MT4 日本時間をサブウィンドウに表示するツール

少し試したいことを思いついたので、ついでに作ってみました。
パッと見は、よくある日本時間表示ツールです。
類似ツールは、他でも入手可能ですが、私なりに一手間加えた感じのものを
作ってみました。

興味のある方は、お試し下さい。

MT4 日本時間をサブウィンドウに表示するツール V1.00

↓バナー↓を応援クリックして下さい。




クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。



1.チャートにセットすると、最下段にサブウィンドウが追加され、その中に
  日本時間が表示されます。
  一般的な業者であれば、ニューヨークの夏時間・冬時間が切替わるタイミングで、
  時差は自動で適用されます。
  (過去に遡っても、適正な時差が適用されます。)

2.一つのチャートに、複数のサブウィンドウ用ツールをセットする場合、
  本ツールを最後にセットして下さい。
  本ツールの後に、他のサブウィンドウ用ツールをセットした場合、
  後でセットしたツールのウィンドウの表示高さを自由に広げられなく
  なってしまいます。(小さくできるが、大きくできない。)
  本ツールのウィンドウ高さを固定していることが影響して、その様な
  現象が発生してしまいます。

3.日本時間が表示される位置に、垂直線を描画する機能を設けました。
  初期設定は非表示としています。

4.M1~D1の時間足については、パラメーターで時間表示の間隔を指定
  できるようにしました。

5.従来の時間目盛りを非表示にしています。
  パラメーター「時間目盛り表示」をtrueにすると、表示されます。

6.サブウィンドウの右側外(価格目盛りの最下部)に、情報表示する機能を
  設けました。
  チャートが最新足を表示している状態の場合、初期設定では現在時間
  (PC時間)を表示する様になっています。
  制約の関係で、例えば 12時34分56秒 は、123456と表示されます。
  (整数のみで表現している為、「:」等の記号が使えない。)

  パラメーター「価格数値」で、「足確定までの残り時間」を選択すると、
  残り時間を秒数で表示します。(カウントダウン表示)

  チャートを過去にスクロールした場合は、チャート右端にあるローソク足
  の日付情報(年月日)を表示します。

7.サブウィンドウにマウスカーソルを重ねると、その位置のローソク足の
  時間情報をメインチャート最下部に表示します。
  時間情報表示は、マウスを一定時間(初期設定:5秒)動作させないと、
  自動的に消去されます。


記事冒頭で書いた、思いついて試したかったことと言うのは、上記項目6.
の内容です。
「価格目盛り部に、価格以外の情報を表示してみたら、どんな感じだろう?」
という思い付きでした。
かなり強引ですが、とりあえず表示はできました。
但し、高解像度ディスプレイを使用していて、文字の表示スケールが100%に
なっていない場合は、見え方が異なってしまうかもしれません。
正常に見えたとしても、数字がかなり小さいので、実用性としてはちょっと
厳しいかもしれませんね。(かなり目の良い人向けでしょうか。)

なかなかシンプルにできた気がしますし、スペースの有効活用ということで、
面白そうかなとは思うのですが、如何でしょうか。
評価については、ご自身にて判断をお願い致します。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。


それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。


ゴールデンウェイ FXTF口座開設ゴールデンウェイ FXTF口座開設 | GogoJungle


コメントの投稿

非公開コメント

ナイスです!

HT_Gridでチャート内に時間表示があると、一番下のMT4時間と比べる際に見にくかったので、これだととても判断しやすくチャート全体もスッキリしてGoodです。
ただ、横の時計の文字が2重にダブってしまうのですが、これはどうにかならないのでしょうか?
他の業者のMT4でも試しましたが結果は同じでした。
改善を期待します。

Re: ナイスです!

お世話になります。

>> ただ、横の時計の文字が2重にダブってしまうのですが、これはどうにかならないのでしょうか?
>> 他の業者のMT4でも試しましたが結果は同じでした。

→OSのDPI設定が従来の標準値ではなかったり、フォントが拡大表示されていたりするのではないでしょうか。
 その影響でレイアウトが崩れているのかと思われます。
 現状、標準設定にしか対応しておりません。

以上、宜しくお願い致します。

Re: Re: ナイスです!

返信遅くなり申し訳ありません。
別のパソコンでは発生しない事が判り、ご指摘の点を調べ対処をしたところ見事解決することが出来ました。
パソコンのモニターによってはレイアウトが崩れてしまうのですね。
勉強にもなりました。ありがとうございます。

ここで良いのかわからないけれど

いつもお世話になっております。
ここでお願いして良いのか、どこのインジケーターの所に書き込んで良いのかわからなかったのですが、時間に関する事なのでここでお願いさせていただきます。
自分はBOで使っているのですが、このHT_TimeWindow_V1.00は本当にシンプル尚且つ便利で大変気に入っております。

さい、エントリーして判定時刻を迎えた後、エントリーしたロウソク足と判定時刻のロウソク足に垂直線を引いてチャートの画像を記録して残すようにしているのですが、その際に一目でエントリーした詳細な日本時間が分かると便利だなと思いました。

URLの画像の様に垂直線を引くと、いちいちtextを書き込まなくても、ラインの最上部の中心または左側に小さく日本時間を表示できるようなシンプルなインジケーターがあったら便利だなと思いました。
さらにアイデアとして、ライン選択時のみ(または逆)表示・非表示出来たりしたら良いかななんて事も。
もし暇な時がありましたら是非よろしくお願いいたします。

Re: ここで良いのかわからないけれど

お世話になります。

>> URLの画像の様に垂直線を引くと、いちいちtextを書き込まなくても、ラインの最上部の中心または左側に小さく日本時間を表示できるようなシンプルなインジケーターがあったら便利だなと思いました。
>> さらにアイデアとして、ライン選択時のみ(または逆)表示・非表示出来たりしたら良いかななんて事も。

→リクエストを頂き、ありがとうございます。
 参考にさせて頂きます。

以上、宜しくお願い致します。

こんな感じです

URLを記載するのを忘れました。
こんな感じです。
https://gyazo.com/80ee11e807cedd6c366ad987e81747f1

No title

いつもありがたくインジを使わせていただいております。ありがとうございます。

XM口座を使用しておりますが、最近?週明け月曜朝の日足始値が2本出ている?
日足と週足が別に出ている?感じになり、当然に両方とも始値と取るので、
・期間区切りでいうと2本になる
・または、H1チャートにはD1で日付を表示しているのですが、この日付が2重に表示
 される状態になり読めない
という状態が発生しています。

HT様のMT4ではどうなっていますでしょうか?
業者によるのか?解決策はあるのか?

分かるようでしたらお知らせ頂けますと幸いです。

Re: No title

お世話になります。

>> HT様のMT4ではどうなっていますでしょうか?
>> 業者によるのか?解決策はあるのか?

→当方の環境では、同様の状況は確認できませんでした。
 業者によるものかと思われます。
 夏時間・冬時間の切り替わりが関係して日曜日の足が生成されたり、
 業者によってはクセがあるかもしれません。
 個人的には、日本の業者を利用することをおすすめします。

以上、宜しくお願い致します。

MT5用

いつもHT_Gridと使い分けてありがたく使用させていただいております。
MT5用も早くリリースしてほしいです。

Re: MT5用

お世話になります。

>>MT5用も早くリリースしてほしいです。

→リクエストを頂き、ありがとうございます。
 参考にさせて頂きます。

以上、宜しくお願い致します。

とても便利です&お願い

いつも大変感謝しております。ありがたく使わせていただいております。
ありがとうございます。
一点だけあるといいなぁと思ったことがあるのでお知らせします。

マウスカーソルを日本時間に置くと、日時と曜日が表示されますが、それと同時に垂直線を表示させることができるといい思いました。
表示時間がどのローソク足に当たるのか、わかると助かります。
以上です。ありがとうございました。

Re: とても便利です&お願い

お世話になります。

>>マウスカーソルを日本時間に置くと、日時と曜日が表示されますが、それと同時に垂直線を表示させることができるといい思いました。
>>表示時間がどのローソク足に当たるのか、わかると助かります。

→リクエストを頂き、ありがとうございます。
 参考にさせて頂きます。

以上、宜しくお願い致します。

No title

以前より非常に便利に活用されていただいています。

最近になって気になってきたのですが、表示間隔の指定をもう少し細かく指定できるようにはならないでしょうか。

たとえば、M1での10 Minutes、M15での2 hoursのように、選択肢と選択肢の中間あたりの時間が欲しいなあと感じています。

プルダウンの選択肢の中には、D1での1 Minutesのように絶対使わず表示が乱れる選択肢もたくさん含まれているので、いっそのこと選択の方法を足の本数単位か分数で直接指定できてもいいのかもしれません。

よろしければどうぞご検討ください。

Re: No title

お世話になります。

>>最近になって気になってきたのですが、表示間隔の指定をもう少し細かく指定できるようにはならないでしょうか。
>>
>>たとえば、M1での10 Minutes、M15での2 hoursのように、選択肢と選択肢の中間あたりの時間が欲しいなあと感じています。

→リクエストを頂き、ありがとうございます。
 参考にさせて頂きます。

以上、宜しくお願い致します。
ブログランキング & PASS
応援クリックお願いします


にほんブログ村 為替ブログ MetaTraderへ


クリックパス表示
PASS : XXXX


オリジナルインジケーターの
作成依頼も承っています。
お気軽にメールにてお問い
合わせ下さい。

htfxjp@gmail.com


インジケーター・EA販売
アラート→LINE 転送ツール
HT_Alert_to_LINE
MT4記事 / MT5記事
HT_TR
Gogojungleで購入

エントリーポイント表示用
HT_Endurance_Line
MT4記事 / MT5記事
HT_EL
GogoJungleで購入

節目ライン自動表示用
HT_Turning_Point
MT4記事 / MT5記事
HT_TP
GogoJungleで購入

検証用チャート同期ツール
HT_Chart_Sync
記事1 / 記事2 / 記事3
【参考動画】
(MT4・MT5同梱販売)
HT_CS
GogoJungleで購入

超短期スキャルピング用
HT_Sec_Chart
記事1 / 記事2 / 記事3
HT_SC
GogoJungleで購入



トレード練習用ツール
HT_Trade_Tester 記事
HT_TR
GogoJungleで購入

オーダー情報表示ツール
HT_Order_Info記事
ゴゴジャンで購入
Gogojungleで購入

ブレイク検知プログラム
HT_Trigger 記事
HT_TR
GogoJungleで購入



画像付メール定期送信ツール
HT_SendScreenshot 記事
GogoJungleで購入

ポジション分布の視覚化
HT_Posi_Checker 記事
HT_PC
GogoJungleで購入

ターゲット表示プログラム
HT_Follow_Target 記事
HT_FT
GogoJungleで購入



初動を捉えるインジケーター
HT_Position_Hunter 記事
ゴゴジャン特集記事
【取扱説明書 Download】

≪USDJPY≫
HT_PH_USDJPY
GogoJungleで購入

≪EURJPY≫
HT_PH_EURJPY
GogoJungleで購入

≪EURUSD≫
(GBPUSD・AUDUSD同梱)
GogoJungleで購入



Wパターン確認用プログラム
HT_W_Switch 記事
HT_WS
GogoJungleで購入

ローソク足検証用プログラム
HT_BAR_DATA
記事1 /  記事2
HT_BD
GogoJungleで購入



<トレードツール>
複数口座の同時操作用ツール
Multi Order 記事
GogoJungleで購入


許容スプレッド設定ツール
Spread Limiter 記事
GogoJungleで購入