MT4 ポジションの分布予想を視覚化
Fractals発生時の値動きデータを利用し、市場に残っているポジションの
分布を推定し、状況を表示するプログラムです。
何らかのリアクションが発生する可能性のあるゾーンを、客観的に視覚化
してくれます。
興味の有る方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.データ集計には、Fractalsを利用しています。
Fractalsは簡易的な転換パターンを定義する関数です。
Fractals関数 の詳細を知りたい方は 過去記事 を参照下さい。
2.Fractalsが発生した際、サイン発生部の頂点(高値・安値)から、2本後の
終値までの値幅を計算し、記憶します。

転換パターン確定時の値動きを利用し、Fractalsサインに重み付けをする
処理となります。
3.記憶した値幅データは、HT_Fractals での計算方法にならい、その後の
値動きによりブレイクされるまで、保持されます。
ブレイクされた場合は、ポジションが狩られたと判断し、データを消去します。
ブレイク判定の条件は、「終値」「高値・安値」から選択できます。
4.パラメーター「分布表示ピッチ設定」で指定された3種類のピッチに従い、
記憶したデータを積算し、合計データの大きさに合わせて色分け表示します。
ピッチ指定は、時間軸に合わせて設定を変更して下さい。
(初期設定は、M5~M15程度での表示を想定したものとなっています。)
<色分け条件>
レベル1 : 値がピッチ×1倍未満
レベル2 : ピッチ×1倍以上、ピッチ×2倍未満
レベル3 : ピッチ×2倍以上、ピッチ×3倍未満
レベル4 : ピッチ×3倍以上、ピッチ×4倍未満
レベル5 : ピッチ×4倍以上
5.チャートを過去にスクロールした場合は、チャート右端の時間における
分布状況を計算し、表示します。
グラフ表示部にマウスカーソルを重ねると、積算データの値がポップアップ
表示されます。
本プログラムで表示されるポジションの分布状況からは、
・今、どことどこが戦っているのか。
・どこを目標として動いているのか。
・次にどちらへ動いた方が、効率良くポジションを殺せるのか。
等々、シナリオ作りの材料となる情報を得ることができます。
個人的な思い込みや妄想ではなく、客観的事実を基にして、トレード戦略を
組み立てて下さい。
御自身のスタイルに合わせ、有効活用して頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
分布を推定し、状況を表示するプログラムです。
何らかのリアクションが発生する可能性のあるゾーンを、客観的に視覚化
してくれます。
興味の有る方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.データ集計には、Fractalsを利用しています。
Fractalsは簡易的な転換パターンを定義する関数です。
Fractals関数 の詳細を知りたい方は 過去記事 を参照下さい。
2.Fractalsが発生した際、サイン発生部の頂点(高値・安値)から、2本後の
終値までの値幅を計算し、記憶します。

転換パターン確定時の値動きを利用し、Fractalsサインに重み付けをする
処理となります。
3.記憶した値幅データは、HT_Fractals での計算方法にならい、その後の
値動きによりブレイクされるまで、保持されます。
ブレイクされた場合は、ポジションが狩られたと判断し、データを消去します。
ブレイク判定の条件は、「終値」「高値・安値」から選択できます。
4.パラメーター「分布表示ピッチ設定」で指定された3種類のピッチに従い、
記憶したデータを積算し、合計データの大きさに合わせて色分け表示します。
ピッチ指定は、時間軸に合わせて設定を変更して下さい。
(初期設定は、M5~M15程度での表示を想定したものとなっています。)
<色分け条件>
レベル1 : 値がピッチ×1倍未満
レベル2 : ピッチ×1倍以上、ピッチ×2倍未満
レベル3 : ピッチ×2倍以上、ピッチ×3倍未満
レベル4 : ピッチ×3倍以上、ピッチ×4倍未満
レベル5 : ピッチ×4倍以上
5.チャートを過去にスクロールした場合は、チャート右端の時間における
分布状況を計算し、表示します。
グラフ表示部にマウスカーソルを重ねると、積算データの値がポップアップ
表示されます。
本プログラムで表示されるポジションの分布状況からは、
・今、どことどこが戦っているのか。
・どこを目標として動いているのか。
・次にどちらへ動いた方が、効率良くポジションを殺せるのか。
等々、シナリオ作りの材料となる情報を得ることができます。
個人的な思い込みや妄想ではなく、客観的事実を基にして、トレード戦略を
組み立てて下さい。
御自身のスタイルに合わせ、有効活用して頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
trackback
HT_Posi_Checker
シナリオ作りの材料となる、市場のポジション情報を視覚化します。 HTPosiChecker 市場ポジション情報を表示するMT4用インジケーターです。 Fractals関数情報を利用し、過去の転換ポイントにおける値動き量を積算します。 集計した値を指定ピッチ毎に色分け表示するプログラムです。 「MT4 ポジションの分布予想を視覚化」 http://htfx.blog.fc2.com...
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
HT_Posi_Checkerについての要望
お世話になります。いつも素晴らしいインジケータをありがとうございます。
HT_Posi_Checkerについての要望です。
右側のグラフにマウスカーソルを重ねると、データの値がポップアップ表示されますが、この表示をグラフの隣に数値で表示することは可能でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
HT_Posi_Checkerについての要望です。
右側のグラフにマウスカーソルを重ねると、データの値がポップアップ表示されますが、この表示をグラフの隣に数値で表示することは可能でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
Re: HT_Posi_Checkerについての要望
お世話になります。
>> HT_Posi_Checkerについての要望です。
>> 右側のグラフにマウスカーソルを重ねると、データの値がポップアップ表示されますが、
>> この表示をグラフの隣に数値で表示することは可能でしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
技術的には可能かと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT_Posi_Checkerについての要望です。
>> 右側のグラフにマウスカーソルを重ねると、データの値がポップアップ表示されますが、
>> この表示をグラフの隣に数値で表示することは可能でしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
技術的には可能かと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
必要スペックについて
お世話になります。
こちらのインジケーターを以前購入させて頂いたのですが、このインジケーターを使用するとMT4が重くなってしまい、複数のチャートに挿入するとMT4がフリーズすることがあります。
スペックが足りていないのだろうと思い、PCの買い替えを検討しているのですが、どの程度のスペックであればスムーズに動きますでしょうか?
現在のスペック
OS Win10 Pro
CPU Corei7-4790
RAM 16GB
こちらのインジケーターを以前購入させて頂いたのですが、このインジケーターを使用するとMT4が重くなってしまい、複数のチャートに挿入するとMT4がフリーズすることがあります。
スペックが足りていないのだろうと思い、PCの買い替えを検討しているのですが、どの程度のスペックであればスムーズに動きますでしょうか?
現在のスペック
OS Win10 Pro
CPU Corei7-4790
RAM 16GB
Re: 必要スペックについて
お世話になります。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>> こちらのインジケーターを以前購入させて頂いたのですが、このインジケーターを使用するとMT4が重くなってしまい、複数のチャートに挿入するとMT4がフリーズすることがあります。
>>
>> スペックが足りていないのだろうと思い、PCの買い替えを検討しているのですが、どの程度のスペックであればスムーズに動きますでしょうか?
>>
>> 現在のスペック
>> OS Win10 Pro
>> CPU Corei7-4790
>> RAM 16GB
→個人的な感想ですが、普通にMT4を利用する分には、現状お使いのPCで
十分なスペックを有している気がします。
あまりにも重くなる様でしたら、パラメーターの「計算バー本数」や
「分布表示ピッチ設定」の数値を見直したり、チャートのバー表示本数
を見直したりなど、設定の変更を試してみて頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
ご購入頂き、ありがとうございます。
>> こちらのインジケーターを以前購入させて頂いたのですが、このインジケーターを使用するとMT4が重くなってしまい、複数のチャートに挿入するとMT4がフリーズすることがあります。
>>
>> スペックが足りていないのだろうと思い、PCの買い替えを検討しているのですが、どの程度のスペックであればスムーズに動きますでしょうか?
>>
>> 現在のスペック
>> OS Win10 Pro
>> CPU Corei7-4790
>> RAM 16GB
→個人的な感想ですが、普通にMT4を利用する分には、現状お使いのPCで
十分なスペックを有している気がします。
あまりにも重くなる様でしたら、パラメーターの「計算バー本数」や
「分布表示ピッチ設定」の数値を見直したり、チャートのバー表示本数
を見直したりなど、設定の変更を試してみて頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
分布表示ピッチ設定について
いつも素晴らしいインジケーターをありがとうございます!
こちらのインジケーターなのですが、
「分布表示ピッチ設定」で ピッチ指定は、時間軸に合わせて設定を変更して下さい。初期設定は、M5~M15程度、
との事ですが、4時間足や日足の場合の設定を教えていただきたいです。
こちらのインジケーターなのですが、
「分布表示ピッチ設定」で ピッチ指定は、時間軸に合わせて設定を変更して下さい。初期設定は、M5~M15程度、
との事ですが、4時間足や日足の場合の設定を教えていただきたいです。
Re: 分布表示ピッチ設定について
お世話になります。
下記の通り回答させて頂きます。
>>「分布表示ピッチ設定」で ピッチ指定は、時間軸に合わせて設定を変更して下さい。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>初期設定は、M5~M15程度、との事ですが、4時間足や日足の場合の設定を教えていただきたいです。
→特に決まった設定はございません。
1色にならず、色分けによる判断ができるレベルを探して頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
下記の通り回答させて頂きます。
>>「分布表示ピッチ設定」で ピッチ指定は、時間軸に合わせて設定を変更して下さい。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>初期設定は、M5~M15程度、との事ですが、4時間足や日足の場合の設定を教えていただきたいです。
→特に決まった設定はございません。
1色にならず、色分けによる判断ができるレベルを探して頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
HT_Posi_Checker
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
早速ですが、HT_Posi_Checkerの新バージョン(体験版ではないバージョン)は出ないのでしょうか?それとも有料となるのでしょうか?
早速ですが、HT_Posi_Checkerの新バージョン(体験版ではないバージョン)は出ないのでしょうか?それとも有料となるのでしょうか?
Re: HT_Posi_Checker
お世話になります。
お問い合わせを頂き、ありがとうございます。
下記の通り回答させて頂きます。
>>早速ですが、HT_Posi_Checkerの新バージョン(体験版ではないバージョン)は出ないのでしょうか?それとも有料となるのでしょうか?
→下記ページにて販売しています。
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/8604
以上、宜しくお願い致します。
お問い合わせを頂き、ありがとうございます。
下記の通り回答させて頂きます。
>>早速ですが、HT_Posi_Checkerの新バージョン(体験版ではないバージョン)は出ないのでしょうか?それとも有料となるのでしょうか?
→下記ページにて販売しています。
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/8604
以上、宜しくお願い致します。