角度指定トレンドラインを短期水平線に利用
メタトレーダーには角度を指定して描画するトレンドラインがあるのですが、
縦軸の縮尺を固定しないと意味を成さない代物であり基本的に使えません。
もったいないので、角度を強制的に 0 にして短期水平線として利用する
プログラムを作ってみました。

HT_ALERT_LINE_VA00 ← ダウンロード
HT_ALERT_LINE_VA01 ← ダウンロード (トレールライン機能追加)
HT_ALERT_LINE_VA01-2 ← ダウンロード (仕様切替ボタン機能追加)
HT_ALERT_LINE_VA01-3 ← ダウンロード (条件修正)
HT_ALERT_LINE_VA01-4 ← ダウンロード (反発サイン機能追加)
HT_ALERT_LINE_VA01-5 ← ダウンロード (アップデート対応)
HT_ALERT_LINE_VA1.06 ← ダウンロード (Build 788対応)
HT_ALERT_LINE_VA1.061 ← ダウンロード (新規作成時の処理修正)
(ダウンロードするファイル名を左クリックして下さい。)
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.インジケーターをセットするとチャート上の全ての角度指定トレンドライン
を強制的に水平にします。
(パラメーターの「Keyword」で指定されている文字が含まれたオブジェクト
を対象とします。)
2.パラメーターにて
・Distance_Text : 現在価格とのPips差テキストの表示(ON/OFF)
・Auto_Extend : ラインの自動延長(ON/OFF)
・Extend_Point : ラインの延長位置
・Alert_Sound : ローソク通過時の音設定(ON/OFF)
等が指定できます。
角度指定トレンドラインを角度を付けて使いたい方には不向きなプログラムですが、
普段から短期水平線を意識している方には有用ではないでしょうか。
お好みのパラメーター設定で利用して頂ければと思います。
ちょっとでき過ぎの感じもありますが、HT_Position_Hunter_USDJPY の
昨日のサイン出現状況を御紹介します。

御購入者の方は、有効に活用できましたでしょうか。
私はほんの少ししか活かせませんでした。
全てのチャンスを物にすることは難しいですが、武器の一つとしてお勧めです。
御興味のある方は HT_Position_Hunter 取扱説明書 をご覧下さい。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
縦軸の縮尺を固定しないと意味を成さない代物であり基本的に使えません。
もったいないので、角度を強制的に 0 にして短期水平線として利用する
プログラムを作ってみました。

HT_ALERT_LINE_VA00 ← ダウンロード
HT_ALERT_LINE_VA01 ← ダウンロード (トレールライン機能追加)
HT_ALERT_LINE_VA01-2 ← ダウンロード (仕様切替ボタン機能追加)
HT_ALERT_LINE_VA01-3 ← ダウンロード (条件修正)
HT_ALERT_LINE_VA01-4 ← ダウンロード (反発サイン機能追加)
HT_ALERT_LINE_VA01-5 ← ダウンロード (アップデート対応)
HT_ALERT_LINE_VA1.06 ← ダウンロード (Build 788対応)
HT_ALERT_LINE_VA1.061 ← ダウンロード (新規作成時の処理修正)
(ダウンロードするファイル名を左クリックして下さい。)
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.インジケーターをセットするとチャート上の全ての角度指定トレンドライン
を強制的に水平にします。
(パラメーターの「Keyword」で指定されている文字が含まれたオブジェクト
を対象とします。)
2.パラメーターにて
・Distance_Text : 現在価格とのPips差テキストの表示(ON/OFF)
・Auto_Extend : ラインの自動延長(ON/OFF)
・Extend_Point : ラインの延長位置
・Alert_Sound : ローソク通過時の音設定(ON/OFF)
等が指定できます。
角度指定トレンドラインを角度を付けて使いたい方には不向きなプログラムですが、
普段から短期水平線を意識している方には有用ではないでしょうか。
お好みのパラメーター設定で利用して頂ければと思います。
ちょっとでき過ぎの感じもありますが、HT_Position_Hunter_USDJPY の
昨日のサイン出現状況を御紹介します。

御購入者の方は、有効に活用できましたでしょうか。
私はほんの少ししか活かせませんでした。
全てのチャンスを物にすることは難しいですが、武器の一つとしてお勧めです。
御興味のある方は HT_Position_Hunter 取扱説明書 をご覧下さい。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
No title
はじめまして。
ダウンロードさせていただいたんですが、
設定方法や使い方がわかりません。
教えていただけると助かるのですが、、、
よろしくお願いします。
ダウンロードさせていただいたんですが、
設定方法や使い方がわかりません。
教えていただけると助かるのですが、、、
よろしくお願いします。
Re: No title
インジケーターファイルをチャートに設定し、角度指定ラインを描画すれば
使えるはずです。
参考に水平線バージョンの過去記事
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
やその他アラートラインの記事を参照下さい。
それでも不明点がある場合は、内容を具体的に教えて頂ければ回答できると
思います。
使えるはずです。
参考に水平線バージョンの過去記事
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
やその他アラートラインの記事を参照下さい。
それでも不明点がある場合は、内容を具体的に教えて頂ければ回答できると
思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
コメントありがとうございます。
下記の通り回答させて頂きます。
>> こちらのインジケータですが、 ラインを自動延長する/しない、
>> アラートを鳴らす/鳴らさないなど場合分けして利用したいので
>> 1つのチャートに複数設定出来るようにして頂けるとありがたいです。
>>
>> 現行だと先に設定したラインのテキスト部分が消えてしまいます。
→現状はオブジェクトの名前に「Trend By Angle」という文字が
有るものに対して処理を実施する仕様です。
そのままであれば全ラインに対して同じ処理をします。
全く処理をさせたくない場合は、オブジェクト名を変更すれば良い
のですが、各々に細かい設定をしたいとなると、個々を識別し設定
の情報を持たせる必要があります。
オブジェクト名や説明欄を使えば可能ですが、文字を入力する設定
だと面倒です。
色によって仕様を変化させるという方法もありますので、少し
検討してみます。
>> またアラートラインのインジVK00-2ですが、水平線が最前面に
>> 出ているようでテキストがちょっと見づらいかなと感じています。
>> (VK00はテキストが最前面でした。)
→他のインジケーターで HT_BAR_TIME というものがあり、そちらの
表示を優先する為、VKシリーズのテキストは背景指定にしました。
暫定対策としては、水平線のプロパティで「背景として表示」
にチェックを入れれば文字が見易くなると思います。
以上、宜しくお願いします。
下記の通り回答させて頂きます。
>> こちらのインジケータですが、 ラインを自動延長する/しない、
>> アラートを鳴らす/鳴らさないなど場合分けして利用したいので
>> 1つのチャートに複数設定出来るようにして頂けるとありがたいです。
>>
>> 現行だと先に設定したラインのテキスト部分が消えてしまいます。
→現状はオブジェクトの名前に「Trend By Angle」という文字が
有るものに対して処理を実施する仕様です。
そのままであれば全ラインに対して同じ処理をします。
全く処理をさせたくない場合は、オブジェクト名を変更すれば良い
のですが、各々に細かい設定をしたいとなると、個々を識別し設定
の情報を持たせる必要があります。
オブジェクト名や説明欄を使えば可能ですが、文字を入力する設定
だと面倒です。
色によって仕様を変化させるという方法もありますので、少し
検討してみます。
>> またアラートラインのインジVK00-2ですが、水平線が最前面に
>> 出ているようでテキストがちょっと見づらいかなと感じています。
>> (VK00はテキストが最前面でした。)
→他のインジケーターで HT_BAR_TIME というものがあり、そちらの
表示を優先する為、VKシリーズのテキストは背景指定にしました。
暫定対策としては、水平線のプロパティで「背景として表示」
にチェックを入れれば文字が見易くなると思います。
以上、宜しくお願いします。
No title
通常の水平ラインだと画面の邪魔になるときがあるので
これだと途中から引けるのですごいイイと思います
これだと途中から引けるのですごいイイと思います
No title
はじめまして、このアラートラインめっちゃ使えます!
作っていただいてありがとうございます。
質問ですがラインセット後、MT4チャートの組表示で通貨を変更するとセットした通貨のラインにヒ
ットしてもアラートが鳴りません。セットした通貨を表示すると鳴り出すのですが。
設定方法などあるのでしょうか?
もし、ない場合ですがセットした後は表示通貨を変えても鳴るようにしていただけるとありがたい
です。 これが出来ると完璧です。
作っていただいてありがとうございます。
質問ですがラインセット後、MT4チャートの組表示で通貨を変更するとセットした通貨のラインにヒ
ットしてもアラートが鳴りません。セットした通貨を表示すると鳴り出すのですが。
設定方法などあるのでしょうか?
もし、ない場合ですがセットした後は表示通貨を変えても鳴るようにしていただけるとありがたい
です。 これが出来ると完璧です。
Re: No title
お世話になります。
>> はじめまして、このアラートラインめっちゃ使えます!
>> 作っていただいてありがとうございます。
→気に入って頂けたようで何よりです。
>> 質問ですがラインセット後、MT4チャートの組表示で通貨を変更するとセットした通貨のラインにヒ
>> ットしてもアラートが鳴りません。セットした通貨を表示すると鳴り出すのですが。
>> 設定方法などあるのでしょうか?
→チャートに表示中の通貨ペアの終値情報を利用して、ラインタッチの判断をしていますので、
設定を変えても解決しません。
チャートを複数表示するしか対応策はないかと思われます。
>> もし、ない場合ですがセットした後は表示通貨を変えても鳴るようにしていただけるとありがたい
>> です。 これが出来ると完璧です。
→ラインを作成した際、ラインにその時の通貨ペアを記憶させ、通貨ペアが変更された後も記憶した
通貨ペアの終値を呼び出して対応することも不可能ではありませんが、一般的な仕様から大きく
外れるかと思います。
通貨ペア毎にティック更新タイミングが異なるので、タイマーを利用しての細かい再計算の繰り返し
も必要となります。
あまり現実的ではないかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> はじめまして、このアラートラインめっちゃ使えます!
>> 作っていただいてありがとうございます。
→気に入って頂けたようで何よりです。
>> 質問ですがラインセット後、MT4チャートの組表示で通貨を変更するとセットした通貨のラインにヒ
>> ットしてもアラートが鳴りません。セットした通貨を表示すると鳴り出すのですが。
>> 設定方法などあるのでしょうか?
→チャートに表示中の通貨ペアの終値情報を利用して、ラインタッチの判断をしていますので、
設定を変えても解決しません。
チャートを複数表示するしか対応策はないかと思われます。
>> もし、ない場合ですがセットした後は表示通貨を変えても鳴るようにしていただけるとありがたい
>> です。 これが出来ると完璧です。
→ラインを作成した際、ラインにその時の通貨ペアを記憶させ、通貨ペアが変更された後も記憶した
通貨ペアの終値を呼び出して対応することも不可能ではありませんが、一般的な仕様から大きく
外れるかと思います。
通貨ペア毎にティック更新タイミングが異なるので、タイマーを利用しての細かい再計算の繰り返し
も必要となります。
あまり現実的ではないかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
分かりました。早速の回答ありがとうございます。
これから他の手で模索してみたいと思います。
これから他の手で模索してみたいと思います。
ラインがズレる時があります
いつもありがとうございます。
HT_ALERT_LINE_VAシリーズで短期水平線を作った後、時間足を変えて、元の時間足に戻すと、水平線の始点がずれてしまう事がたまにあります。
マグネットの関係だと思いますが非アクティブ状態でもずれてしまうのはちょっと困りものです。
(例)今日8/10のH1足で日本時間正午12時の安値1.09577に合わせてラインを作ります。
非アクティブにして、M5→M15→H1と変えていくと始点がローソクの始値に移ってしまいます。
HT_ALERT_LINE_VAシリーズで短期水平線を作った後、時間足を変えて、元の時間足に戻すと、水平線の始点がずれてしまう事がたまにあります。
マグネットの関係だと思いますが非アクティブ状態でもずれてしまうのはちょっと困りものです。
(例)今日8/10のH1足で日本時間正午12時の安値1.09577に合わせてラインを作ります。
非アクティブにして、M5→M15→H1と変えていくと始点がローソクの始値に移ってしまいます。
Re: ラインがズレる時があります
お世話になります。
>> HT_ALERT_LINE_VAシリーズで短期水平線を作った後、時間足を変えて、元の時間足に戻すと、
>>水平線の始点がずれてしまう事がたまにあります。
→ご指摘ありがとうございます。
VAシリーズを使っているチャートは、あまり時間軸を変えていなかったので気付きませんでした。
次回のバージョンアップ時に修正させて頂こうかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT_ALERT_LINE_VAシリーズで短期水平線を作った後、時間足を変えて、元の時間足に戻すと、
>>水平線の始点がずれてしまう事がたまにあります。
→ご指摘ありがとうございます。
VAシリーズを使っているチャートは、あまり時間軸を変えていなかったので気付きませんでした。
次回のバージョンアップ時に修正させて頂こうかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
Re: ラインがズレる時があります
早速のお返事ありがとうございます。
なお、書き忘れましたが、先ほどの(例)はEUR/USDの話でした。
なお、書き忘れましたが、先ほどの(例)はEUR/USDの話でした。
Re: Re: ラインがズレる時があります
Re: Re: ラインがズレる時があります
すばやい修正ありがとうございました。
ズレはなくなりました。
これで安心して利用できます。
ズレはなくなりました。
これで安心して利用できます。
HTさん お世話になっております
いつもお世話になっております。
今日は少し質問をさせて頂きたいのですが、Line Sync などで引いた水平線をターゲットの時間足で常に意識する場合、どのようなインジケータを使えば良いでしょうか?
例えば、5分足で引いたラインと、15分足で引いたラインを1分足で見る場合に、水平線自体に常時確認出来るメモのような機能を持たせたいと言う事です。
もし、代用で使えそうなインジケーターがあれば教えて頂けませんでしょうか。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
今日は少し質問をさせて頂きたいのですが、Line Sync などで引いた水平線をターゲットの時間足で常に意識する場合、どのようなインジケータを使えば良いでしょうか?
例えば、5分足で引いたラインと、15分足で引いたラインを1分足で見る場合に、水平線自体に常時確認出来るメモのような機能を持たせたいと言う事です。
もし、代用で使えそうなインジケーターがあれば教えて頂けませんでしょうか。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
Re: HTさん お世話になっております
お世話になります。
>> 今日は少し質問をさせて頂きたいのですが、Line Sync などで引いた水平線を
>> ターゲットの時間足で常に意識する場合、どのようなインジケータを使えば良いでしょうか?
>>
>> 例えば、5分足で引いたラインと、15分足で引いたラインを1分足で見る場合に、水平線自体に
>> 常時確認出来るメモのような機能を持たせたいと言う事です。
→インジケーターとして思い浮かぶものはありません。
ラインに個別の文字情報を付加するリクエストは頂いているのですが、未だ対応できて
おりません。
線の色・線種・太さにルールを設け、意味付けをすれば、ある程度は対応できませんでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
>> 今日は少し質問をさせて頂きたいのですが、Line Sync などで引いた水平線を
>> ターゲットの時間足で常に意識する場合、どのようなインジケータを使えば良いでしょうか?
>>
>> 例えば、5分足で引いたラインと、15分足で引いたラインを1分足で見る場合に、水平線自体に
>> 常時確認出来るメモのような機能を持たせたいと言う事です。
→インジケーターとして思い浮かぶものはありません。
ラインに個別の文字情報を付加するリクエストは頂いているのですが、未だ対応できて
おりません。
線の色・線種・太さにルールを設け、意味付けをすれば、ある程度は対応できませんでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
リクエスト
お世話になっております。ライントレードとダウのトレードを主体としているのでVAを日足からH1まで色分けしてつかっていますがたまに候補ラインが2.3あるとどれが重要か一目で判別できない時があります。そこで価格表示の隣りにテキスト表示できる機能をつけていただけたら視認性があがるのではないかと思いリクエストします。よろしくお願いします。
文字化けに関しまして
早速、HT_ALERT_LINE_VA1.061ダウンロードさせて頂きました。
探してた機能が実装されており、感動しております。
それで、1点、もし可能であれば対応して頂ければと思いご連絡差し上げました。
当方、MT4の英語版を使用しているのですが、パラーメーター設定をする際、
表示されている文字が全て文字化けしている状態になってしまっております。
もし、改善できるのであれば、改善して頂けますと大変助かります。
また、なんとか文字化けしておりますが、なんとなくでいじっている段階ですが、
非常に高機能で感動しております。それで、自分が一度パラーメーターなどで設定した
設定を、複数あるテンプレートに適応されたいのですが、今の現状ですと、
1つずつ全てに再設定しなければいけないかと思いますが、何か方法があるようでしたら、
ご教授頂けますと幸いです!
お手数ですが、お返事頂けると幸いです。
探してた機能が実装されており、感動しております。
それで、1点、もし可能であれば対応して頂ければと思いご連絡差し上げました。
当方、MT4の英語版を使用しているのですが、パラーメーター設定をする際、
表示されている文字が全て文字化けしている状態になってしまっております。
もし、改善できるのであれば、改善して頂けますと大変助かります。
また、なんとか文字化けしておりますが、なんとなくでいじっている段階ですが、
非常に高機能で感動しております。それで、自分が一度パラーメーターなどで設定した
設定を、複数あるテンプレートに適応されたいのですが、今の現状ですと、
1つずつ全てに再設定しなければいけないかと思いますが、何か方法があるようでしたら、
ご教授頂けますと幸いです!
お手数ですが、お返事頂けると幸いです。
Re: 文字化けに関しまして
お世話になります。
>> 自分が一度パラーメーターなどで設定した
>> 設定を、複数あるテンプレートに適応されたいのですが、今の現状ですと、
>> 1つずつ全てに再設定しなければいけないかと思いますが、何か方法があるようでしたら、
>> ご教授頂けますと幸いです!
→パラメーターの入力タブにて、設定を「.setファイル」に保存して利用するくらいでしょうか。
今のところ、他に思い付かないです。
以上、宜しくお願い致します。
>> 自分が一度パラーメーターなどで設定した
>> 設定を、複数あるテンプレートに適応されたいのですが、今の現状ですと、
>> 1つずつ全てに再設定しなければいけないかと思いますが、何か方法があるようでしたら、
>> ご教授頂けますと幸いです!
→パラメーターの入力タブにて、設定を「.setファイル」に保存して利用するくらいでしょうか。
今のところ、他に思い付かないです。
以上、宜しくお願い致します。
Re: 文字化けに関しまして
そうそうにお返事ありがとうございます。そのような機能があったのですね、
ご教授いただきありがとうございます。
文字化けに関してですが、実際にパラーメーター設定の画面で、
日本語で表示されている部分をキャプチャでも良いので頂戴できると
文字化けしている状態のものと照らし合わせることで判断できるのですが
大変お手数ですが、パラーメーター設定の画面のキャプチャ、もしくは、
パラーメーターで表示されている項目名を、テキストで結構ですので
上から順番にお知らせ頂けると大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いいたします!
ご教授いただきありがとうございます。
文字化けに関してですが、実際にパラーメーター設定の画面で、
日本語で表示されている部分をキャプチャでも良いので頂戴できると
文字化けしている状態のものと照らし合わせることで判断できるのですが
大変お手数ですが、パラーメーター設定の画面のキャプチャ、もしくは、
パラーメーターで表示されている項目名を、テキストで結構ですので
上から順番にお知らせ頂けると大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いいたします!
Re: Re: 文字化けに関しまして
お世話になります。
>> 大変お手数ですが、パラーメーター設定の画面のキャプチャ、もしくは、
>> パラーメーターで表示されている項目名を、テキストで結構ですので
>> 上から順番にお知らせ頂けると大変ありがたいです。
→すみません。
基本的に、そこまで個人的な無償サポートは実施しておりません。
以上、宜しくお願い致します。
>> 大変お手数ですが、パラーメーター設定の画面のキャプチャ、もしくは、
>> パラーメーターで表示されている項目名を、テキストで結構ですので
>> 上から順番にお知らせ頂けると大変ありがたいです。
→すみません。
基本的に、そこまで個人的な無償サポートは実施しておりません。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になっております。
角度のついたままで
ラインが水平にならないようなのですが、どうでしょうか。
角度のついたままで
ラインが水平にならないようなのですが、どうでしょうか。
Re: No title
お世話になります。
>> 角度のついたままで
>> ラインが水平にならないようなのですが、どうでしょうか。
→各プログラムの動作は、最新版にてご確認下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
特に異常は見つけられませんでした。
以上、宜しくお願い致します。
>> 角度のついたままで
>> ラインが水平にならないようなのですが、どうでしょうか。
→各プログラムの動作は、最新版にてご確認下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
特に異常は見つけられませんでした。
以上、宜しくお願い致します。
角度ライン
色んなツールを無料で有難うございます。
便利な機能がたくさんあり活用させて頂いております。
角度トレンドの水平ラインで、
アラート、メール通知がありますが、
もしも、スマート電話のMT4にプッシュ通知する機能も
追加して頂けるとたすかります。
(メール通知はエラーが多く設定が困難)
お手すきの際に宜しくお願い致します。
有難う御座います。
便利な機能がたくさんあり活用させて頂いております。
角度トレンドの水平ラインで、
アラート、メール通知がありますが、
もしも、スマート電話のMT4にプッシュ通知する機能も
追加して頂けるとたすかります。
(メール通知はエラーが多く設定が困難)
お手すきの際に宜しくお願い致します。
有難う御座います。
Re: 角度ライン
お世話になります。
>> もしも、スマート電話のMT4にプッシュ通知する機能も
>> 追加して頂けるとたすかります。
>> (メール通知はエラーが多く設定が困難)
→MT4からGmail宛てにメール送信すれば、スマホ側でGmailを受ける際、
プッシュ通知されるかと思われます。
(私の場合、送信サーバーはYahooを利用しています。)
以上、宜しくお願い致します。
>> もしも、スマート電話のMT4にプッシュ通知する機能も
>> 追加して頂けるとたすかります。
>> (メール通知はエラーが多く設定が困難)
→MT4からGmail宛てにメール送信すれば、スマホ側でGmailを受ける際、
プッシュ通知されるかと思われます。
(私の場合、送信サーバーはYahooを利用しています。)
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつもクオリティの高い無料インジを使わせてもらっています。そこで相談なのですが、時限式の水平線やトレンドラインなんてものはできますでしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>>そこで相談なのですが、時限式の水平線やトレンドラインなんてものはできますでしょうか?
→時間制限の方法等を明確化すれば、可能かと思われます。
個別での有償対応をご希望であれば、メール(htfxjp@gmail.com)にてお問合せ頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>>そこで相談なのですが、時限式の水平線やトレンドラインなんてものはできますでしょうか?
→時間制限の方法等を明確化すれば、可能かと思われます。
個別での有償対応をご希望であれば、メール(htfxjp@gmail.com)にてお問合せ頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
はじめまして。いくつかインジケーター使用させてもらっています。ありがとうございます。
こちらのインジも便利なのですが、パーセントトレールではなく指定pips間隔をあけてラインを表示できるバージョンを次のアップデートで追加できないでしょうか。(価格表示もあればなおよし)
用途としては、ストップを高安2pips離したところにおくのでこちらのインジに追加されればいちいち計ったりスプレット分計算したりしなくていいので便利かと思いまして。
シンプルですが意外と探してもいいのがなくお願いしてみました。宜しくおねがいします。
こちらのインジも便利なのですが、パーセントトレールではなく指定pips間隔をあけてラインを表示できるバージョンを次のアップデートで追加できないでしょうか。(価格表示もあればなおよし)
用途としては、ストップを高安2pips離したところにおくのでこちらのインジに追加されればいちいち計ったりスプレット分計算したりしなくていいので便利かと思いまして。
シンプルですが意外と探してもいいのがなくお願いしてみました。宜しくおねがいします。
Re: No title
お世話になります。
>> こちらのインジも便利なのですが、パーセントトレールではなく指定pips間隔をあけてラインを表示できるバージョンを次のアップデートで追加できないでしょうか。(価格表示もあればなおよし)
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もし有償でも対応をご希望であれば、メール(htfxjp@gmail.com)にてご指示を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> こちらのインジも便利なのですが、パーセントトレールではなく指定pips間隔をあけてラインを表示できるバージョンを次のアップデートで追加できないでしょうか。(価格表示もあればなおよし)
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もし有償でも対応をご希望であれば、メール(htfxjp@gmail.com)にてご指示を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
こんにちは。
昨日までは普通にDL出来たのですが今朝DLしようとすると右上のパスワードを入力しても入室画面のままでDLページに遷移してくれません。
私の環境だけでしょうか?
昨日までは普通にDL出来たのですが今朝DLしようとすると右上のパスワードを入力しても入室画面のままでDLページに遷移してくれません。
私の環境だけでしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>> 昨日までは普通にDL出来たのですが今朝DLしようとすると右上のパスワードを入力しても入室画面のままでDLページに遷移してくれません。
→パスワードは定期的に変更しています。(今朝も変更しました。)
ブラウザが記憶している過去の表示になっているのかもしれません。
記憶情報を消すなどした後、現在のパスワードをご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
>> 昨日までは普通にDL出来たのですが今朝DLしようとすると右上のパスワードを入力しても入室画面のままでDLページに遷移してくれません。
→パスワードは定期的に変更しています。(今朝も変更しました。)
ブラウザが記憶している過去の表示になっているのかもしれません。
記憶情報を消すなどした後、現在のパスワードをご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
No title
設定は5つまでしかできないでしょうか?
もっと設定したいです。
もっと設定したいです。
Re: No title
>> 設定は5つまでしかできないでしょうか?
>> もっと設定したいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>> もっと設定したいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
特定ライン色設定について
はじめまして。
HT_ALERT_LINE_VA、ダウの波形の高値や安値、トレンド継続または発生の水平ラインを
描くのにとても重宝させて頂いております。ありがとうございます。
いくつか機能のリクエストをさせて頂いてよろしいでしょうか。
現在、「特定色ラインの色設定」では以下の様な仕様となっているようですが
機能の追加ができないでしょうか?
・Trend By Angleのプロパティの「説明」欄に特定色ラインのナンバーが書き込まれる
→ 各特定色ラインごとに「説明」に入る文字列を指定できる様にできないでしょうか?
・距離表示はメイン側がfalseに指定されていると特定色ラインの設定は反映されない
→ メインがfalseでも特定色ラインの設定でtrueならば反映されるようにできないでしょうか?
・特定色ラインの設定では、ラインの種類・ラインの太さが指定できない
→ 指定できるようにならないでしょうか?
よろしければ、今後のアップデート時の追加機能の候補にお願いいたします。
HT_ALERT_LINE_VA、ダウの波形の高値や安値、トレンド継続または発生の水平ラインを
描くのにとても重宝させて頂いております。ありがとうございます。
いくつか機能のリクエストをさせて頂いてよろしいでしょうか。
現在、「特定色ラインの色設定」では以下の様な仕様となっているようですが
機能の追加ができないでしょうか?
・Trend By Angleのプロパティの「説明」欄に特定色ラインのナンバーが書き込まれる
→ 各特定色ラインごとに「説明」に入る文字列を指定できる様にできないでしょうか?
・距離表示はメイン側がfalseに指定されていると特定色ラインの設定は反映されない
→ メインがfalseでも特定色ラインの設定でtrueならば反映されるようにできないでしょうか?
・特定色ラインの設定では、ラインの種類・ラインの太さが指定できない
→ 指定できるようにならないでしょうか?
よろしければ、今後のアップデート時の追加機能の候補にお願いいたします。
Re: 特定ライン色設定について
お世話になります。
>> いくつか機能のリクエストをさせて頂いてよろしいでしょうか。
>> 現在、「特定色ラインの色設定」では以下の様な仕様となっているようですが
> 機能の追加ができないでしょうか?
>> ・Trend By Angleのプロパティの「説明」欄に特定色ラインのナンバーが書き込まれる
>> → 各特定色ラインごとに「説明」に入る文字列を指定できる様にできないでしょうか?
>> ・距離表示はメイン側がfalseに指定されていると特定色ラインの設定は反映されない
>> → メインがfalseでも特定色ラインの設定でtrueならば反映されるようにできないでしょうか?
>> ・特定色ラインの設定では、ラインの種類・ラインの太さが指定できない
>> → 指定できるようにならないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> いくつか機能のリクエストをさせて頂いてよろしいでしょうか。
>> 現在、「特定色ラインの色設定」では以下の様な仕様となっているようですが
> 機能の追加ができないでしょうか?
>> ・Trend By Angleのプロパティの「説明」欄に特定色ラインのナンバーが書き込まれる
>> → 各特定色ラインごとに「説明」に入る文字列を指定できる様にできないでしょうか?
>> ・距離表示はメイン側がfalseに指定されていると特定色ラインの設定は反映されない
>> → メインがfalseでも特定色ラインの設定でtrueならば反映されるようにできないでしょうか?
>> ・特定色ラインの設定では、ラインの種類・ラインの太さが指定できない
>> → 指定できるようにならないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になります。個人的には強制でまっすぐに引けるのはとても便利なのでありがたいのですが、ラインの端に出てくるボックスのようなものを消すことはできませんか?
Re: No title
お世話になります。
ライン右端の表示でしょうか。
新しいシリーズの HT_Alert_Line_VS であれば、数値のみの表示となっています。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-463.html
以上、宜しくお願い致します。
ライン右端の表示でしょうか。
新しいシリーズの HT_Alert_Line_VS であれば、数値のみの表示となっています。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-463.html
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつもお世話になっております。
数々のインジ便利に使わせてもらってます。
わがままで恐縮ではありますが、
一つリクエストお願いしたいのですが、
アラートラインの機能の一つにパーセンテージトレールがありますが、
一つのラインに対して複数のパーセンテージ設定できたら、(3つぐらい)今ある5種類のライン設定を減らしてもいいので、
できたらよろしくお願いします。
数々のインジ便利に使わせてもらってます。
わがままで恐縮ではありますが、
一つリクエストお願いしたいのですが、
アラートラインの機能の一つにパーセンテージトレールがありますが、
一つのラインに対して複数のパーセンテージ設定できたら、(3つぐらい)今ある5種類のライン設定を減らしてもいいので、
できたらよろしくお願いします。
Re: No title
お世話になります。
>>アラートラインの機能の一つにパーセンテージトレールがありますが、
>>一つのラインに対して複数のパーセンテージ設定できたら、(3つぐらい)
>>今ある5種類のライン設定を減らしてもいいので、
>>できたらよろしくお願いします。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もし、有償でも対応をご希望でしたら、メール(htfxjp@gmail.com)にて
見積り依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>>アラートラインの機能の一つにパーセンテージトレールがありますが、
>>一つのラインに対して複数のパーセンテージ設定できたら、(3つぐらい)
>>今ある5種類のライン設定を減らしてもいいので、
>>できたらよろしくお願いします。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もし、有償でも対応をご希望でしたら、メール(htfxjp@gmail.com)にて
見積り依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつも便利なインジを使わせていただいています、ありがとうございます。
このインジでラインを作り、そのラインをもっと右に伸ばそうとすると、伸びずにもとに戻ってしまうのですが、どこの設定で伸びるようになるのでしょうか?
ラインの自動延長という項目をオンオフしたりもしましたが、特にかわりませんでした。
よろしくお願いしたします。
このインジでラインを作り、そのラインをもっと右に伸ばそうとすると、伸びずにもとに戻ってしまうのですが、どこの設定で伸びるようになるのでしょうか?
ラインの自動延長という項目をオンオフしたりもしましたが、特にかわりませんでした。
よろしくお願いしたします。
Re: No title
お世話になります。
>>このインジでラインを作り、そのラインをもっと右に伸ばそうとすると、
>>伸びずにもとに戻ってしまうのですが、どこの設定で伸びるようになるのでしょうか?
→ラインを右端まで延長するかどうかは、パラメーター「ラインの自動延長」で設定できます。
最新バージョンは、下記となります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-339.html
以上、宜しくお願い致します。
>>このインジでラインを作り、そのラインをもっと右に伸ばそうとすると、
>>伸びずにもとに戻ってしまうのですが、どこの設定で伸びるようになるのでしょうか?
→ラインを右端まで延長するかどうかは、パラメーター「ラインの自動延長」で設定できます。
最新バージョンは、下記となります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-339.html
以上、宜しくお願い致します。
角度指定トレンドラインを短期水平線に利用
お世話になっております。
角度指定トレンドラインを短期水平線に利用・・・・・・ですが
mt5バージョンはありませんでしょうか?
私の見落としで他のページにあるならば申し訳ございません。
これはとても便利な機能だと思います。
角度指定トレンドラインを短期水平線に利用・・・・・・ですが
mt5バージョンはありませんでしょうか?
私の見落としで他のページにあるならば申し訳ございません。
これはとても便利な機能だと思います。
Re: 角度指定トレンドラインを短期水平線に利用
お世話になります。
>>角度指定トレンドラインを短期水平線に利用・・・・・・ですが
>>mt5バージョンはありませんでしょうか?
→MT5版は、バージョン1.07までとなります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-166.html
以上、宜しくお願い致します。
>>角度指定トレンドラインを短期水平線に利用・・・・・・ですが
>>mt5バージョンはありませんでしょうか?
→MT5版は、バージョン1.07までとなります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-166.html
以上、宜しくお願い致します。
質問です
初めまして。
HT_ALERT_LINE_VA1.061 のインジケータの機能に、延長したラインがローソク足に当たったら、ライン延長しないプログラムはできますでしょうか。
もしくは”角度指定トレンドライン”で強制水平トレンドラインがローソク足に当たるまで延長するようなインジケータはありますでしょうか。
HT_ALERT_LINE_VA1.061 のインジケータの機能に、延長したラインがローソク足に当たったら、ライン延長しないプログラムはできますでしょうか。
もしくは”角度指定トレンドライン”で強制水平トレンドラインがローソク足に当たるまで延長するようなインジケータはありますでしょうか。
Re: 質問です
お世話になります。
>>HT_ALERT_LINE_VA1.061 のインジケータの機能に、延長したラインがローソク足に当たったら、ライン延長しないプログラムはできますでしょうか。
→技術的には、対応可能かとは思われます。
>>もしくは”角度指定トレンドライン”で強制水平トレンドラインがローソク足に当たるまで延長するようなインジケータはありますでしょうか。
→当方の作成したツールでは思い浮かびません。
以上、宜しくお願い致します。
>>HT_ALERT_LINE_VA1.061 のインジケータの機能に、延長したラインがローソク足に当たったら、ライン延長しないプログラムはできますでしょうか。
→技術的には、対応可能かとは思われます。
>>もしくは”角度指定トレンドライン”で強制水平トレンドラインがローソク足に当たるまで延長するようなインジケータはありますでしょうか。
→当方の作成したツールでは思い浮かびません。
以上、宜しくお願い致します。
パスワード表示の件
お世話になってます。
インジケーター利用したいんですが パスワードを探せません。
(ログインパスワードは下記バナーより) の下記バナーが
見当たりません? 尚人気ブログランキングでも 画面右下の順位表示が見つかりません お忙しい中
御迷惑でかけますがご指示ください。
インジケーター利用したいんですが パスワードを探せません。
(ログインパスワードは下記バナーより) の下記バナーが
見当たりません? 尚人気ブログランキングでも 画面右下の順位表示が見つかりません お忙しい中
御迷惑でかけますがご指示ください。
Re: パスワード表示の件
お世話になります。
ブログ右上の「MetaTrader」バナーをクリックして下さい。
その直下のXXXX部がパスワードに変化します。
新しく開くウィンドウに表示されるのではなく、クリックしたウィンドウの
文字が変化します。
(JavaScriptが無効化されていると機能しないかもしれません。)
以上、宜しくお願い致します。
ブログ右上の「MetaTrader」バナーをクリックして下さい。
その直下のXXXX部がパスワードに変化します。
新しく開くウィンドウに表示されるのではなく、クリックしたウィンドウの
文字が変化します。
(JavaScriptが無効化されていると機能しないかもしれません。)
以上、宜しくお願い致します。