MT4 アラートラインのシンプル版
値がラインに到達した時に通知するツールとして、HT_ALERT_LINEというものを
何種類か作成してきましたが、今回は個人的に必要な最低限の機能のみを入れた
シンプル版を作成してみました。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.本ツールをチャートにセットしただけでは何も表示されません。
セット後に、水平線等を描画すると、現値からその水平線までの距離が
pips数値で表示されます。
対象オブジェクトは、水平線・角度指定トレンドライン・トレンドライン
の3種類です。
どのオブジェクトに対して処理を実行するかを、パラメーターで指定
できるようになっています。(初期値ではトレンドラインはfalse。)
2.ラインをダブルクリックして選択した状態で、pips数値をクリック
すると、そのラインの通知機能がONの状態になります。
ONの状態で現値がラインに到達すると、設定した通知機能が実行されます。
3.通知機能は「サウンド」「アラート」「メール」「プッシュ通知」の
4種です。
パラメーターで有効(true)となっている通知が条件成立で実行されます。
MT4では「サウンド」と「アラート」を同時に利用すると、「サウンド」
の音は無視されて「アラート」の標準音が鳴ってしまうのですが、
本ツールでは「サウンド」で指定した音が優先して鳴る様にしました。
4.通知機能がONの状態の時、ラインオブジェクトの説明欄に「on」という
文字が入力されます。(パラメーターの「適用文字」で変更可能。)
ON(適用)状態を見分ける為の「適用表示」方式を下記の3種用意しました。
・太字変化 :pips数値が太字になる
・色変化 :pips数値が「適用色」になる
・マーク表示:pips数値の左に●マークが表示される
5.水平線と角度指定ラインをドラッグする際、マウスカーソルをローソク足
の四本値(始値、高値、安値、終値)に近づけると、距離が「吸着距離」の
範囲内であれば、ラインが四本値に吸着されます。
どの値に吸着されるかが、アルファベット1文字でカーソル右上に表示
されます。(O、H、L、C)
個人的には、水平線のサウンド通知機能しか使っていないのですが、一応
それなりに使われていそうな機能までは含めてみました。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
何種類か作成してきましたが、今回は個人的に必要な最低限の機能のみを入れた
シンプル版を作成してみました。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.本ツールをチャートにセットしただけでは何も表示されません。
セット後に、水平線等を描画すると、現値からその水平線までの距離が
pips数値で表示されます。
対象オブジェクトは、水平線・角度指定トレンドライン・トレンドライン
の3種類です。
どのオブジェクトに対して処理を実行するかを、パラメーターで指定
できるようになっています。(初期値ではトレンドラインはfalse。)
2.ラインをダブルクリックして選択した状態で、pips数値をクリック
すると、そのラインの通知機能がONの状態になります。
ONの状態で現値がラインに到達すると、設定した通知機能が実行されます。
3.通知機能は「サウンド」「アラート」「メール」「プッシュ通知」の
4種です。
パラメーターで有効(true)となっている通知が条件成立で実行されます。
MT4では「サウンド」と「アラート」を同時に利用すると、「サウンド」
の音は無視されて「アラート」の標準音が鳴ってしまうのですが、
本ツールでは「サウンド」で指定した音が優先して鳴る様にしました。
4.通知機能がONの状態の時、ラインオブジェクトの説明欄に「on」という
文字が入力されます。(パラメーターの「適用文字」で変更可能。)
ON(適用)状態を見分ける為の「適用表示」方式を下記の3種用意しました。
・太字変化 :pips数値が太字になる
・色変化 :pips数値が「適用色」になる
・マーク表示:pips数値の左に●マークが表示される
5.水平線と角度指定ラインをドラッグする際、マウスカーソルをローソク足
の四本値(始値、高値、安値、終値)に近づけると、距離が「吸着距離」の
範囲内であれば、ラインが四本値に吸着されます。
どの値に吸着されるかが、アルファベット1文字でカーソル右上に表示
されます。(O、H、L、C)
個人的には、水平線のサウンド通知機能しか使っていないのですが、一応
それなりに使われていそうな機能までは含めてみました。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
ありがとうございます。
VT,VK,VA を使っていたので、これひとつで事足り、
オン、オフ作業も簡単。
Simpleな視認性。
すべてのラインに対応している。
素晴らしいインジをありがとうございます。
オン、オフ作業も簡単。
Simpleな視認性。
すべてのラインに対応している。
素晴らしいインジをありがとうございます。
MT5用をお願いします
使わせていただいております。ありがとうございます。HT_Simple_PanelとIchimoku_NormalをMT5用にお願いします
No title
お世話になります。
シンプルかつ複合で至極便利です。
願わくば、オン表示に「ON」を追加していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
シンプルかつ複合で至極便利です。
願わくば、オン表示に「ON」を追加していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No title
お世話にりなります。
アラートについてですが、MT4仕様のものだと複数チャートのときにどのアラートなのかが不明です。
ひと目で分かるように、このインジ専用のアラート表示を作っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
アラートについてですが、MT4仕様のものだと複数チャートのときにどのアラートなのかが不明です。
ひと目で分かるように、このインジ専用のアラート表示を作っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Re: MT5用をお願いします
お世話になります。
>>HT_Simple_PanelとIchimoku_NormalをMT5用にお願いします
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>HT_Simple_PanelとIchimoku_NormalをMT5用にお願いします
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
Re: No title
お世話になります。
>> 願わくば、オン表示に「ON」を追加していただけないでしょうか?
>>
>> アラートについてですが、MT4仕様のものだと複数チャートのときにどのアラートなのかが不明です。
>> ひと目で分かるように、このインジ専用のアラート表示を作っていただけるとありがたいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 願わくば、オン表示に「ON」を追加していただけないでしょうか?
>>
>> アラートについてですが、MT4仕様のものだと複数チャートのときにどのアラートなのかが不明です。
>> ひと目で分かるように、このインジ専用のアラート表示を作っていただけるとありがたいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつも便利なインジケーターをありがとうございます。
リクエストなのですが、
なるべくチャートをシンプルにしたいので
PIPS表示を非表示選択出来ませんでしょうか?
また、VAもそうなのですが、角度指定ラインの自動延長をzpne extendのようにスイッチ式とはなりませんでしょうか?VAの特定色機能は便利で使わせて頂いておりますが、そうすると線種も固定されてしまうので、選択肢が減ってしまいます。
何卒ご検討よろしくお願い致します。
リクエストなのですが、
なるべくチャートをシンプルにしたいので
PIPS表示を非表示選択出来ませんでしょうか?
また、VAもそうなのですが、角度指定ラインの自動延長をzpne extendのようにスイッチ式とはなりませんでしょうか?VAの特定色機能は便利で使わせて頂いておりますが、そうすると線種も固定されてしまうので、選択肢が減ってしまいます。
何卒ご検討よろしくお願い致します。
Re: No title
お世話になります。
>> リクエストなのですが、
>> なるべくチャートをシンプルにしたいので
>> PIPS表示を非表示選択出来ませんでしょうか?
>>
>> また、VAもそうなのですが、角度指定ラインの自動延長をzpne extendのようにスイッチ式とはなりませんでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> リクエストなのですが、
>> なるべくチャートをシンプルにしたいので
>> PIPS表示を非表示選択出来ませんでしょうか?
>>
>> また、VAもそうなのですが、角度指定ラインの自動延長をzpne extendのようにスイッチ式とはなりませんでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
注文決済対応
HT様
いつも役立つインジケーターを作り続けていただきまして、ありがとうございます。
水平線やトレンドラインにタッチしたら、逆指値や指値注文、利確、損切ができるようになると、さらに使い勝手が向上すると思いました。
お時間があるときでで結構ですので、今後のインジケーター開発の際にご検討いただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
いつも役立つインジケーターを作り続けていただきまして、ありがとうございます。
水平線やトレンドラインにタッチしたら、逆指値や指値注文、利確、損切ができるようになると、さらに使い勝手が向上すると思いました。
お時間があるときでで結構ですので、今後のインジケーター開発の際にご検討いただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
Re: 注文決済対応
お世話になります。
>> 水平線やトレンドラインにタッチしたら、逆指値や指値注文、利確、損切ができるようになると、さらに使い勝手が向上すると思いました。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 水平線やトレンドラインにタッチしたら、逆指値や指値注文、利確、損切ができるようになると、さらに使い勝手が向上すると思いました。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になっております。
いつも便利なインジをありがとうございます。
水平線とトレンドラインを使用しているのですが、コピーしたトレンドラインにもマグネット機能が付くようになると嬉しいのですが、ご検討いただけたら幸いです。
また、水平線のレート表示機能を使用しているのですが、PIPS表示の非表示選択もあると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
いつも便利なインジをありがとうございます。
水平線とトレンドラインを使用しているのですが、コピーしたトレンドラインにもマグネット機能が付くようになると嬉しいのですが、ご検討いただけたら幸いです。
また、水平線のレート表示機能を使用しているのですが、PIPS表示の非表示選択もあると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
Re: No title
お世話になります。
>> 水平線とトレンドラインを使用しているのですが、コピーしたトレンドラインにも
>>マグネット機能が付くようになると嬉しいのですが、ご検討いただけたら幸いです。
>> また、水平線のレート表示機能を使用しているのですが、PIPS表示の非表示選択もあると嬉しいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 水平線とトレンドラインを使用しているのですが、コピーしたトレンドラインにも
>>マグネット機能が付くようになると嬉しいのですが、ご検討いただけたら幸いです。
>> また、水平線のレート表示機能を使用しているのですが、PIPS表示の非表示選択もあると嬉しいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
メールとプッシュ機能について
お世話になります
メール通知とプッシュ通知機能の使用方法を教えていただけないでしょうか?
メール通知とプッシュ通知機能の使用方法を教えていただけないでしょうか?
最高インジケーター
このインジケーターのおかげですごく助かっています、感謝です。
シンプルで使いやすいです。
僕はラインの説明にラインの意味を付けています、ただ一度インジをオンにしますと、
説明が消えてしまいます。 説明を消えなくすることができればありがたいです。
よろしくお願いします。
シンプルで使いやすいです。
僕はラインの説明にラインの意味を付けています、ただ一度インジをオンにしますと、
説明が消えてしまいます。 説明を消えなくすることができればありがたいです。
よろしくお願いします。
Re: 最高インジケーター
お世話になります。
>> 僕はラインの説明にラインの意味を付けています、ただ一度インジをオンにしますと、
>> 説明が消えてしまいます。 説明を消えなくすることができればありがたいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 僕はラインの説明にラインの意味を付けています、ただ一度インジをオンにしますと、
>> 説明が消えてしまいます。 説明を消えなくすることができればありがたいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
便利なインジいつもありがとうございます。
このインジでも別のインジでも良いので
RSIなどのサブウインドウ内で引いたラインタッチでのアラート機能がほしいです。
ご検討よろしくお願いいたします。
このインジでも別のインジでも良いので
RSIなどのサブウインドウ内で引いたラインタッチでのアラート機能がほしいです。
ご検討よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>> このインジでも別のインジでも良いので
>> RSIなどのサブウインドウ内で引いたラインタッチでのアラート機能がほしいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
サブウィンドウで対応する場合は、サブウィンドウのインジケーター毎にツールが
必要になるかと思われます。
有償でも、RSIのタッチ通知ツールをご希望でしたら、メール(htfxjp@gmail.com)にて
見積依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> このインジでも別のインジでも良いので
>> RSIなどのサブウインドウ内で引いたラインタッチでのアラート機能がほしいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
サブウィンドウで対応する場合は、サブウィンドウのインジケーター毎にツールが
必要になるかと思われます。
有償でも、RSIのタッチ通知ツールをご希望でしたら、メール(htfxjp@gmail.com)にて
見積依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつも様々なツールを使わせていただいており、感謝しています。
質問ですが、チャネルラインには対応していないでしょうか?
また、今後対応する予定はありますか?
質問ですが、チャネルラインには対応していないでしょうか?
また、今後対応する予定はありますか?
Re: No title
お世話になります。
>> 質問ですが、チャネルラインには対応していないでしょうか?
→対応しておりません。
リクエストの一つとして、参考にさせて頂きます。
>> また、今後対応する予定はありますか?
→今のところございません。
もし、有償での個別対応をご希望であれば、メール(htfxjp@gmail.com)にて
見積依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> 質問ですが、チャネルラインには対応していないでしょうか?
→対応しておりません。
リクエストの一つとして、参考にさせて頂きます。
>> また、今後対応する予定はありますか?
→今のところございません。
もし、有償での個別対応をご希望であれば、メール(htfxjp@gmail.com)にて
見積依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
HT_Alert_Line_VS1.01 数字残り
HT様
沢山の有益ツールを提供頂きありがとうございます。
もう無くてはトレードできません。
さてHT_Alert_Line_VS1.01 ですが一つ気になることがあります。
不用になったラインを消しても、現在価格との差額の数字が消えません。
時間足を変えれば消えるのですが、ライン削除と一緒に消えるようにお願いできませんでしょうか。
これだけはどうしても報告せねばと思い書き込みさせて頂きました。
沢山の有益ツールを提供頂きありがとうございます。
もう無くてはトレードできません。
さてHT_Alert_Line_VS1.01 ですが一つ気になることがあります。
不用になったラインを消しても、現在価格との差額の数字が消えません。
時間足を変えれば消えるのですが、ライン削除と一緒に消えるようにお願いできませんでしょうか。
これだけはどうしても報告せねばと思い書き込みさせて頂きました。
Re: HT_Alert_Line_VS1.01 数字残り
お世話になります。
>> さてHT_Alert_Line_VS1.01 ですが一つ気になることがあります。
>> 不用になったラインを消しても、現在価格との差額の数字が消えません。
→参考にさせて頂きます。
現状は、ティック配信があったときなどに消える仕様としています。
以上、宜しくお願い致します。
>> さてHT_Alert_Line_VS1.01 ですが一つ気になることがあります。
>> 不用になったラインを消しても、現在価格との差額の数字が消えません。
→参考にさせて頂きます。
現状は、ティック配信があったときなどに消える仕様としています。
以上、宜しくお願い致します。
ラインコピーがうまくできないときが
おせわになっております。
このインジはもう必須です。とても重宝しております。
ただ一つ気になることがあります。
CTRLを使ったコピーが思うようにできません。
コピーしたはずのラインが引かれていないかと思えば
元のラインと重なっていることもあります。
出来ましたらCTRLを使ったコピーがスムーズできるよう改善頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
このインジはもう必須です。とても重宝しております。
ただ一つ気になることがあります。
CTRLを使ったコピーが思うようにできません。
コピーしたはずのラインが引かれていないかと思えば
元のラインと重なっていることもあります。
出来ましたらCTRLを使ったコピーがスムーズできるよう改善頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Re: ラインコピーがうまくできないときが
お世話になります。
>> CTRLを使ったコピーが思うようにできません。
>> コピーしたはずのラインが引かれていないかと思えば
>> 元のラインと重なっていることもあります。
→HT_Line_Syncと併用していたりということはないでしょうか。
その場合、今のところ、Ctrlキーを利用したコピーには対応しておりません。
何か良い対策が思いつきましたら、実行させて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> CTRLを使ったコピーが思うようにできません。
>> コピーしたはずのラインが引かれていないかと思えば
>> 元のラインと重なっていることもあります。
→HT_Line_Syncと併用していたりということはないでしょうか。
その場合、今のところ、Ctrlキーを利用したコピーには対応しておりません。
何か良い対策が思いつきましたら、実行させて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
Re: Re: ラインコピーがうまくできないときが
HT様へ
一緒に使っておりました。
使い方を工夫してみたいと思います。
ありがとうございました、
>> >> CTRLを使ったコピーが思うようにできません。
>> >> コピーしたはずのラインが引かれていないかと思えば
>> >> 元のラインと重なっていることもあります。
>> →HT_Line_Syncと併用していたりということはないでしょうか。
>> その場合、今のところ、Ctrlキーを利用したコピーには対応しておりません。
>> 何か良い対策が思いつきましたら、実行させて頂きます。
一緒に使っておりました。
使い方を工夫してみたいと思います。
ありがとうございました、
>> >> CTRLを使ったコピーが思うようにできません。
>> >> コピーしたはずのラインが引かれていないかと思えば
>> >> 元のラインと重なっていることもあります。
>> →HT_Line_Syncと併用していたりということはないでしょうか。
>> その場合、今のところ、Ctrlキーを利用したコピーには対応しておりません。
>> 何か良い対策が思いつきましたら、実行させて頂きます。
No title
お世話になります。
水平線版には通知のタイミングとして即時と確定時を選ぶことができますが、
トレンドライン版にその機能がつく予定はないでしょうか?
切り下げライン抜けを待っている時などにトレンドラインを使用しますが、
タッチだとラインに当たるたびにアラートが鳴ってしまうので、
トレンドラインでも確定時を選べるようになると嬉しいです。
水平線版には通知のタイミングとして即時と確定時を選ぶことができますが、
トレンドライン版にその機能がつく予定はないでしょうか?
切り下げライン抜けを待っている時などにトレンドラインを使用しますが、
タッチだとラインに当たるたびにアラートが鳴ってしまうので、
トレンドラインでも確定時を選べるようになると嬉しいです。
Re: No title
お世話になります。
>>トレンドラインでも確定時を選べるようになると嬉しいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>トレンドラインでも確定時を選べるようになると嬉しいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。
このシンプルなアラートツールはトレードをめちゃくちゃ快適にしてくれるのですが、可能ならリクエストしたいことがあります。
吸着距離でマグネットしてくれる機能が有難いのですが、ライン非選択時でもそのラインの近くにローソク足があり吸着距離内でカーソルをクリックしてしまうと、そのローソク足に吸着され、チャートをマウスで動かしている時にいつの間にかずれていて気付かないという事があります。
非選択時はローソクに吸着しない、というようなことは仕様上できないのでしょうか?
もし可能で、今度アップデートすことがあればその部分が修正されていたら有難いです。
あと、常時適用ONもあれば嬉しいなと思いました。
吸着距離でマグネットしてくれる機能が有難いのですが、ライン非選択時でもそのラインの近くにローソク足があり吸着距離内でカーソルをクリックしてしまうと、そのローソク足に吸着され、チャートをマウスで動かしている時にいつの間にかずれていて気付かないという事があります。
非選択時はローソクに吸着しない、というようなことは仕様上できないのでしょうか?
もし可能で、今度アップデートすことがあればその部分が修正されていたら有難いです。
あと、常時適用ONもあれば嬉しいなと思いました。
Re: いつもありがとうございます。
お世話になります。
>>非選択時はローソクに吸着しない、というようなことは仕様上できないのでしょうか?
>>もし可能で、今度アップデートすことがあればその部分が修正されていたら有難いです。
>>あと、常時適用ONもあれば嬉しいなと思いました。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>非選択時はローソクに吸着しない、というようなことは仕様上できないのでしょうか?
>>もし可能で、今度アップデートすことがあればその部分が修正されていたら有難いです。
>>あと、常時適用ONもあれば嬉しいなと思いました。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になっております。
いつもインジケータを探すときは、まずここに来て探しており、いくつか愛用させていただいております。
いままで、水平線とトレンドライン別々にALERT_LINEを使っていたので、まとまっていてアラートもサウンドだけじゃなくポップアップしてくれるので、大変助かっております。
最近、いくつものチャートを小さくして表示するようにしてみたのですが、表示領域の▼を右端いっぱいまでスライドさせて、ある程度狭いウィンドウ幅で表示させると、水平線はラインまでのPIPS数の位置がちゃんと右側に表示されるのですが、トレンドラインは置いてきぼりになり、表示されなくなってしまいます。もし可能でしたら、水平線と同じように表示できるようにしていただけますでしょうか?
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、ご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
いつもインジケータを探すときは、まずここに来て探しており、いくつか愛用させていただいております。
いままで、水平線とトレンドライン別々にALERT_LINEを使っていたので、まとまっていてアラートもサウンドだけじゃなくポップアップしてくれるので、大変助かっております。
最近、いくつものチャートを小さくして表示するようにしてみたのですが、表示領域の▼を右端いっぱいまでスライドさせて、ある程度狭いウィンドウ幅で表示させると、水平線はラインまでのPIPS数の位置がちゃんと右側に表示されるのですが、トレンドラインは置いてきぼりになり、表示されなくなってしまいます。もし可能でしたら、水平線と同じように表示できるようにしていただけますでしょうか?
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、ご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>>最近、いくつものチャートを小さくして表示するようにしてみたのですが、
>>表示領域の▼を右端いっぱいまでスライドさせて、ある程度狭いウィンドウ幅で表示させると、
>>水平線はラインまでのPIPS数の位置がちゃんと右側に表示されるのですが、
>>トレンドラインは置いてきぼりになり、表示されなくなってしまいます。
>>もし可能でしたら、水平線と同じように表示できるようにしていただけますでしょうか?
→パラメーターの「シフト」を小さくすることで、表示できるようになりませんでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
>>最近、いくつものチャートを小さくして表示するようにしてみたのですが、
>>表示領域の▼を右端いっぱいまでスライドさせて、ある程度狭いウィンドウ幅で表示させると、
>>水平線はラインまでのPIPS数の位置がちゃんと右側に表示されるのですが、
>>トレンドラインは置いてきぼりになり、表示されなくなってしまいます。
>>もし可能でしたら、水平線と同じように表示できるようにしていただけますでしょうか?
→パラメーターの「シフト」を小さくすることで、表示できるようになりませんでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
サウンドファイル
お世話になります。
いつも参考にさせて頂き有難うございます。
一つ教えてください。
このインジは
稲妻マークでは「チュイーン」と言う音のみ
星マークでは「ポーン」と言う音とウインドウズアラート表示
となっていると思うのですが
星マークの時の音を「チュイーン」に変更は出来ないのでしょうか?
設定で「サウンドファイル」を「ファイル名指定」にし
「指定ファイル名」を「alert2.wav」にしても
「ポーン」と言う音で変更できません。
どうすればよろしいでしょうか?
教えてください
いつも参考にさせて頂き有難うございます。
一つ教えてください。
このインジは
稲妻マークでは「チュイーン」と言う音のみ
星マークでは「ポーン」と言う音とウインドウズアラート表示
となっていると思うのですが
星マークの時の音を「チュイーン」に変更は出来ないのでしょうか?
設定で「サウンドファイル」を「ファイル名指定」にし
「指定ファイル名」を「alert2.wav」にしても
「ポーン」と言う音で変更できません。
どうすればよろしいでしょうか?
教えてください
Re: サウンドファイル
お世話になります。
>>星マークでは「ポーン」と言う音とウインドウズアラート表示
>>となっていると思うのですが
>>星マークの時の音を「チュイーン」に変更は出来ないのでしょうか?
→アラート通知とサウンド通知を同時設定した場合、アラート通知の音が優先されます。
アラート通知の音を変更したい場合は、MT4メニューの「ツール」から「オプション」を
選択し、「音声設定」タブにて「Alert」に設定されているファイルを変更して下さい。
以上、宜しくお願い致します。
>>星マークでは「ポーン」と言う音とウインドウズアラート表示
>>となっていると思うのですが
>>星マークの時の音を「チュイーン」に変更は出来ないのでしょうか?
→アラート通知とサウンド通知を同時設定した場合、アラート通知の音が優先されます。
アラート通知の音を変更したい場合は、MT4メニューの「ツール」から「オプション」を
選択し、「音声設定」タブにて「Alert」に設定されているファイルを変更して下さい。
以上、宜しくお願い致します。
アラート回数について
HT様へ
このインジはもう手放せません。ありがとうございます。
不躾ながら一つお願いがあります。
夏枯れ相場で値動きが小さくなり、同じ足がラインにタッチして何度もアラートが飛んできました。
出来ましたら、アラートの回数を「その足1回のみ or タッチ時」の切り分けが出来たらすごく有難いのですが、よろしくお願いいたします。
このインジはもう手放せません。ありがとうございます。
不躾ながら一つお願いがあります。
夏枯れ相場で値動きが小さくなり、同じ足がラインにタッチして何度もアラートが飛んできました。
出来ましたら、アラートの回数を「その足1回のみ or タッチ時」の切り分けが出来たらすごく有難いのですが、よろしくお願いいたします。
アラート回数の追記
HT様
すみません、追記させて頂きます
一度アラートがなったら「「SwitchOFF OR 継続」するかでもいいかと思います。
すみません。
すみません、追記させて頂きます
一度アラートがなったら「「SwitchOFF OR 継続」するかでもいいかと思います。
すみません。
Re: アラート回数の追記
お世話になります。
>>出来ましたら、アラートの回数を「その足1回のみ or タッチ時」の切り分けが出来たらすごく有難いのですが、よろしくお願いいたします。
>>
>>一度アラートがなったら「「SwitchOFF OR 継続」するかでもいいかと思います。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>出来ましたら、アラートの回数を「その足1回のみ or タッチ時」の切り分けが出来たらすごく有難いのですが、よろしくお願いいたします。
>>
>>一度アラートがなったら「「SwitchOFF OR 継続」するかでもいいかと思います。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
HT_Alert_Line_VSがとても便利です。
ぜひ、MT5用もお願いします。
ぜひ、MT5用もお願いします。
Re: No title
お世話になります。
>>HT_Alert_Line_VSがとても便利です。
>>ぜひ、MT5用もお願いします。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>HT_Alert_Line_VSがとても便利です。
>>ぜひ、MT5用もお願いします。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
このインジケータだけ「システムエラーが発生しました」となりダウンロードできません。
私の環境がいけないのでしょうか。
私の環境がいけないのでしょうか。
No title
先ほどダウンロードできないとコメントした者ですが、時間をおいてから再度ダウンロードを試みたところできました。お手数かけてすいませんでした。
いつもありがとうございます
”ラインを表示する時間足を選択できる”という機能追加を要望させてください。
下位足でラインを引き、上位時間足に表示を切り替えた場合、ローソク足が見え辛くなるという問題に対処するためです。例えば、5分足でラインを沢山引いた状態で、4H・日足等に表示を切り替えると、そのラインは見えなくできる、という機能です。勿論、ラインの"表示選択"で表示する時間足を選択しておけば、この問題には対処できますが、それを簡単に出来ればと思いました。
パラメータとしては、例えば「すべての時間氏に表示」(機能OFF)、「描画した時間足以下に表示」、「描画した時間足のみに表示」などです(可能であればラインタイプごとに設定)。
大変恐縮ですが、ご検討の程、宜しくお願い致します。
(もし、既に対処済みでしたらごめんなさい)
下位足でラインを引き、上位時間足に表示を切り替えた場合、ローソク足が見え辛くなるという問題に対処するためです。例えば、5分足でラインを沢山引いた状態で、4H・日足等に表示を切り替えると、そのラインは見えなくできる、という機能です。勿論、ラインの"表示選択"で表示する時間足を選択しておけば、この問題には対処できますが、それを簡単に出来ればと思いました。
パラメータとしては、例えば「すべての時間氏に表示」(機能OFF)、「描画した時間足以下に表示」、「描画した時間足のみに表示」などです(可能であればラインタイプごとに設定)。
大変恐縮ですが、ご検討の程、宜しくお願い致します。
(もし、既に対処済みでしたらごめんなさい)
Re: いつもありがとうございます
お世話になります。
>>”ラインを表示する時間足を選択できる”という機能追加を要望させてください。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>”ラインを表示する時間足を選択できる”という機能追加を要望させてください。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
アラートを一回で終えたい
お世話になっております。
Nakajinと申します。
このインジケータは無くてはならない絶対必要なインジです。
ありがとうございます。
ご負担をおかけするのは恐縮なのですが
もしお願いできれば、アラートを1回だけにするモードを追加頂けませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
Nakajin
Nakajinと申します。
このインジケータは無くてはならない絶対必要なインジです。
ありがとうございます。
ご負担をおかけするのは恐縮なのですが
もしお願いできれば、アラートを1回だけにするモードを追加頂けませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
Nakajin
Re: アラートを一回で終えたい
お世話になります。
>>もしお願いできれば、アラートを1回だけにするモードを追加頂けませんでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>もしお願いできれば、アラートを1回だけにするモードを追加頂けませんでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
このインジなしではトレードできないぐらい気に入っております
アラートonになってるラインをワンボタンで全部offにできる機能あったら嬉しいです
もし可能なら参考にお願いします
アラートonになってるラインをワンボタンで全部offにできる機能あったら嬉しいです
もし可能なら参考にお願いします
Re: No title
>>アラートonになってるラインをワンボタンで全部offにできる機能あったら嬉しいです
>>もし可能なら参考にお願いします
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>もし可能なら参考にお願いします
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
No title
連続投稿すいません
アラートをオンにしている時に大きい時間軸を切り替えるとアラートが鳴ってしまうのが煩わしいので4時間足以上ではアラートが鳴らない等、時間軸によってアラートのオンオフを個別に切り替えれる設定があると嬉しいです
1つ前に投稿したものも同じ理由での要望です
参考にお願いします。
アラートをオンにしている時に大きい時間軸を切り替えるとアラートが鳴ってしまうのが煩わしいので4時間足以上ではアラートが鳴らない等、時間軸によってアラートのオンオフを個別に切り替えれる設定があると嬉しいです
1つ前に投稿したものも同じ理由での要望です
参考にお願いします。
Re: No title
お世話になります。
>>アラートをオンにしている時に大きい時間軸を切り替えるとアラートが鳴ってしまうのが煩わしいので
>>4時間足以上ではアラートが鳴らない等、時間軸によってアラートのオンオフを個別に切り替えれる設定があると嬉しいです
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>アラートをオンにしている時に大きい時間軸を切り替えるとアラートが鳴ってしまうのが煩わしいので
>>4時間足以上ではアラートが鳴らない等、時間軸によってアラートのオンオフを個別に切り替えれる設定があると嬉しいです
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
数値が消えない
いつもお世話になっております。
ラインを削除してもpips数値だけが消えません。
MT4を一度閉じて開き直すと消えます。
改善可能であればお願いいたします。
ラインを削除してもpips数値だけが消えません。
MT4を一度閉じて開き直すと消えます。
改善可能であればお願いいたします。
Re: 数値が消えない
お世話になります。
>>ラインを削除してもpips数値だけが消えません。
>>MT4を一度閉じて開き直すと消えます。
→土日でサーバーが停止しているから消えないのではないでしょうか。
ティックが配信される環境であれば、消えるかと思われます。
消えないようであれば、最新版をご利用下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-617.html
以上、宜しくお願い致します。
>>ラインを削除してもpips数値だけが消えません。
>>MT4を一度閉じて開き直すと消えます。
→土日でサーバーが停止しているから消えないのではないでしょうか。
ティックが配信される環境であれば、消えるかと思われます。
消えないようであれば、最新版をご利用下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-617.html
以上、宜しくお願い致します。
消えました
土日で消えなかったみたいです。ありがとうございました。
それからリクエストなんですが、チャートにラインなどを引いた場合に右クリックで「表示中のラインリスト」が見れますがどの通貨ペアのラインなのか区別がつきません。説明欄に通貨ペアとどの時間足で引いたかが自動入力されるインジケーターがあればうれしいです。
それからリクエストなんですが、チャートにラインなどを引いた場合に右クリックで「表示中のラインリスト」が見れますがどの通貨ペアのラインなのか区別がつきません。説明欄に通貨ペアとどの時間足で引いたかが自動入力されるインジケーターがあればうれしいです。
Re: 消えました
お世話になります。
>>それからリクエストなんですが、チャートにラインなどを引いた場合に右クリックで
>>「表示中のラインリスト」が見れますがどの通貨ペアのラインなのか区別がつきません。
>>説明欄に通貨ペアとどの時間足で引いたかが自動入力されるインジケーターがあればうれしいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>それからリクエストなんですが、チャートにラインなどを引いた場合に右クリックで
>>「表示中のラインリスト」が見れますがどの通貨ペアのラインなのか区別がつきません。
>>説明欄に通貨ペアとどの時間足で引いたかが自動入力されるインジケーターがあればうれしいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。