パラメータ設定により、他の時間軸のフラクタルを表示可能です。
(MTF マルチタイムフレーム対応)
パラメータ「Fractals_Timeframe」の設定
表示中の時間軸 : 0
M5 : 5
M15 : 15
M30 : 30
H1 : 60
H4 : 240
D1 : 1440
W1 : 10080
MN : 43200
大きい時間軸でサインが出るということは、下位時間軸ではヘッド
&ショルダー等のチャートパターンが出ている可能性が高くなります。
条件式に当てはめて、機械的にサインを出すのでレジスタンス/サポート
機能の強さとしては、マチマチのラインが引かれます。
1本づつのそれぞれの有効性については、サイン発生部のチャート形状から
判断する必要があります。
規模の大小こそあれ、サイン発生部では小さな転換があったことを意味します。
それは、そこでポジションが作られた証拠でもあります。
よって、ラインが消えずに密集しているプライス部にはポジションを抱えた
市場参加者が多く存在する可能性を示します。
ポジションが集中するということは何を意味するか。
プライスを動かす力のあるプロに狙われ易くなることを意味します。
(損切り注文発生によるパニック相場の演出。)
実際に表示して、市場で何が行われているかを確認して下さい。
あなたにも独自のエッジ(優位性)を見出すことができるのではないでしょうか。
それでは。
少しでもお役に立てれば幸いです。
コメントの投稿
No title
HTさん こんにちは
いつもお世話になり、ありがとうございます。
最近のドル円は大きなレンジの中でしょうか、初心者の私は苦労しながら相場の理解に挑んでいます。
それで今回、HT_Fractalを利用させて頂こうと、ダウンロードしてみました。
内容の Fractal_V2の L と U 1と2 はどういう風に認識すれば良いでしょうか?
お手数ですが、教えて頂けましたら嬉しく思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
最近のドル円は大きなレンジの中でしょうか、初心者の私は苦労しながら相場の理解に挑んでいます。
それで今回、HT_Fractalを利用させて頂こうと、ダウンロードしてみました。
内容の Fractal_V2の L と U 1と2 はどういう風に認識すれば良いでしょうか?
お手数ですが、教えて頂けましたら嬉しく思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>> 内容の Fractal_V2の L と U 1と2 はどういう風に認識すれば良いでしょうか?
→L:Lower、U:Upper、1は一つ目、2は二つ目を意味します。
本ページのプログラムは古いので、複数プログラムでの対応となっています。
当ブログのインジ最新版は、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
にてご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
>> 内容の Fractal_V2の L と U 1と2 はどういう風に認識すれば良いでしょうか?
→L:Lower、U:Upper、1は一つ目、2は二つ目を意味します。
本ページのプログラムは古いので、複数プログラムでの対応となっています。
当ブログのインジ最新版は、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
にてご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
お尋ねします
HTさま
毎々お世話になります。
有益なお役立ちツールの提供ありがとうございます。
お尋ねします。
MT4用ピッチフォークの有償作成は可能でしょうか?
MT付属のものは3本ラインのみで味気ないので。
tradingviewにあるようなカラフルさは必要ありません。
フォークのカタチをしていれば可。
センターラインと外側ラインの間に中間ラインは欲しいところ。
以上ご検討のほどお願い申し上げます。
毎々お世話になります。
有益なお役立ちツールの提供ありがとうございます。
お尋ねします。
MT4用ピッチフォークの有償作成は可能でしょうか?
MT付属のものは3本ラインのみで味気ないので。
tradingviewにあるようなカラフルさは必要ありません。
フォークのカタチをしていれば可。
センターラインと外側ラインの間に中間ラインは欲しいところ。
以上ご検討のほどお願い申し上げます。
Re: お尋ねします
お世話になります。
お問い合わせを頂き、ありがとうございます。
>> MT4用ピッチフォークの有償作成は可能でしょうか?
>> MT付属のものは3本ラインのみで味気ないので。
>> tradingviewにあるようなカラフルさは必要ありません。
>> フォークのカタチをしていれば可。
>> センターラインと外側ラインの間に中間ラインは欲しいところ。
→どの種類のオブジェクトに対し、どの様な手順でピッチフォークの処理を適用
するか等、仕様を詰める必要はありますが、技術的には対応可能と考えます。
必要に応じて、メール(htfxjp@gmail.com)にて御見積り依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
お問い合わせを頂き、ありがとうございます。
>> MT4用ピッチフォークの有償作成は可能でしょうか?
>> MT付属のものは3本ラインのみで味気ないので。
>> tradingviewにあるようなカラフルさは必要ありません。
>> フォークのカタチをしていれば可。
>> センターラインと外側ラインの間に中間ラインは欲しいところ。
→どの種類のオブジェクトに対し、どの様な手順でピッチフォークの処理を適用
するか等、仕様を詰める必要はありますが、技術的には対応可能と考えます。
必要に応じて、メール(htfxjp@gmail.com)にて御見積り依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
感謝です。
とても有益な根拠として使わせて頂いております。
本当にありがとうございます。
本当にありがとうございます。
バスワード
解決しました
今ブログ見るとpw表示されていました。
お騒がせしました。
今ブログ見るとpw表示されていました。
お騒がせしました。