MT4 HT_ALERT_LINEのVAシリーズを少し修正
リクエスト頂いた内容等を反映し、HT_ALERT_LINEのVA版を少し修正しました。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.基本仕様については、「過去記事」を参照下さい。
2.特定色の設定項目に「線種」「太さ」を追加しました。
お好みに合いそうでしたら、ご活用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.基本仕様については、「過去記事」を参照下さい。
2.特定色の設定項目に「線種」「太さ」を追加しました。
お好みに合いそうでしたら、ご活用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
No title
HTさん こんばんは。
アラートラインVAの延長処理ありがとうございます。
チャートに反映させて使ってみました、とっても便利で助かります。
1点質問をさせて頂きたいのですが、パーセンテージトレールのラインがどのように引かれているのかが理解できません。
仮にデフォルトの50%であれば、どこからどこの50%なのでしょうか?
************************************
また、1点気づいた事を報告させて頂きます。
ボタン1とボタン2に同じ色を設定している場合、1のラインの線種が2に反映され2のラインの線の指定が効かないようです。
こちらは色をほんの少し変更すれば線種が反映されますので、そうやって使えば問題はないのですが、一応気づいた点として報告させて頂きます。
いつも便利なツールを使わせて頂き、ありがとうございます。
アラートラインVAの延長処理ありがとうございます。
チャートに反映させて使ってみました、とっても便利で助かります。
1点質問をさせて頂きたいのですが、パーセンテージトレールのラインがどのように引かれているのかが理解できません。
仮にデフォルトの50%であれば、どこからどこの50%なのでしょうか?
************************************
また、1点気づいた事を報告させて頂きます。
ボタン1とボタン2に同じ色を設定している場合、1のラインの線種が2に反映され2のラインの線の指定が効かないようです。
こちらは色をほんの少し変更すれば線種が反映されますので、そうやって使えば問題はないのですが、一応気づいた点として報告させて頂きます。
いつも便利なツールを使わせて頂き、ありがとうございます。
Re: No title
お世話になります。
お問い合わせ頂いた内容につきまして、下記の通り回答させて頂きます。
>> 1点質問をさせて頂きたいのですが、パーセンテージトレールのラインがどのように引かれているのかが理解できません。
>> 仮にデフォルトの50%であれば、どこからどこの50%なのでしょうか?
→上昇の場合、「ライン価格」~「ライン起点時間から現在の間の最高値(下降の場合、最安値)」
の50%となります。
>> ボタン1とボタン2に同じ色を設定している場合、1のラインの線種が2に反映され2のラインの線の指定が効かないようです。
>> こちらは色をほんの少し変更すれば線種が反映されますので、そうやって使えば問題はないのですが、一応気づいた点として報告させて頂きます。
→特定色として色で機能分けをする仕様ですので、同じ色を異なる番号へ指定することはできません。
以上、宜しくお願い致します。
お問い合わせ頂いた内容につきまして、下記の通り回答させて頂きます。
>> 1点質問をさせて頂きたいのですが、パーセンテージトレールのラインがどのように引かれているのかが理解できません。
>> 仮にデフォルトの50%であれば、どこからどこの50%なのでしょうか?
→上昇の場合、「ライン価格」~「ライン起点時間から現在の間の最高値(下降の場合、最安値)」
の50%となります。
>> ボタン1とボタン2に同じ色を設定している場合、1のラインの線種が2に反映され2のラインの線の指定が効かないようです。
>> こちらは色をほんの少し変更すれば線種が反映されますので、そうやって使えば問題はないのですが、一応気づいた点として報告させて頂きます。
→特定色として色で機能分けをする仕様ですので、同じ色を異なる番号へ指定することはできません。
以上、宜しくお願い致します。
No title
早速バージョンアップして頂きありがとうございます!
線の太さ以外にも種類まで選べるようになりさらに便利になりました。
本当にありがとうございます。
線の太さ以外にも種類まで選べるようになりさらに便利になりました。
本当にありがとうございます。
パーセンテージトレール
回答ありがとうございます。
理解できました。
理解できました。
No title
こんにちは、便利なツールをどうも有り難うございます。
使ってて気づいたんですけど、パーセントトレイルのラインが、チャートのサイズを変えると
消えてしまうことがあるんですけど、これは仕様でしょうか?
使ってて気づいたんですけど、パーセントトレイルのラインが、チャートのサイズを変えると
消えてしまうことがあるんですけど、これは仕様でしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>> 使ってて気づいたんですけど、パーセントトレイルのラインが、チャートのサイズを変えると
>> 消えてしまうことがあるんですけど、これは仕様でしょうか?
→情報を頂き、ありがとうございます。
現状、条件を再現できておりません。
再現できましたら、内容を確認させて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 使ってて気づいたんですけど、パーセントトレイルのラインが、チャートのサイズを変えると
>> 消えてしまうことがあるんですけど、これは仕様でしょうか?
→情報を頂き、ありがとうございます。
現状、条件を再現できておりません。
再現できましたら、内容を確認させて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
サウンドのオンオフ
いつも使わせて頂いてありがとうございます。
基本的にはサウンドONで使用したいのですが、一旦ラインを抜けた後に、ラインは残してサウンドだけOFFにしたい時があります。
こういった使い方はできますでしょうか?
また対応はしてもらうことできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
基本的にはサウンドONで使用したいのですが、一旦ラインを抜けた後に、ラインは残してサウンドだけOFFにしたい時があります。
こういった使い方はできますでしょうか?
また対応はしてもらうことできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Re: サウンドのオンオフ
お世話になります。
>> 基本的にはサウンドONで使用したいのですが、一旦ラインを抜けた後に、
>> ラインは残してサウンドだけOFFにしたい時があります。
>> こういった使い方はできますでしょうか?
→1~5の番号ごとにサウンドON/OFFを割り当て、都度使い分けをしては
如何でしょうか。
個人的には、HT_ALERT_LINE_VK(水平線)シリーズを利用しています。
そちらであれば、距離表示部クリックにより、サウンドON/OFF操作ができます。
>> また対応はしてもらうことできますでしょうか?
→個別の有償対応であれば、お好みの仕様を実現可能かと思われます。
必要に応じてメール(htfxjp@gmail.com)にて、見積り依頼をお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。
>> 基本的にはサウンドONで使用したいのですが、一旦ラインを抜けた後に、
>> ラインは残してサウンドだけOFFにしたい時があります。
>> こういった使い方はできますでしょうか?
→1~5の番号ごとにサウンドON/OFFを割り当て、都度使い分けをしては
如何でしょうか。
個人的には、HT_ALERT_LINE_VK(水平線)シリーズを利用しています。
そちらであれば、距離表示部クリックにより、サウンドON/OFF操作ができます。
>> また対応はしてもらうことできますでしょうか?
→個別の有償対応であれば、お好みの仕様を実現可能かと思われます。
必要に応じてメール(htfxjp@gmail.com)にて、見積り依頼をお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。
ローソク確定でアラート
いつもお世話になっております。
例えば、1時間足の確定時点でラインを抜けたかどうかを確認したい時があり
そういう時に、タッチした瞬間にはアラートを鳴らさず、
確定時点でその足がラインにタッチしていたらアラートを鳴らすような機能を追加できないでしょうか。
例えば、ラインの太さを指定の太さにした時に確定で機能するようなイメージです。
もしご検討いただけるようでしたらよろしくお願いいたします。
例えば、1時間足の確定時点でラインを抜けたかどうかを確認したい時があり
そういう時に、タッチした瞬間にはアラートを鳴らさず、
確定時点でその足がラインにタッチしていたらアラートを鳴らすような機能を追加できないでしょうか。
例えば、ラインの太さを指定の太さにした時に確定で機能するようなイメージです。
もしご検討いただけるようでしたらよろしくお願いいたします。
Re: ローソク確定でアラート
お世話になります。
>> 例えば、1時間足の確定時点でラインを抜けたかどうかを確認したい時があり
>> そういう時に、タッチした瞬間にはアラートを鳴らさず、
>> 確定時点でその足がラインにタッチしていたらアラートを鳴らすような機能を追加できないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 例えば、1時間足の確定時点でラインを抜けたかどうかを確認したい時があり
>> そういう時に、タッチした瞬間にはアラートを鳴らさず、
>> 確定時点でその足がラインにタッチしていたらアラートを鳴らすような機能を追加できないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
パーセンテージトレールの設定値
いつもお世話になっています。
特定色で指定した色の時にトレールラインが出るようにしているのですが、
相場状況に合わせて深めのトレールと浅めのトレールを使い分けたいと思っています。
色ごとにパーセンテージを設定できれば、使い分けが出来て便利だなと思うのですが、
そういった機能は追加できますでしょうか?
またお時間ある際に、ご検討いただければ助かりますm(__)m
よろしくお願いいたします。
特定色で指定した色の時にトレールラインが出るようにしているのですが、
相場状況に合わせて深めのトレールと浅めのトレールを使い分けたいと思っています。
色ごとにパーセンテージを設定できれば、使い分けが出来て便利だなと思うのですが、
そういった機能は追加できますでしょうか?
またお時間ある際に、ご検討いただければ助かりますm(__)m
よろしくお願いいたします。
Re: パーセンテージトレールの設定値
お世話になります。
>> 色ごとにパーセンテージを設定できれば、使い分けが出来て便利だなと思うのですが、
>> そういった機能は追加できますでしょうか?
→技術的には実現可能かと思われます。
リクエストの一つとして、参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 色ごとにパーセンテージを設定できれば、使い分けが出来て便利だなと思うのですが、
>> そういった機能は追加できますでしょうか?
→技術的には実現可能かと思われます。
リクエストの一つとして、参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になります。
海外からですが、こちらは英語版のウインドウ-ズにてMT4を使用しています。
なので、パラメーター入力の変数の所の日本語が全て(fvl*k+j)みたいに文字化けして、何だかさっぱり解読できません。つきましては、参考となるパラメーター入力(日本語変数の所)のスクリーンショットをEメイルにて送っていただけますか。ご多忙所、お手数をお掛けしますがどうかよろしくお願いします。
(HT _ALERT_LINE_VA1.16, HT_ALERT_LINE_VK1.18, HT_Simple_Grid_V1.00, HL_Result_Table_V1.01, & HT_Line_Draw_V1.00) 以上の五つです。
又、各パラメーターの解説のところで日本語変数のスクリーンショットが記載されて頂けば、甚だ参考に成るだろうと思われますが、いかがでしょうか?
海外からですが、こちらは英語版のウインドウ-ズにてMT4を使用しています。
なので、パラメーター入力の変数の所の日本語が全て(fvl*k+j)みたいに文字化けして、何だかさっぱり解読できません。つきましては、参考となるパラメーター入力(日本語変数の所)のスクリーンショットをEメイルにて送っていただけますか。ご多忙所、お手数をお掛けしますがどうかよろしくお願いします。
(HT _ALERT_LINE_VA1.16, HT_ALERT_LINE_VK1.18, HT_Simple_Grid_V1.00, HL_Result_Table_V1.01, & HT_Line_Draw_V1.00) 以上の五つです。
又、各パラメーターの解説のところで日本語変数のスクリーンショットが記載されて頂けば、甚だ参考に成るだろうと思われますが、いかがでしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>>つきましては、参考となるパラメーター入力(日本語変数の所)のスクリーンショットをEメイルにて送っていただけますか。
→個別有償対応となる為、必要に応じてメール(htfxjp@gmail.com)にて
お問合せ頂ければと思います。
もしWindows10であれば、日本語表示に必要なプログラムを言語設定にて
無償ダウンロード・インストールできるような気がします。
以上、宜しくお願い致します。
>>つきましては、参考となるパラメーター入力(日本語変数の所)のスクリーンショットをEメイルにて送っていただけますか。
→個別有償対応となる為、必要に応じてメール(htfxjp@gmail.com)にて
お問合せ頂ければと思います。
もしWindows10であれば、日本語表示に必要なプログラムを言語設定にて
無償ダウンロード・インストールできるような気がします。
以上、宜しくお願い致します。
MT4 HT_ALERT_LINEのVAのお願い
お世話になります、いつも素晴らしいインジケータを作っていただき感謝しています。
MT4 HT_ALERT_LINEのVAのお願いですが、ラインに価格や距離が表示できて素晴らしいのですが、ラインが増えると見ずらくなります、もし可能なら、それぞれのラインによって価格や距離を表示すると表示しないの切り替えができると助かります。
又、表示の項目にコメント(例えば日足始値、YOなど)コメントが出来れば助かります。
もし可能でしたら宜しくお願い致します。
MT4 HT_ALERT_LINEのVAのお願いですが、ラインに価格や距離が表示できて素晴らしいのですが、ラインが増えると見ずらくなります、もし可能なら、それぞれのラインによって価格や距離を表示すると表示しないの切り替えができると助かります。
又、表示の項目にコメント(例えば日足始値、YOなど)コメントが出来れば助かります。
もし可能でしたら宜しくお願い致します。
Re: MT4 HT_ALERT_LINEのVAのお願い
お世話になります。
>> MT4 HT_ALERT_LINEのVAのお願いですが、ラインに価格や距離が表示できて素晴らしいのですが、
>>ラインが増えると見ずらくなります、もし可能なら、それぞれのラインによって価格や距離を表示すると
>>表示しないの切り替えができると助かります。
>> 又、表示の項目にコメント(例えば日足始値、YOなど)コメントが出来れば助かります。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> MT4 HT_ALERT_LINEのVAのお願いですが、ラインに価格や距離が表示できて素晴らしいのですが、
>>ラインが増えると見ずらくなります、もし可能なら、それぞれのラインによって価格や距離を表示すると
>>表示しないの切り替えができると助かります。
>> 又、表示の項目にコメント(例えば日足始値、YOなど)コメントが出来れば助かります。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
いつもインジケーターをありがたく利用させて頂いております。
ありがとうございます。
さて、こちらのインジケーターも私にとって神がかったインジケーターで、ありがたく利用させて頂いているのですが、1点対応をお願いしたいことがあり、書き込みをさせて頂きました。
私は状況によってチャートの通貨ペアを切り替えることがあるのですが、こちらのインジで引いたラインは、通貨ペアを切り替えても表示が残ってしまいます。
できれば、ラインを引いた通貨ペア以外では表示されない様にご対応をお願いできないでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、ご対応を頂けましたらありがたいです。
ご検討、よろしくお願い致します。
ありがとうございます。
さて、こちらのインジケーターも私にとって神がかったインジケーターで、ありがたく利用させて頂いているのですが、1点対応をお願いしたいことがあり、書き込みをさせて頂きました。
私は状況によってチャートの通貨ペアを切り替えることがあるのですが、こちらのインジで引いたラインは、通貨ペアを切り替えても表示が残ってしまいます。
できれば、ラインを引いた通貨ペア以外では表示されない様にご対応をお願いできないでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、ご対応を頂けましたらありがたいです。
ご検討、よろしくお願い致します。
Re: タイトルなし
お世話になります。
>> 私は状況によってチャートの通貨ペアを切り替えることがあるのですが、こちらのインジで引いたラインは、通貨ペアを切り替えても表示が残ってしまいます。
>> できれば、ラインを引いた通貨ペア以外では表示されない様にご対応をお願いできないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
通貨ペア毎に定型チャートとして保存し、通貨ペア変更の際、定型チャートを
切り替えることで対応できるかとは思われます。
複数チャートを切替えたいのであれば、グループ機能を利用することもできます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 私は状況によってチャートの通貨ペアを切り替えることがあるのですが、こちらのインジで引いたラインは、通貨ペアを切り替えても表示が残ってしまいます。
>> できれば、ラインを引いた通貨ペア以外では表示されない様にご対応をお願いできないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
通貨ペア毎に定型チャートとして保存し、通貨ペア変更の際、定型チャートを
切り替えることで対応できるかとは思われます。
複数チャートを切替えたいのであれば、グループ機能を利用することもできます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
ご返信ありがとうございます。
> 通貨ペア毎に定型チャートとして保存し、通貨ペア変更の際、定型チャートを
> 切り替えることで対応できるかとは思われます。
> 複数チャートを切替えたいのであれば、グループ機能を利用することもできます。
HT_EASY_SYMBOL_SWでチャートを切り替えて使用しているのですが、
普段から5通貨ペア程度を切り替えて取引をしております。
HT_EASY_SYMBOL_SWでの切り替えがとても早いことと、
チャートの設定を変更した場合でも共通して利用ができることから、
ぜひ合わせて利用させて頂きたいと思い、コメントをさせて頂きました。
先の他の方へのコメントでお見かけしたのですが、
有償でしたら対応をして頂くことも可能でしょうか。
HT_EASY_SYMBOL_SWとの組み合わせを他の方があまりご要望されていないのでしたら、
費用にもよるのですが、できれば有償でも対応をして頂けないかと考えております。
お手数をおかけして恐縮ではございますが、
何卒ご検討頂けませんでしょうか。
> 通貨ペア毎に定型チャートとして保存し、通貨ペア変更の際、定型チャートを
> 切り替えることで対応できるかとは思われます。
> 複数チャートを切替えたいのであれば、グループ機能を利用することもできます。
HT_EASY_SYMBOL_SWでチャートを切り替えて使用しているのですが、
普段から5通貨ペア程度を切り替えて取引をしております。
HT_EASY_SYMBOL_SWでの切り替えがとても早いことと、
チャートの設定を変更した場合でも共通して利用ができることから、
ぜひ合わせて利用させて頂きたいと思い、コメントをさせて頂きました。
先の他の方へのコメントでお見かけしたのですが、
有償でしたら対応をして頂くことも可能でしょうか。
HT_EASY_SYMBOL_SWとの組み合わせを他の方があまりご要望されていないのでしたら、
費用にもよるのですが、できれば有償でも対応をして頂けないかと考えております。
お手数をおかけして恐縮ではございますが、
何卒ご検討頂けませんでしょうか。
Re: No title
お世話になります。
>> 先の他の方へのコメントでお見かけしたのですが、
>> 有償でしたら対応をして頂くことも可能でしょうか。
>>
>> HT_EASY_SYMBOL_SWとの組み合わせを他の方があまりご要望されていないのでしたら、
>> 費用にもよるのですが、できれば有償でも対応をして頂けないかと考えております。
→個別の有償対応であれば、実施可能かと思われます。
必要に応じて、メール(htfxjp@gmail.com)にて見積依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> 先の他の方へのコメントでお見かけしたのですが、
>> 有償でしたら対応をして頂くことも可能でしょうか。
>>
>> HT_EASY_SYMBOL_SWとの組み合わせを他の方があまりご要望されていないのでしたら、
>> 費用にもよるのですが、できれば有償でも対応をして頂けないかと考えております。
→個別の有償対応であれば、実施可能かと思われます。
必要に応じて、メール(htfxjp@gmail.com)にて見積依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
リクエスト 延長処理について
世話になっております。
わたしは、ALERT_LINE VAを使用させていただいており、
そのサポレジをメインでトレードを3年ほどしております。
ご使用させていただいております ALERT_LINEのVA は、
わたしにとって最高のインディケーターであり、なくてはならないものとなっております。
他にも すばらしいインディケーターを ご提供いただき、
ほんとうに ありがとうございます。
さて、誠に恐縮ではありますが、リクエストをさせていただきます。
リクエストは水平ラインの延長についてですが、
ロウソク足の ひげ または 実体 に当たったとこで、延長が止まる、
延長機能があると とても ありがたいです。
わたしは、ALERT_LINE VAを使用させていただいており、
そのサポレジをメインでトレードを3年ほどしております。
ご使用させていただいております ALERT_LINEのVA は、
わたしにとって最高のインディケーターであり、なくてはならないものとなっております。
他にも すばらしいインディケーターを ご提供いただき、
ほんとうに ありがとうございます。
さて、誠に恐縮ではありますが、リクエストをさせていただきます。
リクエストは水平ラインの延長についてですが、
ロウソク足の ひげ または 実体 に当たったとこで、延長が止まる、
延長機能があると とても ありがたいです。
Re: リクエスト 延長処理について
お世話になります。
ご活用頂けているようで、何よりです。
>> リクエストは水平ラインの延長についてですが、
>> ロウソク足の ひげ または 実体 に当たったとこで、延長が止まる、
>> 延長機能があると とても ありがたいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
ご活用頂けているようで、何よりです。
>> リクエストは水平ラインの延長についてですが、
>> ロウソク足の ひげ または 実体 に当たったとこで、延長が止まる、
>> 延長機能があると とても ありがたいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
線の長さについて
HT_Line_Syncと一緒に使わせて頂いております。
短期水平線を使うとシンクロしているチャート側には色が違ったり線の長さが違ったりしてしまいます。
白は短期線、赤色は自動延長線などと使い分けたいのですがどうもうまくシンクロしてくれません。
よろしくお願いします。
短期水平線を使うとシンクロしているチャート側には色が違ったり線の長さが違ったりしてしまいます。
白は短期線、赤色は自動延長線などと使い分けたいのですがどうもうまくシンクロしてくれません。
よろしくお願いします。
Re: 線の長さについて
お世話になります。
>> HT_Line_Syncと一緒に使わせて頂いております。
>> 短期水平線を使うとシンクロしているチャート側には色が違ったり線の長さが違ったりしてしまいます。
>> 白は短期線、赤色は自動延長線などと使い分けたいのですがどうもうまくシンクロしてくれません。
→時間足が異なる場合、終点側の時間情報は、希望の表示内容にすると、
それぞれの時間足で異なるものになる為、その様な現象が発生する
のかと思われます。
下記の様な利用方法では、如何でしょうか。
・両方のチャートにHT_ALERT_LINE_VAをセットする。
・同期元のチャートにHT_Line_Syncをセットする。
・同期元で角度指定ラインを編集する。(ボタン押し等の操作)
・編集後、ラインをクリックする。
(クリックすると、同期先へ編集内容が反映される。)
・次のティック配信を待つ。
ティック配信されると、同期先のHT_ALERT_LINE_VAが
機能し、終点側が補正される。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT_Line_Syncと一緒に使わせて頂いております。
>> 短期水平線を使うとシンクロしているチャート側には色が違ったり線の長さが違ったりしてしまいます。
>> 白は短期線、赤色は自動延長線などと使い分けたいのですがどうもうまくシンクロしてくれません。
→時間足が異なる場合、終点側の時間情報は、希望の表示内容にすると、
それぞれの時間足で異なるものになる為、その様な現象が発生する
のかと思われます。
下記の様な利用方法では、如何でしょうか。
・両方のチャートにHT_ALERT_LINE_VAをセットする。
・同期元のチャートにHT_Line_Syncをセットする。
・同期元で角度指定ラインを編集する。(ボタン押し等の操作)
・編集後、ラインをクリックする。
(クリックすると、同期先へ編集内容が反映される。)
・次のティック配信を待つ。
ティック配信されると、同期先のHT_ALERT_LINE_VAが
機能し、終点側が補正される。
以上、宜しくお願い致します。
Re: 線の長さについて
ご返信ありがとうございます。
試してみましたがやはりシンクロしてくれませんでした。
同じ時間足でも終点位置が違いました。
また色切り替えボタンで色を変えても反応しないです。
試しにHT_Line_Syncのみ入れた生チャートに角度付きラインを引いてみましたがこれでも終点位置がおかしかったです。(時間足は両方5分で試しました)
試してみましたがやはりシンクロしてくれませんでした。
同じ時間足でも終点位置が違いました。
また色切り替えボタンで色を変えても反応しないです。
試しにHT_Line_Syncのみ入れた生チャートに角度付きラインを引いてみましたがこれでも終点位置がおかしかったです。(時間足は両方5分で試しました)
Re: Re: 線の長さについて
お世話になります。
>>試してみましたがやはりシンクロしてくれませんでした。
→HT_Line_Syncは、最新版(1.19)を利用されていますでしょうか。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
パラメーター「角度指定トレンドライン」は、trueにしていますでしょうか。
アラートラインの番号も同期させたい場合は、「説明欄の同期」もtrueに
する必要が有ります。
上記既に実施済みである場合は、その他に対策が思い浮かびません。
以上、宜しくお願い致します。
>>試してみましたがやはりシンクロしてくれませんでした。
→HT_Line_Syncは、最新版(1.19)を利用されていますでしょうか。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
パラメーター「角度指定トレンドライン」は、trueにしていますでしょうか。
アラートラインの番号も同期させたい場合は、「説明欄の同期」もtrueに
する必要が有ります。
上記既に実施済みである場合は、その他に対策が思い浮かびません。
以上、宜しくお願い致します。