MT4 アラートラインVKシリーズを少し修正
リクエスト頂いた内容等を反映してみました。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.基本仕様については、「過去記事」を参照下さい。
2.価格が、指定した範囲内までラインに近づいたら通知を実施する機能を
追加しました。
初期設定は範囲指定パラメーターの「タッチ判定範囲幅」が 0 になって
いますので、従来通りの動作です。
範囲を指定すると、指定した距離まで価格が近づいた時点でサウンド等の
通知をします。
本プログラムは個人的なお気に入りの1つです。
裁量判断で引いた水平線に反映させて利用しています。
試したことのない方は、この機会にどうぞ。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.基本仕様については、「過去記事」を参照下さい。
2.価格が、指定した範囲内までラインに近づいたら通知を実施する機能を
追加しました。
初期設定は範囲指定パラメーターの「タッチ判定範囲幅」が 0 になって
いますので、従来通りの動作です。
範囲を指定すると、指定した距離まで価格が近づいた時点でサウンド等の
通知をします。
本プログラムは個人的なお気に入りの1つです。
裁量判断で引いた水平線に反映させて利用しています。
試したことのない方は、この機会にどうぞ。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
ラインの水平化
いつも便利なインジケータありがとうございます。
毎回の更新が楽しみです。(^^)
さて、リクエストをさせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。
・MT4のトレンドライン、平行チャネル、フィボナッチチャネル、を簡単に「水平化」するものが作れないでしょうか。
・あわせて、これらオブジェクト?を簡単に選択、移動できるようなものが作れないでしょうか。
もちろん通常通りの斜めも使いたいのですが、水平にするときの細かい調整が案外手間がかかりまして、さらに、選択するときの「点」が分かりづらく、よく思わぬ形にずれてしまうので難儀しておりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
毎回の更新が楽しみです。(^^)
さて、リクエストをさせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。
・MT4のトレンドライン、平行チャネル、フィボナッチチャネル、を簡単に「水平化」するものが作れないでしょうか。
・あわせて、これらオブジェクト?を簡単に選択、移動できるようなものが作れないでしょうか。
もちろん通常通りの斜めも使いたいのですが、水平にするときの細かい調整が案外手間がかかりまして、さらに、選択するときの「点」が分かりづらく、よく思わぬ形にずれてしまうので難儀しておりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: ラインの水平化
お世話になります。
>> ・MT4のトレンドライン、平行チャネル、フィボナッチチャネル、を簡単に「水平化」するものが作れないでしょうか。
>> ・あわせて、これらオブジェクト?を簡単に選択、移動できるようなものが作れないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみに、トレンドラインの水平化については、HT_Key_Custom
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-275.html
の「Tキー」操作で対応しています。
以上、宜しくお願い致します。
>> ・MT4のトレンドライン、平行チャネル、フィボナッチチャネル、を簡単に「水平化」するものが作れないでしょうか。
>> ・あわせて、これらオブジェクト?を簡単に選択、移動できるようなものが作れないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみに、トレンドラインの水平化については、HT_Key_Custom
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-275.html
の「Tキー」操作で対応しています。
以上、宜しくお願い致します。
バージョンアップ ありがとうございます
HT 様
お世話になっております
コメントが遅れまして申し訳ございません
この度は忙しい中 リクエストにお応え頂きましてありがとうございました
私にとっても なくてはならないインジケーターの一つです
(気が付けば チャート内で
HT_〇〇〇 インジケーターが多数稼動しています 感謝感謝!!)
今週(11/28~)から稼働させていますが
イメージしていた通りに大活躍してくれています
本当にありがとうございました
また素晴らしいアイディアのインジケーターの開発を
楽しみにしておりますとともにHT様の益々のご活躍をお祈り致します
お世話になっております
コメントが遅れまして申し訳ございません
この度は忙しい中 リクエストにお応え頂きましてありがとうございました
私にとっても なくてはならないインジケーターの一つです
(気が付けば チャート内で
HT_〇〇〇 インジケーターが多数稼動しています 感謝感謝!!)
今週(11/28~)から稼働させていますが
イメージしていた通りに大活躍してくれています
本当にありがとうございました
また素晴らしいアイディアのインジケーターの開発を
楽しみにしておりますとともにHT様の益々のご活躍をお祈り致します
メール送信について
おせわになっております。
色々なインジをご提供下さり、感謝しております。
早速ですが、「HT_ALERT_LINE_VK1.18」を使用させて頂いておりますが、メール送信を「true」にしてもメール送信されません。
何か他に設定があるのでしょうか?
ご教示、よろしくお願い致します。
色々なインジをご提供下さり、感謝しております。
早速ですが、「HT_ALERT_LINE_VK1.18」を使用させて頂いておりますが、メール送信を「true」にしてもメール送信されません。
何か他に設定があるのでしょうか?
ご教示、よろしくお願い致します。
Re: メール送信について
お世話になります。
>> 早速ですが、「HT_ALERT_LINE_VK1.18」を使用させて頂いておりますが、メール送信を「true」にしてもメール送信されません。
>> 何か他に設定があるのでしょうか?
→MT4メニュー「ツール」から「オプション」を開き、「E-メール」タブの内容を
設定して下さい。
Googleにて「mt4 メール 設定」等のワードで検索すると、画像付きで説明されている
サイトがいくつかヒットますので、そちらをご確認下さい。
ちなみに、GmailよりもYahooメールのサーバーを利用した方が設定は容易です。
以上、宜しくお願い致します。
>> 早速ですが、「HT_ALERT_LINE_VK1.18」を使用させて頂いておりますが、メール送信を「true」にしてもメール送信されません。
>> 何か他に設定があるのでしょうか?
→MT4メニュー「ツール」から「オプション」を開き、「E-メール」タブの内容を
設定して下さい。
Googleにて「mt4 メール 設定」等のワードで検索すると、画像付きで説明されている
サイトがいくつかヒットますので、そちらをご確認下さい。
ちなみに、GmailよりもYahooメールのサーバーを利用した方が設定は容易です。
以上、宜しくお願い致します。
Re: メール送信について
早速のお返事ありがとうございます。
MT4のメール設定は済んでいて、テスト送信もOKな状態です。
また、他のメール機能を備えたインジではメールが送信されます。
ちなみにビルドは1090、エラーも出ていないようです。
他に何か考えられるでしょうか?
MT4のメール設定は済んでいて、テスト送信もOKな状態です。
また、他のメール機能を備えたインジではメールが送信されます。
ちなみにビルドは1090、エラーも出ていないようです。
他に何か考えられるでしょうか?
上抜け下抜けで音変える
HT様
インジケータを有り難く使わせていただいています。
要望なのですが、VK LineやVA Lineに
表題の機能は追加出来ないでしょうか?
ご一考頂ければ幸いです。
インジケータを有り難く使わせていただいています。
要望なのですが、VK LineやVA Lineに
表題の機能は追加出来ないでしょうか?
ご一考頂ければ幸いです。
Re: Re: メール送信について
お世話になります。
>> 他に何か考えられるでしょうか?
→メール通知するよう、数値部をクリックしてメールのアイコンを表示していますでしょうか。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
以上、宜しくお願い致します。
>> 他に何か考えられるでしょうか?
→メール通知するよう、数値部をクリックしてメールのアイコンを表示していますでしょうか。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
以上、宜しくお願い致します。
Re: 上抜け下抜けで音変える
お世話になります。
>> 要望なのですが、VK LineやVA Lineに
>> 表題の機能は追加出来ないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 要望なのですが、VK LineやVA Lineに
>> 表題の機能は追加出来ないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
Re: Re: メール送信について
おせわになっております。
>>→メール通知するよう、数値部をクリックしてメールのアイコンを表示していますでしょうか。
>> http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
このような機能があることを知りませんでした。
勉強不足でした。
お手数を取らせて申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
>>→メール通知するよう、数値部をクリックしてメールのアイコンを表示していますでしょうか。
>> http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
このような機能があることを知りませんでした。
勉強不足でした。
お手数を取らせて申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
複数通貨の判別
HT_ALERT_LINE_VKとHT_ALERT_LINE_VAを両方利用させて頂いています。
複数通貨にこのインジをセットして監視しているのですが、通貨数が増えると、どの通貨でアラートが鳴ったのか分かり難いので、いい方法がないかなと考えています。
現状で、なにかいい設定方法はありますでしょうか?
また、通貨を読み上げてくれるようなことができればとてもいいですが、そういうことはできますか?
よろしくお願いします。
複数通貨にこのインジをセットして監視しているのですが、通貨数が増えると、どの通貨でアラートが鳴ったのか分かり難いので、いい方法がないかなと考えています。
現状で、なにかいい設定方法はありますでしょうか?
また、通貨を読み上げてくれるようなことができればとてもいいですが、そういうことはできますか?
よろしくお願いします。
Re: 複数通貨の判別
お世話になります。
>> 複数通貨にこのインジをセットして監視しているのですが、通貨数が増えると、
>>どの通貨でアラートが鳴ったのか分かり難いので、いい方法がないかなと考えています。
>> 現状で、なにかいい設定方法はありますでしょうか?
> また、通貨を読み上げてくれるようなことができればとてもいいですが、そういうことはできますか?
→ポップアップするアラート通知の音を変更することはできませんが、
サウンド通知であれば、通貨ペア毎に変更することは可能です。
パラメーター「サウンドファイル」で異なる名称を選択して下さい。
「サウンドファイル」で「ファイル名指定」を選択し、「指定ファイル名」に
名称を入力することで、標準ファイルではないサウンドファイルを利用
することも可能です。
利用するファイルは、MT4をインストールしたフォルダの下の「Sounds」
フォルダ内に入れて下さい。
通貨ペア名称を読み上げさせたい場合は、下記サイトのお世話になるのが
良いかと思われます。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091106/1257433252
以上、宜しくお願い致します。
>> 複数通貨にこのインジをセットして監視しているのですが、通貨数が増えると、
>>どの通貨でアラートが鳴ったのか分かり難いので、いい方法がないかなと考えています。
>> 現状で、なにかいい設定方法はありますでしょうか?
> また、通貨を読み上げてくれるようなことができればとてもいいですが、そういうことはできますか?
→ポップアップするアラート通知の音を変更することはできませんが、
サウンド通知であれば、通貨ペア毎に変更することは可能です。
パラメーター「サウンドファイル」で異なる名称を選択して下さい。
「サウンドファイル」で「ファイル名指定」を選択し、「指定ファイル名」に
名称を入力することで、標準ファイルではないサウンドファイルを利用
することも可能です。
利用するファイルは、MT4をインストールしたフォルダの下の「Sounds」
フォルダ内に入れて下さい。
通貨ペア名称を読み上げさせたい場合は、下記サイトのお世話になるのが
良いかと思われます。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091106/1257433252
以上、宜しくお願い致します。
No title
こんにちは。先日はありがとうございました。
こちらで質問させていただきます。
アラートは水平線から10pipsで設定し、通過した時に音で知らせてくれますが
サウンド常時ONをtrueに設定した場合その10ppsの間にいるあいだじゅう音がする設定だと思っていたのですが鳴りません。
そういうことはできるのでしょうか?
こちらで質問させていただきます。
アラートは水平線から10pipsで設定し、通過した時に音で知らせてくれますが
サウンド常時ONをtrueに設定した場合その10ppsの間にいるあいだじゅう音がする設定だと思っていたのですが鳴りません。
そういうことはできるのでしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>> アラートは水平線から10pipsで設定し、通過した時に音で知らせてくれますが
>> サウンド常時ONをtrueに設定した場合その10ppsの間にいるあいだじゅう音がする設定だと思っていたのですが鳴りません。
>> そういうことはできるのでしょうか?
→現状の仕様ではできません。
改修するか、ご希望仕様に合わせて新規作成する必要があるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> アラートは水平線から10pipsで設定し、通過した時に音で知らせてくれますが
>> サウンド常時ONをtrueに設定した場合その10ppsの間にいるあいだじゅう音がする設定だと思っていたのですが鳴りません。
>> そういうことはできるのでしょうか?
→現状の仕様ではできません。
改修するか、ご希望仕様に合わせて新規作成する必要があるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
HT 様
アラートラインVKをいつも利用させていただいています
ありがとうございます
HT様のブログはいつもいろいろな気づきを与えて下さり刺激を受けてトレードに生かしています
以前 ラインの上下〇pips到達でアラートする仕様をリクエストした じんと申します
現在 主に水平線を活用してトレードをしているのですが
最近 水平線という概念でなく 帯(水平線±〇pips)という概念を取り入れてトレードしています
そこでご相談というかリクエストなのですが・・・
このVKインジケーターに既に実装されている±〇pipsの部分の可視化(帯状の太いラインになるようオブジェクト表示 もしくは追加で色表示)は可能でしょうか?
例えば 110.000円に水平線を引きVKインジで5pipsのアラート設定をしたならば109.950円から110.050円の間を色付けするという意味です
プログラミング上の難易度がわからない為
またややこしいリクエストだな・・・と思われるのかもしれませんが
可能ならばぜひVKインジに実装していただけると嬉しく思います
ぜひご検討の程よろしくお願い致します
アラートラインVKをいつも利用させていただいています
ありがとうございます
HT様のブログはいつもいろいろな気づきを与えて下さり刺激を受けてトレードに生かしています
以前 ラインの上下〇pips到達でアラートする仕様をリクエストした じんと申します
現在 主に水平線を活用してトレードをしているのですが
最近 水平線という概念でなく 帯(水平線±〇pips)という概念を取り入れてトレードしています
そこでご相談というかリクエストなのですが・・・
このVKインジケーターに既に実装されている±〇pipsの部分の可視化(帯状の太いラインになるようオブジェクト表示 もしくは追加で色表示)は可能でしょうか?
例えば 110.000円に水平線を引きVKインジで5pipsのアラート設定をしたならば109.950円から110.050円の間を色付けするという意味です
プログラミング上の難易度がわからない為
またややこしいリクエストだな・・・と思われるのかもしれませんが
可能ならばぜひVKインジに実装していただけると嬉しく思います
ぜひご検討の程よろしくお願い致します
Re: No title
お世話になります。
>> このVKインジケーターに既に実装されている±〇pipsの部分の可視化(帯状の太いラインになるようオブジェクト表示 もしくは追加で色表示)は可能でしょうか?
→技術的には可能です。
>>可能ならばぜひVKインジに実装していただけると嬉しく思います
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もし有償でも対応をご希望の場合は、メール(htfxjp@gmail.com)見積り依頼を
頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> このVKインジケーターに既に実装されている±〇pipsの部分の可視化(帯状の太いラインになるようオブジェクト表示 もしくは追加で色表示)は可能でしょうか?
→技術的には可能です。
>>可能ならばぜひVKインジに実装していただけると嬉しく思います
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もし有償でも対応をご希望の場合は、メール(htfxjp@gmail.com)見積り依頼を
頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
HT 様
夏季休暇中で帰国予定が9月となっていましたので
こんなに早くご返信いただけるとは思っていませんでした
ありがとうございます
技術的には可能なのですね
昨日のコメントに記入した後に気がついた点があります
水平線により3pipsの幅であったり8pipsの幅であったりと
まちまちであると
vkのインジ1つでは対応できないのでは・・・ということです
ということは別のインジケーターが必要になるのでは?
ということです
よくよく考えずコメントして HT様の休暇の邪魔をして申し訳なく思っています
もう一度よく考えてみます
お手数をお掛けしてすみませんでした
またご相談に乗っていただくことがあると思いますが
その節は何卒よろしくお願いします
夏季休暇中で帰国予定が9月となっていましたので
こんなに早くご返信いただけるとは思っていませんでした
ありがとうございます
技術的には可能なのですね
昨日のコメントに記入した後に気がついた点があります
水平線により3pipsの幅であったり8pipsの幅であったりと
まちまちであると
vkのインジ1つでは対応できないのでは・・・ということです
ということは別のインジケーターが必要になるのでは?
ということです
よくよく考えずコメントして HT様の休暇の邪魔をして申し訳なく思っています
もう一度よく考えてみます
お手数をお掛けしてすみませんでした
またご相談に乗っていただくことがあると思いますが
その節は何卒よろしくお願いします
水平線のマグネット機能
いつもお世話になっております。
水平線のマグネット機能が便利でこのインジケータを使わせてもらっています。
ただ、他の機能を使う事が無いので、この水平線のマグネット機能のみのシンプルなインジケータがあれば欲しいのですが、作ることは可能でしょうか。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
水平線のマグネット機能が便利でこのインジケータを使わせてもらっています。
ただ、他の機能を使う事が無いので、この水平線のマグネット機能のみのシンプルなインジケータがあれば欲しいのですが、作ることは可能でしょうか。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
Re: 水平線のマグネット機能
お世話になります。
>> この水平線のマグネット機能のみのシンプルなインジケータがあれば欲しいのですが、作ることは可能でしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もし有償でも対応をご希望の場合は、メール(htfxjp@gmail.com)にて見積依頼を
頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> この水平線のマグネット機能のみのシンプルなインジケータがあれば欲しいのですが、作ることは可能でしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もし有償でも対応をご希望の場合は、メール(htfxjp@gmail.com)にて見積依頼を
頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になっております。
現在「ChangeObject」という各時間足に引いたラインを設定した色に変えるインジケーターを使用しているのですが、「HT_ALERT_LINE_VK1.18」で引いた水平線がチャートに表示された状態では色が変わらず正常に機能しません。以前使用していた「HT_ALERT_LINE_VK1.061」では正常に機能していました。原因がお分かりでしたら教えていただけますでしょうか?
現在「ChangeObject」という各時間足に引いたラインを設定した色に変えるインジケーターを使用しているのですが、「HT_ALERT_LINE_VK1.18」で引いた水平線がチャートに表示された状態では色が変わらず正常に機能しません。以前使用していた「HT_ALERT_LINE_VK1.061」では正常に機能していました。原因がお分かりでしたら教えていただけますでしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>>原因がお分かりでしたら教えていただけますでしょうか?
→当方が作成した以外のツールの性質や相性については不明です。
以上、宜しくお願い致します。
>>原因がお分かりでしたら教えていただけますでしょうか?
→当方が作成した以外のツールの性質や相性については不明です。
以上、宜しくお願い致します。
アラートマークの重なり
(現象が分かりました。この書き込みのみ残して頂ければ幸いです。)
チャートを拡大するとアラートマークがpips差から離れていきました。
もし可能なら、一番縮小してもアラートマークとpips値が重ならないようだと嬉しいのですが、
次回更新時などにご検討頂けたら幸いです。。m(__)m
チャートを拡大するとアラートマークがpips差から離れていきました。
もし可能なら、一番縮小してもアラートマークとpips値が重ならないようだと嬉しいのですが、
次回更新時などにご検討頂けたら幸いです。。m(__)m
Re: アラートマークの重なり
>>チャートを拡大するとアラートマークがpips差から離れていきました。
>>もし可能なら、一番縮小してもアラートマークとpips値が重ならないようだと嬉しいのですが、
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ラインタッチでアラート通知するツールは、HT_Alert_Line_VSシリーズが後継と
なっており、今後バージョンアップするとしたら、そちらになるかもしれません。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-463.html
>>もし可能なら、一番縮小してもアラートマークとpips値が重ならないようだと嬉しいのですが、
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ラインタッチでアラート通知するツールは、HT_Alert_Line_VSシリーズが後継と
なっており、今後バージョンアップするとしたら、そちらになるかもしれません。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-463.html