MT4 HT_Gridを少し修正 と ご報告
グリッドや日本時間を表示するツール、HT_Gridを少し修正しました。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.縦軸・横軸や日本時間を表示するツールです。
基本仕様につきましては、「過去記事」等を参照して下さい。
2.ローソク足が抜けていた場合、縦軸が表示されない場合があったのですが、
表示されるように修正しました。
(場合によって、表示できないケースもあるかもしれません。)
地味な修正になりますが、何度かご指摘を頂いていた内容なので、今回対応
させて頂きました。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
【悲報】
かなり苦労した結果、非常に良い感じのツールが出来たのですが、個人的な
配布は不可となってしまいました。
OANDA JAPAN さんは、口座開設者向けに OANDA_OrderBook2.ex4
という便利なツールを配布されているのですが、その類似ツールです。

主な特徴は、下記の通りとなります。
・ライブ口座を持っていなくても、デモ口座があれば利用可能。
(但し、デモ口座で得られるデータは、ライブ口座とは異なる。)
・OANDAさん以外の別の業者さんのMT4でも表示可能。
・オーダー情報とポジション情報を同時に表示可能。
・ボタンの操作等で、過去の履歴を簡単に表示可能。
上記の通り、なかなか使い勝手の良い仕上がりになっていたのですが・・・。
OANDA様に配布の許可を取ろうと思い、問い合わせたところ、
「APIライセンス契約書にある通り、利用は個人的にのみ可だが、第三者
への配布は許可できない。」
という旨のお達しが来てしまいました。
OANDAさんが一般向けに公開しているAPIを利用し、取得できるデータを
表示させているだけなので、問題ないと思っていたのですが、どうもそういう
訳には行かないようです。
個人的に配布できないのであれば、
「OANDA FXラボさんで配布して頂くことはできませんか?」
と問い合わせてみましたが、今のところ音沙汰無しです。
採用された場合のみ、返信が届くとのことでした。
契約書の内容がかなり厳格なものなので、身内への配布さえ無理な様子。
このままだと、完全に私専用のツールになってしまいそうです。
ダメならダメでしかたありません。
作っていて楽しいツールだったので、良しとします。
相場と同じで、ダメなら損切りして次ですね。
また何か面白そうなネタがあると良いんですが。
ではまた。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.縦軸・横軸や日本時間を表示するツールです。
基本仕様につきましては、「過去記事」等を参照して下さい。
2.ローソク足が抜けていた場合、縦軸が表示されない場合があったのですが、
表示されるように修正しました。
(場合によって、表示できないケースもあるかもしれません。)
地味な修正になりますが、何度かご指摘を頂いていた内容なので、今回対応
させて頂きました。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
【悲報】
かなり苦労した結果、非常に良い感じのツールが出来たのですが、個人的な
配布は不可となってしまいました。
OANDA JAPAN さんは、口座開設者向けに OANDA_OrderBook2.ex4
という便利なツールを配布されているのですが、その類似ツールです。

主な特徴は、下記の通りとなります。
・ライブ口座を持っていなくても、デモ口座があれば利用可能。
(但し、デモ口座で得られるデータは、ライブ口座とは異なる。)
・OANDAさん以外の別の業者さんのMT4でも表示可能。
・オーダー情報とポジション情報を同時に表示可能。
・ボタンの操作等で、過去の履歴を簡単に表示可能。
上記の通り、なかなか使い勝手の良い仕上がりになっていたのですが・・・。
OANDA様に配布の許可を取ろうと思い、問い合わせたところ、
「APIライセンス契約書にある通り、利用は個人的にのみ可だが、第三者
への配布は許可できない。」
という旨のお達しが来てしまいました。
OANDAさんが一般向けに公開しているAPIを利用し、取得できるデータを
表示させているだけなので、問題ないと思っていたのですが、どうもそういう
訳には行かないようです。
個人的に配布できないのであれば、
「OANDA FXラボさんで配布して頂くことはできませんか?」
と問い合わせてみましたが、今のところ音沙汰無しです。
採用された場合のみ、返信が届くとのことでした。
契約書の内容がかなり厳格なものなので、身内への配布さえ無理な様子。
このままだと、完全に私専用のツールになってしまいそうです。
ダメならダメでしかたありません。
作っていて楽しいツールだったので、良しとします。
相場と同じで、ダメなら損切りして次ですね。
また何か面白そうなネタがあると良いんですが。
ではまた。
コメントの投稿
No title
なんというハイスペックで実用性の高そうなインジケータ・・・。
手に入らないのは残念ですが見てるだけでテンション上がりました。
手に入らないのは残念ですが見てるだけでテンション上がりました。
No title
いつもありがとうございます。
Oandaのオーダーいつも使っているので、このツールは本当に使いやすいツールだと思いました。
Oandaのオーダーいつも使っているので、このツールは本当に使いやすいツールだと思いました。
No title
これは、すごいですね。是非とも入手させて頂きたいインジケーターだと思います。
特に。「オーダー売買差の大きいゾーン表示」と「過去の履歴を表示」の所が、HT様らしさも感じられ、秀逸だと思いました。このインジを仕上げるのに、かなり大変だったのではないかと感じます。
何とか、こっそりと入手出来ないですか?
特に。「オーダー売買差の大きいゾーン表示」と「過去の履歴を表示」の所が、HT様らしさも感じられ、秀逸だと思いました。このインジを仕上げるのに、かなり大変だったのではないかと感じます。
何とか、こっそりと入手出来ないですか?
Re: No title
>> 何とか、こっそりと入手出来ないですか?
→残念ながら、OANDAさんからの許可が出ない限り困難です。
→残念ながら、OANDAさんからの許可が出ない限り困難です。
No title
そのグラフはチャートが読めれば当たり前のことが表示されてるだけだから
No title
いつもインジケーター重宝させて頂いております。
HT_Gridの自動スケールのON/OFFの部分をショートカットキーで切り替えることができるように
改良して頂くことは可能でしょうか?
ショートカットキーでできると、より速く切り替えができて便利かと思いまして(;^_^A
もしよかったら改良して頂けたら嬉しいです^^
HT_Gridの自動スケールのON/OFFの部分をショートカットキーで切り替えることができるように
改良して頂くことは可能でしょうか?
ショートカットキーでできると、より速く切り替えができて便利かと思いまして(;^_^A
もしよかったら改良して頂けたら嬉しいです^^
No title
人間は愚かなもので常に間違えを犯しますが、視覚的に判断できるのは「間違い」を回避する最高の導きになると感じています。 HTさん さすがっす(^▽^)/
Re: No title
お世話になります。
>> HT_Gridの自動スケールのON/OFFの部分をショートカットキーで切り替えることができるように
>> 改良して頂くことは可能でしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT_Gridの自動スケールのON/OFFの部分をショートカットキーで切り替えることができるように
>> 改良して頂くことは可能でしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
画像からは、凄さが伝わってきます。
「見て安心、ずっと満足」ということにしておきます。
「見て安心、ずっと満足」ということにしておきます。
No title
gridの早速の改善ありがとうございます。
4時間足で縦軸のグリッド日付と共に出てくるようになりましたが、今度は縦軸のグリッドの時間シフト変えてもされません。 どの時間足でやっても同じでシフトの数字を変えても変わりません。
ぜひ修復してもらえれば嬉しいです。
4時間足で縦軸のグリッド日付と共に出てくるようになりましたが、今度は縦軸のグリッドの時間シフト変えてもされません。 どの時間足でやっても同じでシフトの数字を変えても変わりません。
ぜひ修復してもらえれば嬉しいです。
No title
それとちなみに使っているIG証券は22時が日足の出るタイミングでオアンダとかは0時なのでプラス2にすれば日足スタートが合いますね。
一応修復する際の参考になればと思いました。
ぜひよろしくお願いします。
一応修復する際の参考になればと思いました。
ぜひよろしくお願いします。
No title
すいません、何度も
もう一つ気づいたことがあります、IGは週の頭に1時間余計にローソク足が出てますね
週の頭1時間早くオープンするらしいですね、これでは背景のローソク足インジとか使えないですよね?
もう一つ気づいたことがあります、IGは週の頭に1時間余計にローソク足が出てますね
週の頭1時間早くオープンするらしいですね、これでは背景のローソク足インジとか使えないですよね?
Re: No title
お世話になります。
>> gridの早速の改善ありがとうございます。
>> 4時間足で縦軸のグリッド日付と共に出てくるようになりましたが、今度は縦軸のグリッドの時間シフト変えてもされません。
>>どの時間足でやっても同じでシフトの数字を変えても変わりません。
>>
>> それとちなみに使っているIG証券は22時が日足の出るタイミングでオアンダとかは0時なのでプラス2にすれば日足スタートが合いますね。
→ご指摘を頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>> すいません、何度も
>> もう一つ気づいたことがあります、IGは週の頭に1時間余計にローソク足が出てますね
>> 週の頭1時間早くオープンするらしいですね、これでは背景のローソク足インジとか使えないですよね?
→IG証券さんとは縁がない為、詳細不明です。
実際にお試し頂き、ご判断頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> gridの早速の改善ありがとうございます。
>> 4時間足で縦軸のグリッド日付と共に出てくるようになりましたが、今度は縦軸のグリッドの時間シフト変えてもされません。
>>どの時間足でやっても同じでシフトの数字を変えても変わりません。
>>
>> それとちなみに使っているIG証券は22時が日足の出るタイミングでオアンダとかは0時なのでプラス2にすれば日足スタートが合いますね。
→ご指摘を頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>> すいません、何度も
>> もう一つ気づいたことがあります、IGは週の頭に1時間余計にローソク足が出てますね
>> 週の頭1時間早くオープンするらしいですね、これでは背景のローソク足インジとか使えないですよね?
→IG証券さんとは縁がない為、詳細不明です。
実際にお試し頂き、ご判断頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
すいません、何度も
IGは1週間の日足が6本で表示されますね
crosshair syncとgridでは時間を調整しようとしても、へんな感じになってしまいますね
もしできるようならそちらの改善されれば嬉しいです^ ^
後ろの背景のキャンドル(higher candle)を使うことによって少しは改善されますがグリッドとクロスヘアーが6日キャンドルのチャートで使えるようになると助かりますね。
なにとぞよろしくお願いします!
IGは1週間の日足が6本で表示されますね
crosshair syncとgridでは時間を調整しようとしても、へんな感じになってしまいますね
もしできるようならそちらの改善されれば嬉しいです^ ^
後ろの背景のキャンドル(higher candle)を使うことによって少しは改善されますがグリッドとクロスヘアーが6日キャンドルのチャートで使えるようになると助かりますね。
なにとぞよろしくお願いします!
No title
いつもお世話になっています。
HT_Gridの15分足、5分足の縦軸間隔を1日にして、日本時間は1時間間隔で表示することは可能でしょうか?
現在の仕様ですと、縦軸間隔を1日にすると、日本時間は1日に一つしか表示されません。
縦軸をMT4の期間区切り線で表示するようにして対応していますが、MT4の期間区切り線はローソク足とのスキマを作れないため、見づらいと感じています。
このインジケーターでご対応いただけますと大変ありがたいです。
HT_Gridの15分足、5分足の縦軸間隔を1日にして、日本時間は1時間間隔で表示することは可能でしょうか?
現在の仕様ですと、縦軸間隔を1日にすると、日本時間は1日に一つしか表示されません。
縦軸をMT4の期間区切り線で表示するようにして対応していますが、MT4の期間区切り線はローソク足とのスキマを作れないため、見づらいと感じています。
このインジケーターでご対応いただけますと大変ありがたいです。
Re: No title
お世話になります。
>> HT_Gridの15分足、5分足の縦軸間隔を1日にして、日本時間は1時間間隔で表示することは可能でしょうか?
>> 現在の仕様ですと、縦軸間隔を1日にすると、日本時間は1日に一つしか表示されません。
>> 縦軸をMT4の期間区切り線で表示するようにして対応していますが、MT4の期間区切り線はローソク足とのスキマを作れないため、見づらいと感じています。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT_Gridの15分足、5分足の縦軸間隔を1日にして、日本時間は1時間間隔で表示することは可能でしょうか?
>> 現在の仕様ですと、縦軸間隔を1日にすると、日本時間は1日に一つしか表示されません。
>> 縦軸をMT4の期間区切り線で表示するようにして対応していますが、MT4の期間区切り線はローソク足とのスキマを作れないため、見づらいと感じています。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
丁度話題になっているOANDAジャパンさんが、2020年1月中旬よりMT5開始ということで、やっとこさMT5への移行を模索し始め、このサイトに辿り着きました。
HT_Grid、有り難く使わせて頂きます。m(_ _)m
HT_Grid、有り難く使わせて頂きます。m(_ _)m
『HT_Grid_V3.26 』を『XMTrading MT4』 で使えません。
MT4初心者で恐縮です。
XMTrading MT4 を使用(初心者)を志してます。
『HT_Grid』 を使用したいと思い、動画の様に
C:\Program Files (x86)\XMTrading MT4\MQL4\Experts にCOPYしましたが
動きません。
どなたか、わかる方は いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
XMTrading MT4 を使用(初心者)を志してます。
『HT_Grid』 を使用したいと思い、動画の様に
C:\Program Files (x86)\XMTrading MT4\MQL4\Experts にCOPYしましたが
動きません。
どなたか、わかる方は いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
Re: 『HT_Grid_V3.26 』を『XMTrading MT4』 で使えません。
お世話になります。
>> 『HT_Grid』 を使用したいと思い、動画の様に
>> C:\Program Files (x86)\XMTrading MT4\MQL4\Experts にCOPYしましたが
>> 動きません。
→Expertsフォルダではなく、Indicatorsフォルダに入れて下さい。
セット手順は下記を参考にして下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
以上、宜しくお願い致します。
>> 『HT_Grid』 を使用したいと思い、動画の様に
>> C:\Program Files (x86)\XMTrading MT4\MQL4\Experts にCOPYしましたが
>> 動きません。
→Expertsフォルダではなく、Indicatorsフォルダに入れて下さい。
セット手順は下記を参考にして下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
以上、宜しくお願い致します。
No title
初めてのコメントになります。
いつも、作者さまのインジケータを使わせていただいている者です。
欲しい機能を無料でご提供頂いて、とても感謝しています。
もし、次回アップデートする機会がございましたら、是非ともご検討いただきたいアイデアがございまして、コメントさせていただきました。
・オーバーラップしたマーケット時間の色変更
・選択不可能な軸線
・出来高の表示
日本時間を表示できる上、世界の各マーケットの開いている時間を色分けすることができ、とても見やすいです。加えて、マーケットが閉じるタイミングも把握できる形になると、この上ないと思います。例えば、欧州時間を青、NY時間を赤として、それらが重なっている時間帯は紫に設定できる様な機能があると、嬉しいです。
軸線についてですが、縦軸について選択不可能なものにしていただけると幸いです。他のオブジェクトを削除する際に、縦軸が消されてしまうということが、何度かありました。
出来高の表示ですが、こちらのインジケータを使わせていただくと、なぜか出来高が用事されなくなってしまいます。もし、表示させることが可能であれば、お願いいたします。
大変おこがましいコメントになってしまいましたが、ぜひご検討いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
いつも、作者さまのインジケータを使わせていただいている者です。
欲しい機能を無料でご提供頂いて、とても感謝しています。
もし、次回アップデートする機会がございましたら、是非ともご検討いただきたいアイデアがございまして、コメントさせていただきました。
・オーバーラップしたマーケット時間の色変更
・選択不可能な軸線
・出来高の表示
日本時間を表示できる上、世界の各マーケットの開いている時間を色分けすることができ、とても見やすいです。加えて、マーケットが閉じるタイミングも把握できる形になると、この上ないと思います。例えば、欧州時間を青、NY時間を赤として、それらが重なっている時間帯は紫に設定できる様な機能があると、嬉しいです。
軸線についてですが、縦軸について選択不可能なものにしていただけると幸いです。他のオブジェクトを削除する際に、縦軸が消されてしまうということが、何度かありました。
出来高の表示ですが、こちらのインジケータを使わせていただくと、なぜか出来高が用事されなくなってしまいます。もし、表示させることが可能であれば、お願いいたします。
大変おこがましいコメントになってしまいましたが、ぜひご検討いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>> ・オーバーラップしたマーケット時間の色変更
>> ・選択不可能な軸線
>> ・出来高の表示
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> ・オーバーラップしたマーケット時間の色変更
>> ・選択不可能な軸線
>> ・出来高の表示
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
提案
こんにちは。 いつも楽しく拝見しております。 さて、提案なのですが、HTgridの縦線表示で、週跨ぎと、日跨ぎの線だけスタイルや色を変更できるようにしてみてはいかがでしょうか。 もしくは、任意の時間帯のエリアを色分け出来たりなど。
時間帯や市場の入れ替えを視認しやすくする事で、優位性を発見しやすくなるかと思います。
自身はそれでエントリー精度を高めています。
他のツールを入れたら表示できるのですがHTさんのツールで統一されていたら凄いなと思い書き込ませていただきました。 次回改良の参考になりましたら幸いです。
時間帯や市場の入れ替えを視認しやすくする事で、優位性を発見しやすくなるかと思います。
自身はそれでエントリー精度を高めています。
他のツールを入れたら表示できるのですがHTさんのツールで統一されていたら凄いなと思い書き込ませていただきました。 次回改良の参考になりましたら幸いです。
Re: 提案
お世話になります。
>>HTgridの縦線表示で、週跨ぎと、日跨ぎの線だけスタイルや色を変更できるようにしてみてはいかがでしょうか。
>>もしくは、任意の時間帯のエリアを色分け出来たりなど。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>HTgridの縦線表示で、週跨ぎと、日跨ぎの線だけスタイルや色を変更できるようにしてみてはいかがでしょうか。
>>もしくは、任意の時間帯のエリアを色分け出来たりなど。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
バグがあるのでは?
初めてのコメントになります。
いつも、HTさんのインジケータを使わせていただいています。ありがとうございます。
『HT_Grid_V3.27』も使わさせていただいておりますが
2画面(例えばM1とM5)を開いていたら、他インジ(PIVOTやADR等)の水平線がローソク足アクションで消えてしまいます。
障害が感じられる追加インジを出し入れして何度も何度も試してみましたが恐らく『HT_Grid_V3.27』が原因だと判明しました。
お時間が空いている時で結構ですので、再確認をよろしくお願いいたします。
いつも、HTさんのインジケータを使わせていただいています。ありがとうございます。
『HT_Grid_V3.27』も使わさせていただいておりますが
2画面(例えばM1とM5)を開いていたら、他インジ(PIVOTやADR等)の水平線がローソク足アクションで消えてしまいます。
障害が感じられる追加インジを出し入れして何度も何度も試してみましたが恐らく『HT_Grid_V3.27』が原因だと判明しました。
お時間が空いている時で結構ですので、再確認をよろしくお願いいたします。
Re: バグがあるのでは?
お世話になります。
>>『HT_Grid_V3.27』も使わさせていただいておりますが
>>2画面(例えばM1とM5)を開いていたら、他インジ(PIVOTやADR等)の水平線がローソク足アクションで消えてしまいます。
→現象のご指摘を頂き、ありがとうございます。
当方の環境では、今のところ現象を経験したことがございません。
現象が発生しましたら、原因を確認させて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>『HT_Grid_V3.27』も使わさせていただいておりますが
>>2画面(例えばM1とM5)を開いていたら、他インジ(PIVOTやADR等)の水平線がローソク足アクションで消えてしまいます。
→現象のご指摘を頂き、ありがとうございます。
当方の環境では、今のところ現象を経験したことがございません。
現象が発生しましたら、原因を確認させて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
東京時間足?
ロウソクの足自体を
東京時間足だけとかNY時間足だけなどに選択出来れば、
それぞれの傾向が分かり易く面白い気がしました。
今後の開発のご参考になれば幸いです。
https://fai-fx.hatenadiary.org/entry/20100128/1264604695
東京時間足だけとかNY時間足だけなどに選択出来れば、
それぞれの傾向が分かり易く面白い気がしました。
今後の開発のご参考になれば幸いです。
https://fai-fx.hatenadiary.org/entry/20100128/1264604695
Re: 東京時間足?
>>ロウソクの足自体を
>>東京時間足だけとかNY時間足だけなどに選択出来れば、
>>それぞれの傾向が分かり易く面白い気がしました。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
東京時間を1本のローソク足として表示するツールとしては、
HT_MarketCandle というものがあります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-551.html
以上、宜しくお願い致します。
>>東京時間足だけとかNY時間足だけなどに選択出来れば、
>>それぞれの傾向が分かり易く面白い気がしました。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
東京時間を1本のローソク足として表示するツールとしては、
HT_MarketCandle というものがあります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-551.html
以上、宜しくお願い致します。
No title
HT_Grid、重宝しております。
一点ご依頼があります。
HT_Gridの15分足、5分足の縦軸間隔は1日にして、日本時間は1時間間隔で表示できるようにしていただけないでしょうか?
時間は1時間ごとに下に表示された方がわかりやすいのですが、そうすると縦軸が1時間ごとになり見づらくなります。
MT4のプロパティで期間区切り線を表示すればいいのですが、MT4の機関区切りせんでは、HT_Gridのように軸端部にスキマができません。
よろしくお願いいたします。
一点ご依頼があります。
HT_Gridの15分足、5分足の縦軸間隔は1日にして、日本時間は1時間間隔で表示できるようにしていただけないでしょうか?
時間は1時間ごとに下に表示された方がわかりやすいのですが、そうすると縦軸が1時間ごとになり見づらくなります。
MT4のプロパティで期間区切り線を表示すればいいのですが、MT4の機関区切りせんでは、HT_Gridのように軸端部にスキマができません。
よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>>HT_Gridの15分足、5分足の縦軸間隔は1日にして、日本時間は1時間間隔で表示できるようにしていただけないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>HT_Gridの15分足、5分足の縦軸間隔は1日にして、日本時間は1時間間隔で表示できるようにしていただけないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
「HT_Grid」MT4の時間
HT_Gridをいつも有り難く使わせて頂いてます。ありがとうございます。
私はExnessでBTCUSDを土日に取引をしています。
Exnessのサーバー時間(MT4/5表示時間)は、グリニッジ標準時+0となっており、GMT+9である日本との時差は9時間となっています。
「HT_Grid」をExnessのMT4に合わせる方法はありますか?
私はExnessでBTCUSDを土日に取引をしています。
Exnessのサーバー時間(MT4/5表示時間)は、グリニッジ標準時+0となっており、GMT+9である日本との時差は9時間となっています。
「HT_Grid」をExnessのMT4に合わせる方法はありますか?
Re: 「HT_Grid」MT4の時間
お世話になります。
>>Exnessのサーバー時間(MT4/5表示時間)は、グリニッジ標準時+0となっており、GMT+9である日本との時差は9時間となっています。
>>「HT_Grid」をExnessのMT4に合わせる方法はありますか?
→パラメーターの「時差」を変更することで、表示をずらすことができますので、
お試し頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>>Exnessのサーバー時間(MT4/5表示時間)は、グリニッジ標準時+0となっており、GMT+9である日本との時差は9時間となっています。
>>「HT_Grid」をExnessのMT4に合わせる方法はありますか?
→パラメーターの「時差」を変更することで、表示をずらすことができますので、
お試し頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。