MT4 HT_Gridを少し修正
H4以上の時間表示部に色分けが有っても良いかなと思い、今回の機能追加を
してみました。
興味のある方は、お試し下さい。


↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.縦軸・横軸や日本時間を表示するツールです。
基本仕様につきましては、「過去記事」等を参照して下さい。
2.H4以上の足を表示した際、月毎に色分けする機能を追加しました。
どの足に色分けを適用するかどうかと、各月の指定色は、パラメーターで
変更可能です。
多少は見易くなったかなと思うのですが、如何でしょうか。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
してみました。
興味のある方は、お試し下さい。


↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.縦軸・横軸や日本時間を表示するツールです。
基本仕様につきましては、「過去記事」等を参照して下さい。
2.H4以上の足を表示した際、月毎に色分けする機能を追加しました。
どの足に色分けを適用するかどうかと、各月の指定色は、パラメーターで
変更可能です。
多少は見易くなったかなと思うのですが、如何でしょうか。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
No title
どの商品指数通貨ペアでも月足縦軸横軸表示が完璧になってるぅぅぅぅ
素敵ぃぃぃぃ
(大切につかわせていただきます)
素敵ぃぃぃぃ
(大切につかわせていただきます)
No title
いつも便利なインジをありがとうございます。
私はmaやインジを画面にたくさん表示させていて
ラインを引く時などmaなどが邪魔でローソクが見えずらく困っています
そこでHT_Key_CustomdeのHキーを押してオブジェクトを隠した状態で一通り
水平線や四角形を引きたいのですが引いた瞬間にライン等が隠れてしまいます
トレンドラインやフィボナッチはHキーを押した状態で引いても
その時点では隠れないので
水平線や四角形も同じように隠れないように出来ませんでしょうか
どうか次のバージョンアップ時にご検討お願いいたします。
私はmaやインジを画面にたくさん表示させていて
ラインを引く時などmaなどが邪魔でローソクが見えずらく困っています
そこでHT_Key_CustomdeのHキーを押してオブジェクトを隠した状態で一通り
水平線や四角形を引きたいのですが引いた瞬間にライン等が隠れてしまいます
トレンドラインやフィボナッチはHキーを押した状態で引いても
その時点では隠れないので
水平線や四角形も同じように隠れないように出来ませんでしょうか
どうか次のバージョンアップ時にご検討お願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>> 私はmaやインジを画面にたくさん表示させていて
>> ラインを引く時などmaなどが邪魔でローソクが見えずらく困っています
>> そこでHT_Key_CustomdeのHキーを押してオブジェクトを隠した状態で一通り
>> 水平線や四角形を引きたいのですが引いた瞬間にライン等が隠れてしまいます
>> トレンドラインやフィボナッチはHキーを押した状態で引いても
>> その時点では隠れないので
>> 水平線や四角形も同じように隠れないように出来ませんでしょうか
>> どうか次のバージョンアップ時にご検討お願いいたします。
→描画しているオブジェクトの初期設定で、「背景として表示」がONに
なっていかどうかで、その様な違いが出ているのではないでしょうか。
水平線や四角形を「背景として表示」OFFで描画すれば、すぐに
消えない状態になるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 私はmaやインジを画面にたくさん表示させていて
>> ラインを引く時などmaなどが邪魔でローソクが見えずらく困っています
>> そこでHT_Key_CustomdeのHキーを押してオブジェクトを隠した状態で一通り
>> 水平線や四角形を引きたいのですが引いた瞬間にライン等が隠れてしまいます
>> トレンドラインやフィボナッチはHキーを押した状態で引いても
>> その時点では隠れないので
>> 水平線や四角形も同じように隠れないように出来ませんでしょうか
>> どうか次のバージョンアップ時にご検討お願いいたします。
→描画しているオブジェクトの初期設定で、「背景として表示」がONに
なっていかどうかで、その様な違いが出ているのではないでしょうか。
水平線や四角形を「背景として表示」OFFで描画すれば、すぐに
消えない状態になるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
>>→描画しているオブジェクトの初期設定で、「背景として表示」がONに
>> なっていかどうかで、その様な違いが出ているのではないでしょうか。
>> 水平線や四角形を「背景として表示」OFFで描画すれば、すぐに
>> 消えない状態になるかと思われます。
おっしゃる通りで出来ました
ものすごく便利です、ありがとうございました。
>> なっていかどうかで、その様な違いが出ているのではないでしょうか。
>> 水平線や四角形を「背景として表示」OFFで描画すれば、すぐに
>> 消えない状態になるかと思われます。
おっしゃる通りで出来ました
ものすごく便利です、ありがとうございました。
HT_Chart_Infoとの表示順
お世話になっております。
度々メッセージさせてもらってすみません。
HT_GridとHT_Chart_Infoを両方入れた時に、HT_Gridのキリ番表示と重なってHT_Chart_Infoの情報が見えなくなる時があります。
これは設定でHT_Chart_Infoの方を前面表示にして見える状態にすることは出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
度々メッセージさせてもらってすみません。
HT_GridとHT_Chart_Infoを両方入れた時に、HT_Gridのキリ番表示と重なってHT_Chart_Infoの情報が見えなくなる時があります。
これは設定でHT_Chart_Infoの方を前面表示にして見える状態にすることは出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: HT_Chart_Infoとの表示順
お世話になります。
>> HT_GridとHT_Chart_Infoを両方入れた時に、HT_Gridのキリ番表示と重なって
>> HT_Chart_Infoの情報が見えなくなる時があります。
>> これは設定でHT_Chart_Infoの方を前面表示にして見える状態にすることは出来ないでしょうか?
→現状の仕様で、重なりは避けられません。
今のところの対策としては、物理的にXY位置をずらす程度しか思いつきません。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT_GridとHT_Chart_Infoを両方入れた時に、HT_Gridのキリ番表示と重なって
>> HT_Chart_Infoの情報が見えなくなる時があります。
>> これは設定でHT_Chart_Infoの方を前面表示にして見える状態にすることは出来ないでしょうか?
→現状の仕様で、重なりは避けられません。
今のところの対策としては、物理的にXY位置をずらす程度しか思いつきません。
以上、宜しくお願い致します。
キリ番のラインが消える
いつもお世話になっております。
キリ番の横ラインが、どのタイミングか正確にわからないですが消えてしまうことが良くあります。
レートの表示は出ているのですが、ラインだけが消える感じです。
どうも、HT_EASY_SYMBOL_SWで通貨を変更した時によく起こる気がしますが、
消えた時に、時間足を切り替えると正常に表示されるようになります。
いくつかMT4を入れていますが、現象が出ないものもあるので、
MT4のキャッシュ?みたいなのがあればクリアすれば直るでしょうか?
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
キリ番の横ラインが、どのタイミングか正確にわからないですが消えてしまうことが良くあります。
レートの表示は出ているのですが、ラインだけが消える感じです。
どうも、HT_EASY_SYMBOL_SWで通貨を変更した時によく起こる気がしますが、
消えた時に、時間足を切り替えると正常に表示されるようになります。
いくつかMT4を入れていますが、現象が出ないものもあるので、
MT4のキャッシュ?みたいなのがあればクリアすれば直るでしょうか?
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
Re: キリ番のラインが消える
お世話になります。
>> キリ番の横ラインが、どのタイミングか正確にわからないですが消えてしまうことが良くあります。
>> レートの表示は出ているのですが、ラインだけが消える感じです。
→同種の現象を経験したことがありません。
何らかのオブジェクトが重なって見えなくなっているか、何らかの他インジがラインを
消しているかのどちらかが予想されます。
チャート上で右クリックから「表示中のライン等」を選択、「すべて」ボタンで
全オブジェクトを表示させた上で、全オブジェクトを削除すれば、もし邪魔な
オブジェクトが原因だった場合は、解消されるかもしれません。
以上、宜しくお願い致します。
>> キリ番の横ラインが、どのタイミングか正確にわからないですが消えてしまうことが良くあります。
>> レートの表示は出ているのですが、ラインだけが消える感じです。
→同種の現象を経験したことがありません。
何らかのオブジェクトが重なって見えなくなっているか、何らかの他インジがラインを
消しているかのどちらかが予想されます。
チャート上で右クリックから「表示中のライン等」を選択、「すべて」ボタンで
全オブジェクトを表示させた上で、全オブジェクトを削除すれば、もし邪魔な
オブジェクトが原因だった場合は、解消されるかもしれません。
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつもお世話になっております。
こちらのHTがとても素晴らしく利用しているのですが
一つだけ使い方がわからないことがあります
それはチャートスケールです。
このインジケーターをいれると
スケールが固定されるのですが
この固定はどういう基準でおこなわれるのでしょうか?
時間足を週足から5分ぐらいに小さくしていけばしていくほど
上下に大きな空間ができて
チャートが細くなります。
https://d.kuku.lu/30d0108423
短期足になるといつもちゃーとがみずらくなてしまい。
これだけが疑問で使いこなせていません。
お忙しいと思いますが
返信いただければ幸いです。
こちらのHTがとても素晴らしく利用しているのですが
一つだけ使い方がわからないことがあります
それはチャートスケールです。
このインジケーターをいれると
スケールが固定されるのですが
この固定はどういう基準でおこなわれるのでしょうか?
時間足を週足から5分ぐらいに小さくしていけばしていくほど
上下に大きな空間ができて
チャートが細くなります。
https://d.kuku.lu/30d0108423
短期足になるといつもちゃーとがみずらくなてしまい。
これだけが疑問で使いこなせていません。
お忙しいと思いますが
返信いただければ幸いです。
Re: No title
お世話になります。
>> 一つだけ使い方がわからないことがあります
>> それはチャートスケールです。
>>
>> このインジケーターをいれるとスケールが固定されるのですが
>> この固定はどういう基準でおこなわれるのでしょうか?
→先ず、パラメーターの「自動スケール」をfalseとすることで、解除可能です。
trueの時は、各時間足の<スケール設定>で指定されたサイズでチャートが
描画されます。
チャートを常に一定の幅にすることで、ボラティリティの絶対値を把握
する為の機能となっています。
(スケールを固定しないと、値動き量に関係なく、チャート一杯に足が
表示されてしまい、何pips動いたか分かり難い。)
>> 短期足になるといつもちゃーとがみずらくなてしまい。
>> これだけが疑問で使いこなせていません。
→個人的には、
幅が狭い≒ボラティリティが低い≒取引するに値しない≒見る必要がない
という考えです。
ご自身のトレードスタイルに合わせてご利用頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> 一つだけ使い方がわからないことがあります
>> それはチャートスケールです。
>>
>> このインジケーターをいれるとスケールが固定されるのですが
>> この固定はどういう基準でおこなわれるのでしょうか?
→先ず、パラメーターの「自動スケール」をfalseとすることで、解除可能です。
trueの時は、各時間足の<スケール設定>で指定されたサイズでチャートが
描画されます。
チャートを常に一定の幅にすることで、ボラティリティの絶対値を把握
する為の機能となっています。
(スケールを固定しないと、値動き量に関係なく、チャート一杯に足が
表示されてしまい、何pips動いたか分かり難い。)
>> 短期足になるといつもちゃーとがみずらくなてしまい。
>> これだけが疑問で使いこなせていません。
→個人的には、
幅が狭い≒ボラティリティが低い≒取引するに値しない≒見る必要がない
という考えです。
ご自身のトレードスタイルに合わせてご利用頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
返信ありがとうございます。
絶対値ということですね。
もう二つ質問というかリクエストなのですが
①
たとえば、フィボナッチを引いたとして
161.% などが見えない時、チャートを下に下げようとすると
すぐに自動で位置が戻ってきてしまいます。
この設定は直せないでしょうか?
http://imepic.jp/20190210/795040
②
絶対値というのはわかったのですが
この絶対値の計算方法というか
スケール設定の計算方法というか
パラメーターの使い方というか
そういうのも教えていただけたら嬉しいです。
15分ぐらいで見ると100PIPSが絶対値な気がします。
このパラメーターはいったい?
http://imepic.jp/20190210/795041
絶対値ということですね。
もう二つ質問というかリクエストなのですが
①
たとえば、フィボナッチを引いたとして
161.% などが見えない時、チャートを下に下げようとすると
すぐに自動で位置が戻ってきてしまいます。
この設定は直せないでしょうか?
http://imepic.jp/20190210/795040
②
絶対値というのはわかったのですが
この絶対値の計算方法というか
スケール設定の計算方法というか
パラメーターの使い方というか
そういうのも教えていただけたら嬉しいです。
15分ぐらいで見ると100PIPSが絶対値な気がします。
このパラメーターはいったい?
http://imepic.jp/20190210/795041
Re: No title
お世話になります。
>>もう二つ質問というかリクエストなのですが
>>①
>>たとえば、フィボナッチを引いたとして
>>161.% などが見えない時、チャートを下に下げようとすると
>>すぐに自動で位置が戻ってきてしまいます。
>>この設定は直せないでしょうか?
→自動スケールをOFFにして下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-345.html
>>②
>>絶対値というのはわかったのですがこの絶対値の計算方法というか
>>スケール設定の計算方法というかパラメーターの使い方というか
>>そういうのも教えていただけたら嬉しいです。
→単位のままです。
1ピクセルを何pipsにするかという設定です。
ピクセルの意味が不明であればググって下さい。
・up頂いた画像の①についてのご回答:機能しています。
以上、宜しくお願い致します。
>>もう二つ質問というかリクエストなのですが
>>①
>>たとえば、フィボナッチを引いたとして
>>161.% などが見えない時、チャートを下に下げようとすると
>>すぐに自動で位置が戻ってきてしまいます。
>>この設定は直せないでしょうか?
→自動スケールをOFFにして下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-345.html
>>②
>>絶対値というのはわかったのですがこの絶対値の計算方法というか
>>スケール設定の計算方法というかパラメーターの使い方というか
>>そういうのも教えていただけたら嬉しいです。
→単位のままです。
1ピクセルを何pipsにするかという設定です。
ピクセルの意味が不明であればググって下さい。
・up頂いた画像の①についてのご回答:機能しています。
以上、宜しくお願い致します。
No title
日本時間と背景の色分けだけ使用しているのですが、チャートのスクロール時に表示が少し遅れるのは仕様なのでしょうか。
ワンテンポ遅れるのがどうしても気になってしまうのですが、何か対策などないでしょうか。
CPUはi5-9400Fでメモリは16GBなのでスペックの不足はないと思うのですが…
ワンテンポ遅れるのがどうしても気になってしまうのですが、何か対策などないでしょうか。
CPUはi5-9400Fでメモリは16GBなのでスペックの不足はないと思うのですが…
Re: No title
>> 日本時間と背景の色分けだけ使用しているのですが、チャートのスクロール時に表示が少し遅れるのは仕様なのでしょうか。
>> ワンテンポ遅れるのがどうしても気になってしまうのですが、何か対策などないでしょうか。
→どの様な操作でチャートをスクロールしているのか不明ですが、
当方の環境では遅れるという実感がありません。
パラメーターの「タイマー処理」をtrueにすると、通常の処理に
加えて、0.1秒毎にも処理する様になる為、表示の状況が変わる
かもしれません。
>> ワンテンポ遅れるのがどうしても気になってしまうのですが、何か対策などないでしょうか。
→どの様な操作でチャートをスクロールしているのか不明ですが、
当方の環境では遅れるという実感がありません。
パラメーターの「タイマー処理」をtrueにすると、通常の処理に
加えて、0.1秒毎にも処理する様になる為、表示の状況が変わる
かもしれません。
No title
すみません、スクロールはマウスホイールで行っています。
タイマー処理をtrueにすると遅れを感じることなくスクロールできるようになりました。
無料であるにもかかわらず対応していただき申し訳ないです。
ありがたく使わせていただきます。
タイマー処理をtrueにすると遅れを感じることなくスクロールできるようになりました。
無料であるにもかかわらず対応していただき申し訳ないです。
ありがたく使わせていただきます。
No title
お世話になります。
バージョン3.15を愛用しています。
質問なのですが、チャート上の指値や逆指値ラインにカーソルを合わせたらポップアップして出てくる詳細が出てこなくなりました。これは仕方ないのでしょうか?
バージョン3.15を愛用しています。
質問なのですが、チャート上の指値や逆指値ラインにカーソルを合わせたらポップアップして出てくる詳細が出てこなくなりました。これは仕方ないのでしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>> バージョン3.15を愛用しています。
>> 質問なのですが、チャート上の指値や逆指値ラインにカーソルを合わせたらポップアップ
>>して出てくる詳細が出てこなくなりました。これは仕方ないのでしょうか?
→近くに別のライン等があると、ポップアップしなくなるようです。
「チャートの右端をシフト」の状態でチャート右端部でマウスオーバーしたら、
ポップアップしませんでしょうか。
今のところ、それ以上の解消方法は不明です。
以上、宜しくお願い致します。
>> バージョン3.15を愛用しています。
>> 質問なのですが、チャート上の指値や逆指値ラインにカーソルを合わせたらポップアップ
>>して出てくる詳細が出てこなくなりました。これは仕方ないのでしょうか?
→近くに別のライン等があると、ポップアップしなくなるようです。
「チャートの右端をシフト」の状態でチャート右端部でマウスオーバーしたら、
ポップアップしませんでしょうか。
今のところ、それ以上の解消方法は不明です。
以上、宜しくお願い致します。
No title
ありがとうございます。
延長ラインを無しにし、右端に隙間をあけたら反応しました。
あと出来高表示が出てきません。時間表示を消してもダメでした。
オアンダ MT4です。
ちなみにシンプル版は出ます。
延長ラインを無しにし、右端に隙間をあけたら反応しました。
あと出来高表示が出てきません。時間表示を消してもダメでした。
オアンダ MT4です。
ちなみにシンプル版は出ます。
Re: No title
お世話になります。
>> あと出来高表示が出てきません。時間表示を消してもダメでした。
>> オアンダ MT4です。
→オートスケールをONにすると、出なくなってしまう様です。
今のところ、対処法が思い浮かびません。
以上、宜しくお願い致します。
>> あと出来高表示が出てきません。時間表示を消してもダメでした。
>> オアンダ MT4です。
→オートスケールをONにすると、出なくなってしまう様です。
今のところ、対処法が思い浮かびません。
以上、宜しくお願い致します。
MT4 HT_GridにAsk数値表示
[太字]Bidの数値表示が右端にされますが、
スプレッドが大きい時に威力を発揮してくれています。
Askの数値表示も同様に、表示お願いできないでしょうか?
MT4のカーソル表示数値(Bid値)は、
Titan Standardの場合、
実際のトレードに使われる値より5ほど高く、
実際のトレードに使われる値と同じHT_Gridの数値を頼りに売買しています。
Askも同様に、MT4のAskカーソル表示数値は、Titantandardの場合、
実際のトレードに使われる値より
5ほど高いので、
MT4のSHEET左上に表示される、
クイックボタンのBUY数値をみていますが、
視線移動がつど必要です。
できましたら、Bid数値値表示と同様に
Ask数値値も選択表示できるよう、
ご検討をお願いします。
スプレッドが大きい時に威力を発揮してくれています。
Askの数値表示も同様に、表示お願いできないでしょうか?
MT4のカーソル表示数値(Bid値)は、
Titan Standardの場合、
実際のトレードに使われる値より5ほど高く、
実際のトレードに使われる値と同じHT_Gridの数値を頼りに売買しています。
Askも同様に、MT4のAskカーソル表示数値は、Titantandardの場合、
実際のトレードに使われる値より
5ほど高いので、
MT4のSHEET左上に表示される、
クイックボタンのBUY数値をみていますが、
視線移動がつど必要です。
できましたら、Bid数値値表示と同様に
Ask数値値も選択表示できるよう、
ご検討をお願いします。
Re: MT4 HT_GridにAsk数値表示
お世話になります。
>> Askの数値表示も同様に、表示お願いできないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> Askの数値表示も同様に、表示お願いできないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
HT Grid 3.24 4時間足の日付表示について
こんにちは、いつもお世話になっております。
今日は報告なんですが、Grid3.24についてです。
3/4を最後に日付表示がされないようです。
発生確認のバージョンは 4.00 ビルド 1170 XMのチャートでした。
お手すきの際にでもご確認お願いいたします。
今日は報告なんですが、Grid3.24についてです。
3/4を最後に日付表示がされないようです。
発生確認のバージョンは 4.00 ビルド 1170 XMのチャートでした。
お手すきの際にでもご確認お願いいたします。
Re: HT Grid 3.24 4時間足の日付表示について
お世話になります。
>> 今日は報告なんですが、Grid3.24についてです。
>> 3/4を最後に日付表示がされないようです。
>> 発生確認のバージョンは 4.00 ビルド 1170 XMのチャートでした。
→現象のご連絡を頂き、ありがとうございます。
XM特有の現象なのかもしれません。
サマータイムが始まったタイミングで、日曜日の23時の足というものができ始め
ているようで、それが影響を与えているようです。
以上、宜しくお願い致します。
>> 今日は報告なんですが、Grid3.24についてです。
>> 3/4を最後に日付表示がされないようです。
>> 発生確認のバージョンは 4.00 ビルド 1170 XMのチャートでした。
→現象のご連絡を頂き、ありがとうございます。
XM特有の現象なのかもしれません。
サマータイムが始まったタイミングで、日曜日の23時の足というものができ始め
ているようで、それが影響を与えているようです。
以上、宜しくお願い致します。
グリット
お世話になっております。いつも素晴らしいインジケーターをありがとうございます。
グリットですが縦線、横線を設定数値を一つの時間軸に2~3個出せたらいいですよね。switchでオンオフとかできたら最高ですよね。。w
グリットですが縦線、横線を設定数値を一つの時間軸に2~3個出せたらいいですよね。switchでオンオフとかできたら最高ですよね。。w
Re: グリット
お世話になります。
>> グリットですが縦線、横線を設定数値を一つの時間軸に2~3個出せたらいいですよね。
>>switchでオンオフとかできたら最高ですよね。。w
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> グリットですが縦線、横線を設定数値を一つの時間軸に2~3個出せたらいいですよね。
>>switchでオンオフとかできたら最高ですよね。。w
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
HT様のこのサイトにはじめてたどり着いたものです。とても有用なインジケータばかりに思うのですが、ダウンロード方法がわかりません(どこをクリックするのかもわかりません)。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>>HT様のこのサイトにはじめてたどり着いたものです。
>>とても有用なインジケータばかりに思うのですが、ダウンロード方法がわかりません
>>(どこをクリックするのかもわかりません)。どうぞよろしくお願いいたします。
→基本的には、ブログ内に記載されています。
記事内のバナーをクリックすると、ダウンロードサイトへの
リンクが表示されます。
ダウンロードサイトでの入室パスワードを入手する為に、
ブログ右上の「MetaTrader」バナーをクリックして下さい。
その直下のXXXX部がパスワードに変化します。
(JavaScriptが無効化されていると機能しないかもしれません。)
以上、宜しくお願い致します。
>>HT様のこのサイトにはじめてたどり着いたものです。
>>とても有用なインジケータばかりに思うのですが、ダウンロード方法がわかりません
>>(どこをクリックするのかもわかりません)。どうぞよろしくお願いいたします。
→基本的には、ブログ内に記載されています。
記事内のバナーをクリックすると、ダウンロードサイトへの
リンクが表示されます。
ダウンロードサイトでの入室パスワードを入手する為に、
ブログ右上の「MetaTrader」バナーをクリックして下さい。
その直下のXXXX部がパスワードに変化します。
(JavaScriptが無効化されていると機能しないかもしれません。)
以上、宜しくお願い致します。
No title
ありがとうございました。無事ダウンロードできました。右上のバナーだったんですね。
No title
はじめまして
MT4を触り慣れていない初心者なのですが、こちらのHTgridとHT_Simple_Grid 両方ダウンロードさせていただきました。
ただ、画面が変わりすぎてまだ慣れないので、一旦元の状態に戻そうとMT4のナビゲーター欄から右クリックで削除を選び再起動したのですが、どうやら表示が戻らないようです。
どうすれば表示をノーマルな状態に戻せるでしょうか。
MT4を触り慣れていない初心者なのですが、こちらのHTgridとHT_Simple_Grid 両方ダウンロードさせていただきました。
ただ、画面が変わりすぎてまだ慣れないので、一旦元の状態に戻そうとMT4のナビゲーター欄から右クリックで削除を選び再起動したのですが、どうやら表示が戻らないようです。
どうすれば表示をノーマルな状態に戻せるでしょうか。
Re: No title
お世話になります。
>> ただ、画面が変わりすぎてまだ慣れないので、一旦元の状態に戻そうと
>>MT4のナビゲーター欄から右クリックで削除を選び再起動したのですが、
>>どうやら表示が戻らないようです。
>> どうすれば表示をノーマルな状態に戻せるでしょうか。
→全インジケーターを削除して戻らないのであれば、チャートを開き直すしか、
戻す方法は無いかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> ただ、画面が変わりすぎてまだ慣れないので、一旦元の状態に戻そうと
>>MT4のナビゲーター欄から右クリックで削除を選び再起動したのですが、
>>どうやら表示が戻らないようです。
>> どうすれば表示をノーマルな状態に戻せるでしょうか。
→全インジケーターを削除して戻らないのであれば、チャートを開き直すしか、
戻す方法は無いかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつもお世話になっております。
リクエストですが、現在の機能はそのままに、横軸でのpips単位の色分け、
例えば、50pips毎に、白、黒、白、黒のような感じで縞々に
四角のオブジェクトが重なる感じの機能を付けられないでしょうか?
ご検討の程宜しくお願い致します。
リクエストですが、現在の機能はそのままに、横軸でのpips単位の色分け、
例えば、50pips毎に、白、黒、白、黒のような感じで縞々に
四角のオブジェクトが重なる感じの機能を付けられないでしょうか?
ご検討の程宜しくお願い致します。
Re: No title
お世話になります。
>> リクエストですが、現在の機能はそのままに、横軸でのpips単位の色分け、
>> 例えば、50pips毎に、白、黒、白、黒のような感じで縞々に
>> 四角のオブジェクトが重なる感じの機能を付けられないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> リクエストですが、現在の機能はそのままに、横軸でのpips単位の色分け、
>> 例えば、50pips毎に、白、黒、白、黒のような感じで縞々に
>> 四角のオブジェクトが重なる感じの機能を付けられないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
使わせていただきます。
No title
日本時刻のインジケーターを使ってみたいです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
記事内のバナーをクリックすると、ダウロード先のリンクが表示されます。
ダウンロード先の入室パスワードは、ブログ右上部にて入手して下さい。
以上、宜しくお願い致します。
記事内のバナーをクリックすると、ダウロード先のリンクが表示されます。
ダウンロード先の入室パスワードは、ブログ右上部にて入手して下さい。
以上、宜しくお願い致します。
設定について
お世話になります。
これまで、日本時間、キリ番のインジケーターをそれぞれ入れていましたが初めて使用さ、せていただき、便利さに驚きました。
設定も細かくできますし、チェック機能など、至れり尽くせりでとても助かります。
色々設定を調べている中でひとつどうしてもわからないものがあるのですが、時間足毎に違う、右側にでる縦の棒状のラインは何のラインなのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願い致します。
これまで、日本時間、キリ番のインジケーターをそれぞれ入れていましたが初めて使用さ、せていただき、便利さに驚きました。
設定も細かくできますし、チェック機能など、至れり尽くせりでとても助かります。
色々設定を調べている中でひとつどうしてもわからないものがあるのですが、時間足毎に違う、右側にでる縦の棒状のラインは何のラインなのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願い致します。
Re: 設定について
お世話になります。
>>色々設定を調べている中でひとつどうしてもわからないものがあるのですが、
>>時間足毎に違う、右側にでる縦の棒状のラインは何のラインなのでしょうか?
→チャートプロパティの設定にて「スケールの固定」がONの時に表示される
チャートの位置や縮尺状況を表すマークかと思われます。
詳細不明ですが、MT4標準の機能です。
以上、宜しくお願い致します。
>>色々設定を調べている中でひとつどうしてもわからないものがあるのですが、
>>時間足毎に違う、右側にでる縦の棒状のラインは何のラインなのでしょうか?
→チャートプロパティの設定にて「スケールの固定」がONの時に表示される
チャートの位置や縮尺状況を表すマークかと思われます。
詳細不明ですが、MT4標準の機能です。
以上、宜しくお願い致します。
ht_Gridについて
ht_Grid最新版はmt5用なんですか?
mt4に入れようとすると入れれないです。
どうしたらいいですか?
mt4に入れようとすると入れれないです。
どうしたらいいですか?
Re: ht_Gridについて
お世話になります。
本記事のインジケーターは、MT4版です。
GogoJungleからダウンロードした場合は、ファイルがzip圧縮されていますので、
解凍した後にMT4へセットして頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
本記事のインジケーターは、MT4版です。
GogoJungleからダウンロードした場合は、ファイルがzip圧縮されていますので、
解凍した後にMT4へセットして頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
HT_Gridの時間、日付が表示されなくなりました。
いつも、お世話になっております。
HT_Gridを愛用させていただいております。
ありがとうございます。
そこで、お聞きしたいことがあるのですが、数日前から時間、日にちなどが表示されなくなりました。
色の部分といいますか時間、日付ごとに変わる色の部分だけは表示されています。
ただ、その部分も私が以前に設定しものと違っています。
複数の証券会社のMT4を使っているのですが全て同じ状態です。
元に戻す方法はありますでしょうか。
もしくは色の部分も消えるような削除方法など教えていただけますと助かります。
大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
HT_Gridを愛用させていただいております。
ありがとうございます。
そこで、お聞きしたいことがあるのですが、数日前から時間、日にちなどが表示されなくなりました。
色の部分といいますか時間、日付ごとに変わる色の部分だけは表示されています。
ただ、その部分も私が以前に設定しものと違っています。
複数の証券会社のMT4を使っているのですが全て同じ状態です。
元に戻す方法はありますでしょうか。
もしくは色の部分も消えるような削除方法など教えていただけますと助かります。
大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
Re: HT_Gridの時間、日付が表示されなくなりました。
お世話になります。
>>そこで、お聞きしたいことがあるのですが、数日前から時間、日にちなどが表示されなくなりました。
>>色の部分といいますか時間、日付ごとに変わる色の部分だけは表示されています。
>>ただ、その部分も私が以前に設定しものと違っています。
>>複数の証券会社のMT4を使っているのですが全て同じ状態です。
>>元に戻す方法はありますでしょうか。
>>もしくは色の部分も消えるような削除方法など教えていただけますと助かります。
→当方の環境では同様の現象は確認できておりません。
チャート上で右クリックし、「表示中のライン等」を選択してリストウィンドウを開き、
右側にある「すべて」ボタンを押して下さい。
オブジェクトのリストが表示される為、それらを全て削除すれば、初期状態に戻すことは
できるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>>そこで、お聞きしたいことがあるのですが、数日前から時間、日にちなどが表示されなくなりました。
>>色の部分といいますか時間、日付ごとに変わる色の部分だけは表示されています。
>>ただ、その部分も私が以前に設定しものと違っています。
>>複数の証券会社のMT4を使っているのですが全て同じ状態です。
>>元に戻す方法はありますでしょうか。
>>もしくは色の部分も消えるような削除方法など教えていただけますと助かります。
→当方の環境では同様の現象は確認できておりません。
チャート上で右クリックし、「表示中のライン等」を選択してリストウィンドウを開き、
右側にある「すべて」ボタンを押して下さい。
オブジェクトのリストが表示される為、それらを全て削除すれば、初期状態に戻すことは
できるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
チャートの縦軸調整について
はじめまして、管理者様の各インジケーターにはいつも大変お世話になっております。
こちらのインジケーターも大変便利なのですが、こちらをチャートに導入すると縦軸の調整(右端の価格部分をドラッグしてローソク足の縮尺を調整すること)が出来なくなってしまうように見受けられます。
回避策等ありましたらご教示頂けますと幸いです。よろしくお願い申しあげます。
こちらのインジケーターも大変便利なのですが、こちらをチャートに導入すると縦軸の調整(右端の価格部分をドラッグしてローソク足の縮尺を調整すること)が出来なくなってしまうように見受けられます。
回避策等ありましたらご教示頂けますと幸いです。よろしくお願い申しあげます。
Re: チャートの縦軸調整について
お世話になります。
>>こちらのインジケーターも大変便利なのですが、こちらをチャートに導入すると縦軸の調整
>>(右端の価格部分をドラッグしてローソク足の縮尺を調整すること)が出来なくなってしまうように見受けられます。
>>回避策等ありましたらご教示頂けますと幸いです。よろしくお願い申しあげます。
→パラメーターの「自動スケール」をfalseに設定してみて下さい。
ちなみに最新版は、下記のページにあります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-481.html
以上、宜しくお願い致します。
>>こちらのインジケーターも大変便利なのですが、こちらをチャートに導入すると縦軸の調整
>>(右端の価格部分をドラッグしてローソク足の縮尺を調整すること)が出来なくなってしまうように見受けられます。
>>回避策等ありましたらご教示頂けますと幸いです。よろしくお願い申しあげます。
→パラメーターの「自動スケール」をfalseに設定してみて下さい。
ちなみに最新版は、下記のページにあります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-481.html
以上、宜しくお願い致します。
No title
投稿できなかった様でもう一度、依頼します。
スクロールなどのOnChartEventのCHARTEVENT_CHART_CHANGE
の時に時間軸(垂直表示)を再描画していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スクロールなどのOnChartEventのCHARTEVENT_CHART_CHANGE
の時に時間軸(垂直表示)を再描画していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No title
いつも貴重なツールを作成いただき感謝申し上げます。
色分けされていると、予想よりも認識が早くなってきました。
大切に使わせていただきます。
有難うございました。
色分けされていると、予想よりも認識が早くなってきました。
大切に使わせていただきます。
有難うございました。