ラインの同期プログラム
同じ通貨ペアの他の時間軸のチャートとラインを共有するプログラムを作成して
みましたので、紹介させて頂きます。

HT_Line_Sync_V00 ← ダウンロード (即時反映)
HT_Line_Sync_V01 ← ダウンロード (オブジェクト追加)
HT_Line_Sync_VR01 ← ダウンロード (サブウィンドウ不具合修正)
HT_Line_Sync_V00-1 ← ダウンロード (ティック更新で反映)
HT_Line_Sync_V01-1 ← ダウンロード (オブジェクト追加)
HT_Line_Sync_VT01 ← ダウンロード (サブウィンドウ不具合修正)
HT_Line_Sync_VT01-1 ← ダウンロード (同期種類追加)
HT_Line_Sync_VT01-2 ← ダウンロード (同期種類追加)
HT_Line_Sync_VT01-3 ← ダウンロード (チャネル追加)
HT_Line_Sync_VT1.04 ← ダウンロード (表示選択対応)
HT_Line_Sync_VT1.05 ← ダウンロード (動作速度改善)
(ダウンロードしたいファイルを左クリックして下さい。)
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.ラインを操作する時間軸のチャートには全てインジケーターをセットして下さい。
インジケーターがセットされていないと、表示は同期されますが編集等が他の
チャートに反映されません。
2.機能
①水平線又はトレンドラインを1つの時間軸で描画すると、他の時間軸の
チャートにも同じラインが作成されます。
②作成されたラインはどのチャートで移動・編集・消去しても、自動で他のチャート
へ反映されます。
3.パラメーターで設定されたキーワードがオブジェクト名に含まれていた場合に
処理を実施する仕様です。
特定のラインにのみ処理を実施したい場合は、キーワードを変更して使用して
下さい。
4.ラインの作成及び消去の動作を即時反映するバージョンとティック更新の
タイミングで反映するバージョンを作成しました。
その他インジケーターとの相性を考慮して選択して下さい。
<即時反映 Ver.>
タイムラグが無く快適な操作となるのですが、オブジェクト数の多い
インジケーター等を他に利用している場合は、動作が重くなる可能性が
あります。
重くならない様であれば、こちらの使用をお勧めします。
<ティック更新 Ver.>
私の環境では、即時反映 Ver.は動作が少々重くなったので作成しました。
機能としては同じですので、軽さを求める方はこちらをお勧めします。
軽くする検討をしている際、縦グリッドプログラムに軽くする為の修正を加え
ました。
特に機能変更はありませんが、最新版が欲しい方はどうぞ。
HT_V_Grid_V00-2-2 ← ダウンロード
気を付けないとラインだらけになりますが、環境認識作業の効率UPに貢献
できるのではないでしょうか。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
みましたので、紹介させて頂きます。

HT_Line_Sync_V00 ← ダウンロード (即時反映)
HT_Line_Sync_V01 ← ダウンロード (オブジェクト追加)
HT_Line_Sync_VR01 ← ダウンロード (サブウィンドウ不具合修正)
HT_Line_Sync_V00-1 ← ダウンロード (ティック更新で反映)
HT_Line_Sync_V01-1 ← ダウンロード (オブジェクト追加)
HT_Line_Sync_VT01 ← ダウンロード (サブウィンドウ不具合修正)
HT_Line_Sync_VT01-2 ← ダウンロード (同期種類追加)
HT_Line_Sync_VT01-3 ← ダウンロード (チャネル追加)
HT_Line_Sync_VT1.04 ← ダウンロード (表示選択対応)
HT_Line_Sync_VT1.05 ← ダウンロード (動作速度改善)
(ダウンロードしたいファイルを左クリックして下さい。)
ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。
1.ラインを操作する時間軸のチャートには全てインジケーターをセットして下さい。
インジケーターがセットされていないと、表示は同期されますが編集等が他の
チャートに反映されません。
2.機能
①水平線又はトレンドラインを1つの時間軸で描画すると、他の時間軸の
チャートにも同じラインが作成されます。
②作成されたラインはどのチャートで移動・編集・消去しても、自動で他のチャート
へ反映されます。
3.パラメーターで設定されたキーワードがオブジェクト名に含まれていた場合に
処理を実施する仕様です。
特定のラインにのみ処理を実施したい場合は、キーワードを変更して使用して
下さい。
4.ラインの作成及び消去の動作を即時反映するバージョンとティック更新の
タイミングで反映するバージョンを作成しました。
その他インジケーターとの相性を考慮して選択して下さい。
<即時反映 Ver.>
タイムラグが無く快適な操作となるのですが、オブジェクト数の多い
インジケーター等を他に利用している場合は、動作が重くなる可能性が
あります。
重くならない様であれば、こちらの使用をお勧めします。
<ティック更新 Ver.>
私の環境では、即時反映 Ver.は動作が少々重くなったので作成しました。
機能としては同じですので、軽さを求める方はこちらをお勧めします。
軽くする検討をしている際、縦グリッドプログラムに軽くする為の修正を加え
ました。
特に機能変更はありませんが、最新版が欲しい方はどうぞ。
HT_V_Grid_V00-2-2 ← ダウンロード
気を付けないとラインだらけになりますが、環境認識作業の効率UPに貢献
できるのではないでしょうか。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
ラインの同期プログラムについて
こんばんわ
他の時間軸のチャートとラインを検証するのに
なんか良い物ないかなーとググって
こちらに辿りつきました
早々インストしチャレンジしたのですが
反映されませんでした
ビルド646ではつかえませんか?
よろしくです。
他の時間軸のチャートとラインを検証するのに
なんか良い物ないかなーとググって
こちらに辿りつきました
早々インストしチャレンジしたのですが
反映されませんでした
ビルド646ではつかえませんか?
よろしくです。
Re: ラインの同期プログラムについて
おかしいですね。
私の環境では Build646 で動作してます。
(逆に646以外は動作未確認)
パラメーターそのままであれば水平線とトレンドラインは
即同期してくれるはずなんですが。
他のインジケーターと干渉してないですかね。
私の環境では Build646 で動作してます。
(逆に646以外は動作未確認)
パラメーターそのままであれば水平線とトレンドラインは
即同期してくれるはずなんですが。
他のインジケーターと干渉してないですかね。
Re: ラインの同期プログラムについて
インジをダウンロードする時、もし右クリックからファイルを保存と
しているならば、正常にダウンロードできていません。
左クリックでアップローダーページに飛んでダウンロードを
お願いします。
しているならば、正常にダウンロードできていません。
左クリックでアップローダーページに飛んでダウンロードを
お願いします。
同期プログラムについて
はじめましてこんにちは。
ラインの同期は、違う組のチャートにも同期させることは可能でしょうか
ラインの同期は、違う組のチャートにも同期させることは可能でしょうか
Re: 同期プログラムについて
お世話になります。
表示中の組以外のチャートに対する処理は経験がありません。
外部ファイルに情報を記憶し、組表示を切り替える度に記憶したデータを
呼び出すような処理を行えば可能かもしれませんが、今のところはそこまで
対応する予定は無いです。
表示中の組以外のチャートに対する処理は経験がありません。
外部ファイルに情報を記憶し、組表示を切り替える度に記憶したデータを
呼び出すような処理を行えば可能かもしれませんが、今のところはそこまで
対応する予定は無いです。
FT2へは
早速の回答ありがとうございました。
もう1点お尋ねがありまして
http://www.forextester.jp/ 用の
ライン同期プログラムは制作することは可能でしょうか
また、依頼が可能な場合、概算費用をお聞かせいただけないでしょうか
もう1点お尋ねがありまして
http://www.forextester.jp/ 用の
ライン同期プログラムは制作することは可能でしょうか
また、依頼が可能な場合、概算費用をお聞かせいただけないでしょうか
Re: FT2へは
お世話になります。
残念ながらFT2に関する知識が無いので私では対応できません。
下記URLの様なマッチングサービス
http://fx-on.com/outsource/
等で問合せしてみては如何でしょうか。
安価に対応してもらえる方が見つかるかもしれませんよ。
残念ながらFT2に関する知識が無いので私では対応できません。
下記URLの様なマッチングサービス
http://fx-on.com/outsource/
等で問合せしてみては如何でしょうか。
安価に対応してもらえる方が見つかるかもしれませんよ。
毎々
素早い対応ありがとうございます。
消える(T-T)
HT_Line_Sync_VT01-2
など、のラインシンク機能を重宝して使っているんですが、チャートを数時間おくと、全て消えてしまってしまいます。。また、USD/JPYチャートをGBP/USDに変え、再度USD/JPYに変えると、全部消えてしまいます。。
なぜでしょうか?
僕のPCのせい?
そういうプログラムなのでしょうか?
など、のラインシンク機能を重宝して使っているんですが、チャートを数時間おくと、全て消えてしまってしまいます。。また、USD/JPYチャートをGBP/USDに変え、再度USD/JPYに変えると、全部消えてしまいます。。
なぜでしょうか?
僕のPCのせい?
そういうプログラムなのでしょうか?
Re: 消える(T-T)
何も無いチャートに同期プログラムを入れると、他のチャートを「何も無い」状態にする為、
他チャートのオブジェクトを消そうとします。
その様な動作であれば仕様のままです。
(オブジェクトの無いチャートを定型チャートから呼び出し、そのチャートが他のチャートを
同期させているのではないでしょうか?)
特にアクションしていないのに時間経過のみで突然消えるというのは、今のところ経験が無く
原因が想像できません。
同様の現象が再発しましたら、対策を検討させて頂きます。
他チャートのオブジェクトを消そうとします。
その様な動作であれば仕様のままです。
(オブジェクトの無いチャートを定型チャートから呼び出し、そのチャートが他のチャートを
同期させているのではないでしょうか?)
特にアクションしていないのに時間経過のみで突然消えるというのは、今のところ経験が無く
原因が想像できません。
同様の現象が再発しましたら、対策を検討させて頂きます。
ラインの同期プログラムについて
こんにちは。m(_ _)m
ラインの同期プログラムについてなんですが、Channelも同期するプログラムは作れますでしょうか?高額でなければ、購入も考えていますが、どうでしょう??
ラインの同期プログラムについてなんですが、Channelも同期するプログラムは作れますでしょうか?高額でなければ、購入も考えていますが、どうでしょう??
Re: ラインの同期プログラムについて
こんにちは。
おそらく可能だと思います。
(以前リクエストを受けて、フィボナッチChannelを追加したことがあります。)
単純に現状へ追加するだけであれば、暇見て無償対応できると思います。
どの種類の Channel を同期したいのでしょうか?
もし、少々ややこしい対応を御希望でしたら、別途メール等にて御連絡頂ければと思います。
おそらく可能だと思います。
(以前リクエストを受けて、フィボナッチChannelを追加したことがあります。)
単純に現状へ追加するだけであれば、暇見て無償対応できると思います。
どの種類の Channel を同期したいのでしょうか?
もし、少々ややこしい対応を御希望でしたら、別途メール等にて御連絡頂ければと思います。
No title
普通のchannelです。等距離チャネルと言うらしいのですが解りますか?
MT4をインストールして、最初っから上部にある、デフォルトのchannelです。
チャネルをチャート上に引くと、名前は、『channel』となります。
これホント欲しいので、お願いしたいです! m(_ _)m
メールします。
MT4をインストールして、最初っから上部にある、デフォルトのchannelです。
チャネルをチャート上に引くと、名前は、『channel』となります。
これホント欲しいので、お願いしたいです! m(_ _)m
メールします。
Re: No title
チャネルを追加したアップデート版をUPしました。
あまり多くの動作確認はできてませんので、不具合あったらごめんなさい。
あまり多くの動作確認はできてませんので、不具合あったらごめんなさい。
ラインの同期プログラム
はじめまして。
mt4のマルチ画面でのサポレジライン描画について探していましたら、こちらのHPにたどり着きました。
現在、build745を使っていますが、HT_Line_Sync_V00 、V001等試しましたがなかなかうまくいきません。
build745では無理なのでしょうか?もし使えればとても素晴らしいと思います。
ご連絡お待ちしております。
mt4のマルチ画面でのサポレジライン描画について探していましたら、こちらのHPにたどり着きました。
現在、build745を使っていますが、HT_Line_Sync_V00 、V001等試しましたがなかなかうまくいきません。
build745では無理なのでしょうか?もし使えればとても素晴らしいと思います。
ご連絡お待ちしております。
Re: ラインの同期プログラム
はじめまして
私の環境では現状のMT4バージョンで使えてますよ。
最新プログラムは「HT_Line_Sync_VT01-3」ですので、そちらをお試し頂けますでしょうか。
私の環境では現状のMT4バージョンで使えてますよ。
最新プログラムは「HT_Line_Sync_VT01-3」ですので、そちらをお試し頂けますでしょうか。
No title
探していた プログラムを見つけることができました。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
探していたものがようやく見つかりました!
本当にありがとうございます!
こちらのインジをさらに改良してラインの描画の同期をセットしている時間足よりも下位足だけに反映させることは可能でしょうか?
H1にインジがセットされているのでしたら反映先はM30・M15・M5・M1
M5にセットされているのでしたら反映先はM1のみ
下位足に描画したラインで上位のチャートが見えにくくなるのを防ぎたいのですが、
もし可能でしたらよろしくお願い致します。
本当にありがとうございます!
こちらのインジをさらに改良してラインの描画の同期をセットしている時間足よりも下位足だけに反映させることは可能でしょうか?
H1にインジがセットされているのでしたら反映先はM30・M15・M5・M1
M5にセットされているのでしたら反映先はM1のみ
下位足に描画したラインで上位のチャートが見えにくくなるのを防ぎたいのですが、
もし可能でしたらよろしくお願い致します。
No title
お世話になります、
インジケータ
良いものを提供ありがとうございます。
表示選択なのですが、
カスタムインヂケーターのタグの「すべての時間足に表示」のチエックを、はずして、
ラインを出したい時間足だけにチエックを、いれてやってみたのですが、
全部の時間足のチャートに反映されてしまいます、
やり方がおかしいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
インジケータ
良いものを提供ありがとうございます。
表示選択なのですが、
カスタムインヂケーターのタグの「すべての時間足に表示」のチエックを、はずして、
ラインを出したい時間足だけにチエックを、いれてやってみたのですが、
全部の時間足のチャートに反映されてしまいます、
やり方がおかしいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
Re: No title
お世話になります。
> 表示選択なのですが、
>
> カスタムインヂケーターのタグの「すべての時間足に表示」のチエックを、はずして、
> ラインを出したい時間足だけにチエックを、いれてやってみたのですが、
> 全部の時間足のチャートに反映されてしまいます、
→表示選択の設定は各オブジェクトに対して実施する必要があります。
一つのチャートで設定すると、その情報がその他のチャートに同期されるという機能となります。
> 表示選択なのですが、
>
> カスタムインヂケーターのタグの「すべての時間足に表示」のチエックを、はずして、
> ラインを出したい時間足だけにチエックを、いれてやってみたのですが、
> 全部の時間足のチャートに反映されてしまいます、
→表示選択の設定は各オブジェクトに対して実施する必要があります。
一つのチャートで設定すると、その情報がその他のチャートに同期されるという機能となります。
下位足
こんばんは。 インジケータダウンロードさせていただきました
ありがとうございました。
さっそく、使わせて頂いたのですが、どのチャートでラインを
いれても同期されるので、下位足にのみラインがコピーされる
ような感じでは出来ないのでしょうか?
15分で入れたラインが1時間にも反映されるので・・・。
もし、出来るようでしたらお願いしたいです。
よろしく、お願い致します。(^_^)
ありがとうございました。
さっそく、使わせて頂いたのですが、どのチャートでラインを
いれても同期されるので、下位足にのみラインがコピーされる
ような感じでは出来ないのでしょうか?
15分で入れたラインが1時間にも反映されるので・・・。
もし、出来るようでしたらお願いしたいです。
よろしく、お願い致します。(^_^)
Re: 下位足
お世話になります。
>> さっそく、使わせて頂いたのですが、どのチャートでラインを
>> いれても同期されるので、下位足にのみラインがコピーされる
>> ような感じでは出来ないのでしょうか?
→以前から同様のご希望を頂いたことは有ったのですが、未対応でした。
対応につきまして再検討しようかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>> さっそく、使わせて頂いたのですが、どのチャートでラインを
>> いれても同期されるので、下位足にのみラインがコピーされる
>> ような感じでは出来ないのでしょうか?
→以前から同様のご希望を頂いたことは有ったのですが、未対応でした。
対応につきまして再検討しようかと思います。
以上、宜しくお願い致します。
「説明」欄のコピー
こんにちは。
ダウンロードして使わせていただきました。
ひとつ要望なのですが、「説明」の項目もコピーするようにしていただけないでしょうか?
私はチャートのプロパティで「ラインなどの説明を表示」をオンにして、
説明欄に時間足を記入して、どの時間足で引いた線かを区別しているので、
この機能があるととってもありがたいです。
以上、よろしくご検討ください。
ダウンロードして使わせていただきました。
ひとつ要望なのですが、「説明」の項目もコピーするようにしていただけないでしょうか?
私はチャートのプロパティで「ラインなどの説明を表示」をオンにして、
説明欄に時間足を記入して、どの時間足で引いた線かを区別しているので、
この機能があるととってもありがたいです。
以上、よろしくご検討ください。
Re: 「説明」欄のコピー
お世話になります。
>> ひとつ要望なのですが、「説明」の項目もコピーするようにしていただけないでしょうか?
→ http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
からダウンロードできる最新版では、説明欄の同期機能が追加されていますので、
ご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
>> ひとつ要望なのですが、「説明」の項目もコピーするようにしていただけないでしょうか?
→ http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
からダウンロードできる最新版では、説明欄の同期機能が追加されていますので、
ご確認下さい。
以上、宜しくお願い致します。
Re: 「説明」欄のコピー
こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
ダウンロードして動作することを確認しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。
ダウンロードして動作することを確認しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
No title
使用しています。
ありがとうございます。
水平線やトレンドラインを描画したチャートの時間軸より下の時間軸のチャートのみに
同期描画するようにしてもらいたいです。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
水平線やトレンドラインを描画したチャートの時間軸より下の時間軸のチャートのみに
同期描画するようにしてもらいたいです。
よろしくお願いします。
Re: No title
お世話になります。
> 水平線やトレンドラインを描画したチャートの時間軸より下の時間軸のチャートのみに
> 同期描画するようにしてもらいたいです。
→http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
最新版では、同期先の時間軸を指定可能となっています。
お好みの同期先を指定した上でご利用頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
> 水平線やトレンドラインを描画したチャートの時間軸より下の時間軸のチャートのみに
> 同期描画するようにしてもらいたいです。
→http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
最新版では、同期先の時間軸を指定可能となっています。
お好みの同期先を指定した上でご利用頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
No title
欲しいインジケーターを探すと必ずこちらのブログがヒットします。
今回もダウンロードさせて頂きました。ありがとうございました!
今回もダウンロードさせて頂きました。ありがとうございました!
Re: No title
>> 欲しいインジケーターを探すと必ずこちらのブログがヒットします。
>> 今回もダウンロードさせて頂きました。ありがとうございました!
→お役に立てているようで、何よりです。
有効活用して頂ければと思います。
>> 今回もダウンロードさせて頂きました。ありがとうございました!
→お役に立てているようで、何よりです。
有効活用して頂ければと思います。
Textの同期
こんばんわ。いつも便利に使用させていただいております。
質問なのですが、ラインの同期のほかに「Text」も同期したいのですが、方法はありますでしょうか。
質問なのですが、ラインの同期のほかに「Text」も同期したいのですが、方法はありますでしょうか。
Re: Textの同期
お世話になります。
>> 質問なのですが、ラインの同期のほかに「Text」も同期したいのですが、方法はありますでしょうか。
→今のところテキストは対応していません。
テキストの同期プログラムを作成するしか方法はないかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 質問なのですが、ラインの同期のほかに「Text」も同期したいのですが、方法はありますでしょうか。
→今のところテキストは対応していません。
テキストの同期プログラムを作成するしか方法はないかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
ありがとうございました
はじめまして。
以前から複数足に一括してライン等を表示できるインディケーターを探していました。
早速インストールしましたが、うまくいけそうです。
ありがとうございました。
以前から複数足に一括してライン等を表示できるインディケーターを探していました。
早速インストールしましたが、うまくいけそうです。
ありがとうございました。
No title
便利なプログラムをありがとうございます!
もし、もし可能でしたら、こんなこともできたらいいな〜と思うことがあるので、一応ご提案させていただきます。
私は「HT_Key_Custom」とこちらの「Line_Sync」を使って、時間足の違うチャートではなく同じ5分足チャートを2枚表示(縮尺が違う)させて過去検証をしています。
そこで思ったのですが、「一方のチャートをローソク1本進めたらもう一方のチャートもローソク1本進む」ということができたら、最高にラクだなと思うのですが。そういうことは可能でしょうか?
プログラムのことは全く分からないのでそもそも無理な提案かもしれませんが、もしよろしければお手隙の際にでもご検討いただけたら幸いです。
もし、もし可能でしたら、こんなこともできたらいいな〜と思うことがあるので、一応ご提案させていただきます。
私は「HT_Key_Custom」とこちらの「Line_Sync」を使って、時間足の違うチャートではなく同じ5分足チャートを2枚表示(縮尺が違う)させて過去検証をしています。
そこで思ったのですが、「一方のチャートをローソク1本進めたらもう一方のチャートもローソク1本進む」ということができたら、最高にラクだなと思うのですが。そういうことは可能でしょうか?
プログラムのことは全く分からないのでそもそも無理な提案かもしれませんが、もしよろしければお手隙の際にでもご検討いただけたら幸いです。
Re: No title
お世話になります。
>> 私は「HT_Key_Custom」とこちらの「Line_Sync」を使って、時間足の違うチャートではなく同じ5分足チャートを
>> 2枚表示(縮尺が違う)させて過去検証をしています。
>> そこで思ったのですが、「一方のチャートをローソク1本進めたらもう一方のチャートもローソク1本進む」
>> ということができたら、最高にラクだなと思うのですが。そういうことは可能でしょうか?
→HT_Chart_Sync というチャート同期プログラムを利用することで実現できます。
同期機能のみであれば http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-53.html にある
「HT_Chart_Sync_Trial_V00-1(機能限定版)」 で対応可能かと思われますので、お試し下さい。
以上、宜しくお願い致します。
>> 私は「HT_Key_Custom」とこちらの「Line_Sync」を使って、時間足の違うチャートではなく同じ5分足チャートを
>> 2枚表示(縮尺が違う)させて過去検証をしています。
>> そこで思ったのですが、「一方のチャートをローソク1本進めたらもう一方のチャートもローソク1本進む」
>> ということができたら、最高にラクだなと思うのですが。そういうことは可能でしょうか?
→HT_Chart_Sync というチャート同期プログラムを利用することで実現できます。
同期機能のみであれば http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-53.html にある
「HT_Chart_Sync_Trial_V00-1(機能限定版)」 で対応可能かと思われますので、お試し下さい。
以上、宜しくお願い致します。
ありがとうございます
ご返答ありがとうございます。
>→HT_Chart_Sync というチャート同期プログラムを利用することで実現できます。
早速使わせていただきました。もう最高です!
なんだか検証が楽しくさえ感じてきました。
ありがとうございますっ!!!
>→HT_Chart_Sync というチャート同期プログラムを利用することで実現できます。
早速使わせていただきました。もう最高です!
なんだか検証が楽しくさえ感じてきました。
ありがとうございますっ!!!
No title
こんばんは
一つ質問なんですが
ドル円チャート3枚に表示しました
しかしユーロドル2はユーロドルで3枚のチャートを
同じようにラインを同期させるのには、バージョンのちがうものをDLしてやる必要があるということでしょうか?
一つ質問なんですが
ドル円チャート3枚に表示しました
しかしユーロドル2はユーロドルで3枚のチャートを
同じようにラインを同期させるのには、バージョンのちがうものをDLしてやる必要があるということでしょうか?
Re: No title
お世話になります。
>> ドル円チャート3枚に表示しました
>> しかしユーロドル2はユーロドルで3枚のチャートを
>> 同じようにラインを同期させるのには、バージョンのちがうものをDLしてやる必要があるということでしょうか?
→バージョンは基本的に最新のものをオススメします。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
現在の最新は V1.09 となっています。
同期元としたい全てのチャートに、本プログラムをセットする必要が有ります。
以上、宜しくお願い致します。
>> ドル円チャート3枚に表示しました
>> しかしユーロドル2はユーロドルで3枚のチャートを
>> 同じようにラインを同期させるのには、バージョンのちがうものをDLしてやる必要があるということでしょうか?
→バージョンは基本的に最新のものをオススメします。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
現在の最新は V1.09 となっています。
同期元としたい全てのチャートに、本プログラムをセットする必要が有ります。
以上、宜しくお願い致します。
No title
図形やフィボナッチなども共有することはできないでしょうか?よろしくお願いします。
Re: No title
>> 図形やフィボナッチなども共有することはできないでしょうか?よろしくお願いします。
→技術的にはどのオブジェクトに対しても処理は可能です。
フィボナッチリトレースメントであれば、最新バージョンでは対応されていますので、
ご確認下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
→技術的にはどのオブジェクトに対しても処理は可能です。
フィボナッチリトレースメントであれば、最新バージョンでは対応されていますので、
ご確認下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
No title
お世話になっております。
VT1.05を使用させていただいております。
引いたラインを移動しても、他のタイムフレームのラインが移動しない等、近頃動きが悪くなった気がします。原因は分かりますでしょうか。
MT4のバージョンは971です。
VT1.05を使用させていただいております。
引いたラインを移動しても、他のタイムフレームのラインが移動しない等、近頃動きが悪くなった気がします。原因は分かりますでしょうか。
MT4のバージョンは971です。
Re: No title
お世話になります。
>> VT1.05を使用させていただいております。
>> 引いたラインを移動しても、他のタイムフレームのラインが移動しない等、近頃動きが悪くなった気がします。原因は分かりますでしょうか。
>> MT4のバージョンは971です。
→MT4バージョンアップの影響がたまに出るようです。
近いうちに V1.14 にて対応予定です。
以上、宜しくお願い致します。
>> VT1.05を使用させていただいております。
>> 引いたラインを移動しても、他のタイムフレームのラインが移動しない等、近頃動きが悪くなった気がします。原因は分かりますでしょうか。
>> MT4のバージョンは971です。
→MT4バージョンアップの影響がたまに出るようです。
近いうちに V1.14 にて対応予定です。
以上、宜しくお願い致します。
No title
早々に回答をいだたきありがとうございました。
No title
いつもお世話になっております。
少し質問させてください。
OANDAのMT4 ビルド971にてLine Syncを使っています。
すべての時間足に導入しているのですが、ラインが同期されたりされなかったり、激しい時には引いたラインさえ、別の時間足に反映されなかったりします。
同じ環境下で、昨日引けたラインが今日は引けないという状況に見舞われています。
何か対応策をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
少し質問させてください。
OANDAのMT4 ビルド971にてLine Syncを使っています。
すべての時間足に導入しているのですが、ラインが同期されたりされなかったり、激しい時には引いたラインさえ、別の時間足に反映されなかったりします。
同じ環境下で、昨日引けたラインが今日は引けないという状況に見舞われています。
何か対応策をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>> OANDAのMT4 ビルド971にてLine Syncを使っています。
>> すべての時間足に導入しているのですが、ラインが同期されたりされなかったり、激しい時には引いたラインさえ、別の時間足に反映されなかったりします。
>> 同じ環境下で、昨日引けたラインが今日は引けないという状況に見舞われています。
>> 何か対応策をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか。
→MT4のバージョンアップに伴い発生している不具合のようです。
今週末あたりに対策版をUP予定です。
(それまでは、再起動等でごまかすしかないでしょうか。)
以上、宜しくお願い致します。
>> OANDAのMT4 ビルド971にてLine Syncを使っています。
>> すべての時間足に導入しているのですが、ラインが同期されたりされなかったり、激しい時には引いたラインさえ、別の時間足に反映されなかったりします。
>> 同じ環境下で、昨日引けたラインが今日は引けないという状況に見舞われています。
>> 何か対応策をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか。
→MT4のバージョンアップに伴い発生している不具合のようです。
今週末あたりに対策版をUP予定です。
(それまでは、再起動等でごまかすしかないでしょうか。)
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつも最高のインジを作ってくださりありがとうございます!
毎回使わせてもらっています!
矢印やチェックサインを他通貨へ同期させるようなインジはないでしょうか?
たとえばポンド円のチャート上に矢印やチェックサインを表示させると同じ位置にポンドドルとドル円に表示されて、ポンド円でエントリーしたときにドル円とポンドルがどうなっている状態でエントリーしたかをすぐにわからせたいのです。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
毎回使わせてもらっています!
矢印やチェックサインを他通貨へ同期させるようなインジはないでしょうか?
たとえばポンド円のチャート上に矢印やチェックサインを表示させると同じ位置にポンドドルとドル円に表示されて、ポンド円でエントリーしたときにドル円とポンドルがどうなっている状態でエントリーしたかをすぐにわからせたいのです。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>> 矢印やチェックサインを他通貨へ同期させるようなインジはないでしょうか?
→今のところ私は作っていないと思います。
>> たとえばポンド円のチャート上に矢印やチェックサインを表示させると同じ位置に
>> ポンドドルとドル円に表示されて、ポンド円でエントリーしたときにドル円と
>> ポンドルがどうなっている状態でエントリーしたかをすぐにわからせたいのです。
→時間がわかれば良いのであれば、HT_Line_Sync にて垂直線を同期させれば
代用できませんでしょうか。
又は HT_Crosshair_Sync も同様の用途に向いていると思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 矢印やチェックサインを他通貨へ同期させるようなインジはないでしょうか?
→今のところ私は作っていないと思います。
>> たとえばポンド円のチャート上に矢印やチェックサインを表示させると同じ位置に
>> ポンドドルとドル円に表示されて、ポンド円でエントリーしたときにドル円と
>> ポンドルがどうなっている状態でエントリーしたかをすぐにわからせたいのです。
→時間がわかれば良いのであれば、HT_Line_Sync にて垂直線を同期させれば
代用できませんでしょうか。
又は HT_Crosshair_Sync も同様の用途に向いていると思われます。
以上、宜しくお願い致します。
Re: Re: No title
早々のご回答ありがとうございます。
>時間がわかれば良いのであれば、HT_Line_Sync にて垂直線を同期させれば
>代用できませんでしょうか。
>又は HT_Crosshair_Sync も同様の用途に向いていると思われます。
→垂直線にしてしまうとエントリーと決済がわかりにくくなってしまうので矢印やチェックの方が良いのです。
例えば、チェックをエントリー、バツを決済と使い分けていて、それらをローソク足のエントリー位置に置いて、チャートを印刷して売買記録を見返しています。
その為、クロスヘア同期インジでも少し意図しているものとは違うのです。
とは言うもののこちらから勝手にお願いをしている立場ですので、
ご面倒であれば対応していただかなくても何の問題もありません。
ご検討していただきありがとうございました!
いつも応援していますのでこれからもよろしくお願いします。
>時間がわかれば良いのであれば、HT_Line_Sync にて垂直線を同期させれば
>代用できませんでしょうか。
>又は HT_Crosshair_Sync も同様の用途に向いていると思われます。
→垂直線にしてしまうとエントリーと決済がわかりにくくなってしまうので矢印やチェックの方が良いのです。
例えば、チェックをエントリー、バツを決済と使い分けていて、それらをローソク足のエントリー位置に置いて、チャートを印刷して売買記録を見返しています。
その為、クロスヘア同期インジでも少し意図しているものとは違うのです。
とは言うもののこちらから勝手にお願いをしている立場ですので、
ご面倒であれば対応していただかなくても何の問題もありません。
ご検討していただきありがとうございました!
いつも応援していますのでこれからもよろしくお願いします。
Re: Re: Re: No title
お世話になります。
ご返信頂き、ありがとうございます。
>> →垂直線にしてしまうとエントリーと決済がわかりにくくなってしまうので矢印やチェックの方が良いのです。
→ご希望の仕様につきましては、何となく理解致しました。
価格軸の単位長さが異なる他通貨ペア間で、縦位置をどの様に定義して同期
させるか等、詳細仕様を詰める必要があったりしますので、実施する場合は
有償での個別対応となります。
有償でも必要ということであれば、メールにて見積り依頼をお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。
ご返信頂き、ありがとうございます。
>> →垂直線にしてしまうとエントリーと決済がわかりにくくなってしまうので矢印やチェックの方が良いのです。
→ご希望の仕様につきましては、何となく理解致しました。
価格軸の単位長さが異なる他通貨ペア間で、縦位置をどの様に定義して同期
させるか等、詳細仕様を詰める必要があったりしますので、実施する場合は
有償での個別対応となります。
有償でも必要ということであれば、メールにて見積り依頼をお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。
ストレタジーテスターでの表示問題
ストレタジーテスターで複数時間軸の同期表示をPeriod_Converter_Optで行っている場合、このインジを導入すると、MT4ソフトウェアが固まってしまい、困っております。バー表示数を少なくしたり、他のインジを消したりと、やれる事はやったのですが、問題は解決しませんでした。これは、解決できる問題なのでしょうか?
Re: ストレタジーテスターでの表示問題
>> ストレタジーテスターで複数時間軸の同期表示をPeriod_Converter_Optで行っている場合、このインジを導入すると、MT4ソフトウェアが固まってしまい、困っております。バー表示数を少なくしたり、他のインジを消したりと、やれる事はやったのですが、問題は解決しませんでした。これは、解決できる問題なのでしょうか?
→今のところ、ストラテジーテスターへの対応は考えておりません。
→今のところ、ストラテジーテスターへの対応は考えておりません。
No title
トレンドラインの起点を合わせる事は出来ませんか?
起点にズレがあると角度も変わってしまうので気になりました。
M15などでトレンドラインを引いて下位時間足、
M1などへチャートを切り替えるとラインの起点が同じではなくなります。
(起点の価格は同じですが、時間にズレがあります)
起点にズレがあると角度も変わってしまうので気になりました。
M15などでトレンドラインを引いて下位時間足、
M1などへチャートを切り替えるとラインの起点が同じではなくなります。
(起点の価格は同じですが、時間にズレがあります)
Re: No title
>> トレンドラインの起点を合わせる事は出来ませんか?
>> 起点にズレがあると角度も変わってしまうので気になりました。
>>
>> M15などでトレンドラインを引いて下位時間足、
>> M1などへチャートを切り替えるとラインの起点が同じではなくなります。
>> (起点の価格は同じですが、時間にズレがあります)
→トレンドラインのプロパティを開き、時間情報を確認すれば、時間としては
ずれていないことが分かるかと思われます。
横軸のピッチに差があることが原因です。
下位足で描画する程、違和感は減るのではないでしょうか。
>> 起点にズレがあると角度も変わってしまうので気になりました。
>>
>> M15などでトレンドラインを引いて下位時間足、
>> M1などへチャートを切り替えるとラインの起点が同じではなくなります。
>> (起点の価格は同じですが、時間にズレがあります)
→トレンドラインのプロパティを開き、時間情報を確認すれば、時間としては
ずれていないことが分かるかと思われます。
横軸のピッチに差があることが原因です。
下位足で描画する程、違和感は減るのではないでしょうか。
No title
ありがとうございます。
そのピッチさを修正する事は可能でしょうか?
確かに違和感はなくなりますね。
もし自動的に合わせられたらと思い、聞いてみました。
そのピッチさを修正する事は可能でしょうか?
確かに違和感はなくなりますね。
もし自動的に合わせられたらと思い、聞いてみました。
Re: No title
お世話になります。
>> そのピッチさを修正する事は可能でしょうか?
>> 確かに違和感はなくなりますね。
>> もし自動的に合わせられたらと思い、聞いてみました。
→オブジェクトを描画すると、その時間情報は、描画したチャートの
始値の時間で管理されます。
上位足で描画したのであれば、その描画した時間がそのまま下位足でも
使われる為、理屈上の不具合はありません。
高値・安値等の位置に引いた際、存在する最も下位足を検索して頂点を見つけ、
そこに時間を自動変更すれば、お好みの仕様になるかもしれませんが、
特殊な処理となりますので、今のところ対応は保留とさせて頂きます。
もし、有償でも対応を希望されるということであれば、メールにて見積り
依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願いいたします。
>> そのピッチさを修正する事は可能でしょうか?
>> 確かに違和感はなくなりますね。
>> もし自動的に合わせられたらと思い、聞いてみました。
→オブジェクトを描画すると、その時間情報は、描画したチャートの
始値の時間で管理されます。
上位足で描画したのであれば、その描画した時間がそのまま下位足でも
使われる為、理屈上の不具合はありません。
高値・安値等の位置に引いた際、存在する最も下位足を検索して頂点を見つけ、
そこに時間を自動変更すれば、お好みの仕様になるかもしれませんが、
特殊な処理となりますので、今のところ対応は保留とさせて頂きます。
もし、有償でも対応を希望されるということであれば、メールにて見積り
依頼を頂ければと思います。
以上、宜しくお願いいたします。
No title
わかりました、ありがとうございます。
ラインの同期プログラムについて
いつも、お世話になっております。
クロスヘアラインを使わせていただき、その便利さに
感動しております。
使用させていただく中で感じたのですが、サブウィンドウへの反映が見たいのです。
シンクロするサブウィンドウを番号指定することで、
サブウィンドウでも使えるといいなと思いました。
個人的な使い方になりますが、オシレーターの山谷にクロスを当て
マルチタイムでどうなっているのかが見てみたいのです。
可能ならばご対応のほどよろしくお願いいたします。
この度、ラインシンクロもダウンロードさせていただきました。
同じ理由でサブウィンドウのラインシンクロを使用目的にしていますので、
マルチタイムでのライン反映をサブウィンドウ指定などで対応可能にしていただけますと、かなり助かります。
お忙しいと思いますので、お時間あります時によろしくお願いいたします。
幸村
クロスヘアラインを使わせていただき、その便利さに
感動しております。
使用させていただく中で感じたのですが、サブウィンドウへの反映が見たいのです。
シンクロするサブウィンドウを番号指定することで、
サブウィンドウでも使えるといいなと思いました。
個人的な使い方になりますが、オシレーターの山谷にクロスを当て
マルチタイムでどうなっているのかが見てみたいのです。
可能ならばご対応のほどよろしくお願いいたします。
この度、ラインシンクロもダウンロードさせていただきました。
同じ理由でサブウィンドウのラインシンクロを使用目的にしていますので、
マルチタイムでのライン反映をサブウィンドウ指定などで対応可能にしていただけますと、かなり助かります。
お忙しいと思いますので、お時間あります時によろしくお願いいたします。
幸村
Re: ラインの同期プログラムについて
お世話になります。
>> サブウィンドウでも使えるといいなと思いました。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> サブウィンドウでも使えるといいなと思いました。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
問い合わせ
ライン同期プログラムをダウンロードさせていただきましたが
開封できないでいます
開封できるプログラムの紹介をお願いできませんでしょうか
宜しくお願いします
togawaより
開封できないでいます
開封できるプログラムの紹介をお願いできませんでしょうか
宜しくお願いします
togawaより
Re: 問い合わせ
> ライン同期プログラムをダウンロードさせていただきましたが
> 開封できないでいます
> 開封できるプログラムの紹介をお願いできませんでしょうか
> 宜しくお願いします
→右クリックから保存していませんでしょうか。
左クリックでダウンロードサイトへ移動し、そちらからダウンロードして下さい。
プログラムの最新版については、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
にてご確認をお願い致します。
> 開封できないでいます
> 開封できるプログラムの紹介をお願いできませんでしょうか
> 宜しくお願いします
→右クリックから保存していませんでしょうか。
左クリックでダウンロードサイトへ移動し、そちらからダウンロードして下さい。
プログラムの最新版については、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
にてご確認をお願い致します。
動作しません。
お世話になっております。
HT_Line_Sync_VT1.05 をダウンロードし、使用したところ、
動作しませんでした。
使用しているソフトはMT4のbuild 1031です。
このバージョンが使えない場合、MTはどちらでダウンロードできますか?
HT_Line_Sync_VT1.05 をダウンロードし、使用したところ、
動作しませんでした。
使用しているソフトはMT4のbuild 1031です。
このバージョンが使えない場合、MTはどちらでダウンロードできますか?
動作しました。すみません。
お世話になっております。さきほどコメントいたしましたが、動作確認できました。すみませんでした。
HT_Line_Sync_VT1.05について
HT_Line_Sync_VT1.05 を利用させて頂いておりましたが、
最近はまったく使えなくなってしまいました。
環境windows10 build1090ですが
更新したせいでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
最近はまったく使えなくなってしまいました。
環境windows10 build1090ですが
更新したせいでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
Re: HT_Line_Sync_VT1.05について
お世話になります。
>> HT_Line_Sync_VT1.05 を利用させて頂いておりましたが、
>> 最近はまったく使えなくなってしまいました。
>> 環境windows10 build1090ですが
>> 更新したせいでしょうか。
→基本的に最新バージョンのご利用をオススメします。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
旧バージョンにつきましては、動作確認を致しません。
以上、宜しくお願い致します。
>> HT_Line_Sync_VT1.05 を利用させて頂いておりましたが、
>> 最近はまったく使えなくなってしまいました。
>> 環境windows10 build1090ですが
>> 更新したせいでしょうか。
→基本的に最新バージョンのご利用をオススメします。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
旧バージョンにつきましては、動作確認を致しません。
以上、宜しくお願い致します。
HT_Line_Sync_V1.19への御礼
お忙しい中にもかかわらず、早速「HT_Line_Sync_V1.19」
をご紹介頂きまして誠に有難うございました。
おかげ様で以前のようにしっかり動いております。
これで分析が楽にできますので大変助かります。
これからは、最新版を確認して使用するように気を付けます
有難う御座いました。
これからもよろしくお願いします。
をご紹介頂きまして誠に有難うございました。
おかげ様で以前のようにしっかり動いております。
これで分析が楽にできますので大変助かります。
これからは、最新版を確認して使用するように気を付けます
有難う御座いました。
これからもよろしくお願いします。
MT5
お世話になります。
最近こちらの便利な機能があることを知り、ダウンロードさせていただきました。
私が使用しているのはMT5(探してもMT4が無い・・・)なのですが、
こちらのインジケーターを取り込んでも認識してくれません。
試しに拡張子を4→5へ変更してみましたが駄目でした。
何か対応はございますでしょうか?
お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。
最近こちらの便利な機能があることを知り、ダウンロードさせていただきました。
私が使用しているのはMT5(探してもMT4が無い・・・)なのですが、
こちらのインジケーターを取り込んでも認識してくれません。
試しに拡張子を4→5へ変更してみましたが駄目でした。
何か対応はございますでしょうか?
お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。
Re: MT5
お世話になります。
下記の通り回答させて頂きます。
>>(探してもMT4が無い・・・)
→各ブローカーのサイトからダウンロードできるかと思われます。
デモ又はリアル口座の開設が必要な場合が多いかかもしれません。
下記は比較的簡単に落とせるようです。
https://www.fxdd.com/bm/jp/trading/platforms/metatrader4
http://www.gaitamefinest.com/
>>何か対応はございますでしょうか?
→MT5版は、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-170.html
からダウンロードして下さい。
その他MT5関係については、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-category-15.html
より確認できます。
個人的には、まだどちらかというとMT4の方がお勧めです。
以上、宜しくお願い致します。
下記の通り回答させて頂きます。
>>(探してもMT4が無い・・・)
→各ブローカーのサイトからダウンロードできるかと思われます。
デモ又はリアル口座の開設が必要な場合が多いかかもしれません。
下記は比較的簡単に落とせるようです。
https://www.fxdd.com/bm/jp/trading/platforms/metatrader4
http://www.gaitamefinest.com/
>>何か対応はございますでしょうか?
→MT5版は、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-170.html
からダウンロードして下さい。
その他MT5関係については、
http://htfx.blog.fc2.com/blog-category-15.html
より確認できます。
個人的には、まだどちらかというとMT4の方がお勧めです。
以上、宜しくお願い致します。
御礼
お世話になります。
MT5版のご紹介ありがとうございます。
またご教授いただきましたように、MT4も比較してみたいと思います。
どうもありがとうざいました。
MT5版のご紹介ありがとうございます。
またご教授いただきましたように、MT4も比較してみたいと思います。
どうもありがとうざいました。
ストラテジーテスターの使用について
こんにちは。
私はストラテジーテスターで使用させて頂いており、大変重宝しています。
要望としては、ビジュアルモードで指定した足のみ同期されないので、この問題の解決をして頂くことは可能でしょうか?
私はストラテジーテスターで使用させて頂いており、大変重宝しています。
要望としては、ビジュアルモードで指定した足のみ同期されないので、この問題の解決をして頂くことは可能でしょうか?
Re: ストラテジーテスターの使用について
お世話になります。
>> 要望としては、ビジュアルモードで指定した足のみ同期されないので、この問題の解決をして頂くことは可能でしょうか?
→今のところ、ストラテジーテスターへの対応予定はございません。
以上、宜しくお願い致します。
>> 要望としては、ビジュアルモードで指定した足のみ同期されないので、この問題の解決をして頂くことは可能でしょうか?
→今のところ、ストラテジーテスターへの対応予定はございません。
以上、宜しくお願い致します。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: 縦ラインについて
お世話になります。
>> たとえば、1時間足に縦ラインを引くと、アクティブなすべてのチャートがその場所まで移動して、ライン同期表示してくれるものはあるのでしょうか。
→チャートの位置を同期させるツールとしては
HT_Chart_Sync
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-357.html
ラインの同期描画ツールとしては、
HT_Line_Sync
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
があります。
以上、宜しくお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。
>> たとえば、1時間足に縦ラインを引くと、アクティブなすべてのチャートがその場所まで移動して、ライン同期表示してくれるものはあるのでしょうか。
→チャートの位置を同期させるツールとしては
HT_Chart_Sync
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-357.html
ラインの同期描画ツールとしては、
HT_Line_Sync
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
があります。
以上、宜しくお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。
V1.19
はじめてコメントさせていただきます
LineSyncのV1.19(MT4)を使わせていただいております
今ではこのツールなくしては、というくらい便利で大変感謝しております
ひとつ要望なのですが、多くのオブジェクトに対応していただいているなかで「フィボナッチ・ファン」の設定がないのは、なにか動作に支障があるということなのでしょうか
可能であれば今後ご対応いただけますと非常にありがたいです
ご検討のほど宜しくお願い致します
LineSyncのV1.19(MT4)を使わせていただいております
今ではこのツールなくしては、というくらい便利で大変感謝しております
ひとつ要望なのですが、多くのオブジェクトに対応していただいているなかで「フィボナッチ・ファン」の設定がないのは、なにか動作に支障があるということなのでしょうか
可能であれば今後ご対応いただけますと非常にありがたいです
ご検討のほど宜しくお願い致します
Re: V1.19
お世話になります。
>> ひとつ要望なのですが、多くのオブジェクトに対応していただいているなかで「フィボナッチ・ファン」の設定がないのは、なにか動作に支障があるということなのでしょうか
>> 可能であれば今後ご対応いただけますと非常にありがたいです
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
フィボナッチファンは、利用されている方が少ないかと思い、特に対応の
必要性を感じていませんでした。
以上、宜しくお願い致します。
>> ひとつ要望なのですが、多くのオブジェクトに対応していただいているなかで「フィボナッチ・ファン」の設定がないのは、なにか動作に支障があるということなのでしょうか
>> 可能であれば今後ご対応いただけますと非常にありがたいです
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
フィボナッチファンは、利用されている方が少ないかと思い、特に対応の
必要性を感じていませんでした。
以上、宜しくお願い致します。
見つからない
はじめまして。
ずっと探しているのですが、HT_Line_Sync_V1.19にたどり着きません。
ずっと探しているのですが、HT_Line_Sync_V1.19にたどり着きません。
Re: 見つからない
お世話になります。
>> ずっと探しているのですが、HT_Line_Sync_V1.19にたどり着きません。
→下記の記事にあります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
各インジケーターを探す際は下記を参照ください。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
以上、宜しくお願い致します。
>> ずっと探しているのですが、HT_Line_Sync_V1.19にたどり着きません。
→下記の記事にあります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
各インジケーターを探す際は下記を参照ください。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
以上、宜しくお願い致します。
通貨ペアの同期について
はじめまして。
大変便利なツールをありがとうございます。
一つ疑問に感じたことがありますので、お時間のある時にご回答いただければ
助かります。
当方、表示されているチャートの全てで通貨ペアを切り替えるツールを使用しているのですが、
後半が同じ通貨ペア(USDJPYとEURJPY等)にラインが同期描画されてしまいます。
設定は一通り確認しましたが、改善しませんでした。
これは本ツール(V1.19)の仕様でしょうか?
よろしくお願いいたします。
大変便利なツールをありがとうございます。
一つ疑問に感じたことがありますので、お時間のある時にご回答いただければ
助かります。
当方、表示されているチャートの全てで通貨ペアを切り替えるツールを使用しているのですが、
後半が同じ通貨ペア(USDJPYとEURJPY等)にラインが同期描画されてしまいます。
設定は一通り確認しましたが、改善しませんでした。
これは本ツール(V1.19)の仕様でしょうか?
よろしくお願いいたします。
Re: 通貨ペアの同期について
お世話になります。
>> 当方、表示されているチャートの全てで通貨ペアを切り替えるツールを使用しているのですが、
>> 後半が同じ通貨ペア(USDJPYとEURJPY等)にラインが同期描画されてしまいます。
>> 設定は一通り確認しましたが、改善しませんでした。
>> これは本ツール(V1.19)の仕様でしょうか?
→通貨ペアを切替えても描画したラインは消えません。
クロス円は、比較的レートが近い為、他のペアで描画したものが見えてしまう
のではないでしょうか。
(EURUSD等でも画面上見えないだけで、オブジェクトは存在するかと思われます。)
通貨ペア毎にチャートの組表示(グループ)や定型チャートを利用するのが
良いかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 当方、表示されているチャートの全てで通貨ペアを切り替えるツールを使用しているのですが、
>> 後半が同じ通貨ペア(USDJPYとEURJPY等)にラインが同期描画されてしまいます。
>> 設定は一通り確認しましたが、改善しませんでした。
>> これは本ツール(V1.19)の仕様でしょうか?
→通貨ペアを切替えても描画したラインは消えません。
クロス円は、比較的レートが近い為、他のペアで描画したものが見えてしまう
のではないでしょうか。
(EURUSD等でも画面上見えないだけで、オブジェクトは存在するかと思われます。)
通貨ペア毎にチャートの組表示(グループ)や定型チャートを利用するのが
良いかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
はじめまして。三角のオブジェクトも追加していただけたらうれしいです。
Re: No title
>> はじめまして。三角のオブジェクトも追加していただけたらうれしいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
No title
いつも便利に使わせて頂いています。
早速ですが、フィボナッチタイムゾーンがあると、嬉しいです。
早速ですが、フィボナッチタイムゾーンがあると、嬉しいです。
Re: No title
お世話になります。
>> 早速ですが、フィボナッチタイムゾーンがあると、嬉しいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>> 早速ですが、フィボナッチタイムゾーンがあると、嬉しいです。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
要望:ライン同期を拒否
こんにちは。
HT様のインジは、大変便利でなくてはならないものになっています。
ひとつ要望があるのですが、ラインの同期をブロックする設定を付け加えることはできますか?
「ほかのチャートには同期させるけど、俺には同期させないぞ?」みたいな感じのです。
もしくは、説明文に特定の文字が記載されているラインはブロックするという感じです。
プログラムのことは全く分からないので無理難題な話かもしれませんが、もし可能であるならば、宜しくお願いします。
HT様のインジは、大変便利でなくてはならないものになっています。
ひとつ要望があるのですが、ラインの同期をブロックする設定を付け加えることはできますか?
「ほかのチャートには同期させるけど、俺には同期させないぞ?」みたいな感じのです。
もしくは、説明文に特定の文字が記載されているラインはブロックするという感じです。
プログラムのことは全く分からないので無理難題な話かもしれませんが、もし可能であるならば、宜しくお願いします。
Re: 要望:ライン同期を拒否
お世話になります。
>> ひとつ要望があるのですが、ラインの同期をブロックする設定を付け加えることはできますか?
>> 「ほかのチャートには同期させるけど、俺には同期させないぞ?」みたいな感じのです。
>> もしくは、説明文に特定の文字が記載されているラインはブロックするという感じです。
→ブロックするというのは難しいかと思われますが、条件にマッチするオブジェクトが
作成されたら、それを検知して即削除するということであれば、可能です。
見た目では、作成されたことが分からないように処理できると思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>> ひとつ要望があるのですが、ラインの同期をブロックする設定を付け加えることはできますか?
>> 「ほかのチャートには同期させるけど、俺には同期させないぞ?」みたいな感じのです。
>> もしくは、説明文に特定の文字が記載されているラインはブロックするという感じです。
→ブロックするというのは難しいかと思われますが、条件にマッチするオブジェクトが
作成されたら、それを検知して即削除するということであれば、可能です。
見た目では、作成されたことが分からないように処理できると思われます。
以上、宜しくお願い致します。
同期について
いつもHTさんのインジを使わせて頂いております。特にこの同期プログラムは大変重宝しております。
ひとつ質問がありコメントさせて頂きます。私はMTF分析しています。
例えば、4時間足で書いたラインは5分足に反映させるけれど、5分足で書いたラインは4時間足には反映させない設定はできるのでしょうか?
パラメーター入力のtrue falseの選択でやってみるのですが、うまいこといきません。
ひとつ質問がありコメントさせて頂きます。私はMTF分析しています。
例えば、4時間足で書いたラインは5分足に反映させるけれど、5分足で書いたラインは4時間足には反映させない設定はできるのでしょうか?
パラメーター入力のtrue falseの選択でやってみるのですが、うまいこといきません。
再投稿
たびたび投稿申し訳ありません。
4/6に、4時間足と5分足の同期のことでにコメントさせて頂いたものです。
すみません、できたかもしれないです。
5分足でfalseにして、4時間足でtrueにすれば良いんですよね。多分。
4/6に、4時間足と5分足の同期のことでにコメントさせて頂いたものです。
すみません、できたかもしれないです。
5分足でfalseにして、4時間足でtrueにすれば良いんですよね。多分。
通貨ペア切り替え時
いつもHTさんの作られた多くのインジに助けられています。
ありがとうございます。
欲しい機能がある時は、まずHTさんのページへ来ることが習慣となっています。
リクエストなのですが、通貨ペアを切り替えた際、他の通貨ペアで描画したものは表示しない様にできないでしょうか?
HT_EASY_SYMBOL_SWと併せてつかっていますが、この機能があるととても助かります。
よろしければご検討ください。
ありがとうございます。
欲しい機能がある時は、まずHTさんのページへ来ることが習慣となっています。
リクエストなのですが、通貨ペアを切り替えた際、他の通貨ペアで描画したものは表示しない様にできないでしょうか?
HT_EASY_SYMBOL_SWと併せてつかっていますが、この機能があるととても助かります。
よろしければご検討ください。
Re: 通貨ペア切り替え時
お世話になります。
>>通貨ペアを切り替えた際、他の通貨ペアで描画したものは表示しない様にできないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>通貨ペアを切り替えた際、他の通貨ペアで描画したものは表示しない様にできないでしょうか?
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
ライン等の説明
こんにちは、便利なツールをありがとうございます。
リクエストです。
ライン等の説明を表示させて使用しているのですが、現状同期されたラインにひとつひとつに打ち込み直して使って
います。
これも同期できれば非常に手間が省けるのですが、ご対応いただけませんでしょうか?
ご検討よろしくおねがいします。
リクエストです。
ライン等の説明を表示させて使用しているのですが、現状同期されたラインにひとつひとつに打ち込み直して使って
います。
これも同期できれば非常に手間が省けるのですが、ご対応いただけませんでしょうか?
ご検討よろしくおねがいします。
Re: ライン等の説明
お世話になります。
>>ライン等の説明を表示させて使用しているのですが、現状同期されたラインにひとつひとつに打ち込み直して使って
います。
>>これも同期できれば非常に手間が省けるのですが、ご対応いただけませんでしょうか?
→最新バージョンをご利用頂ければと思います。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
パラメーター下部の方に、「説明欄の同期」があり、trueにすると同期されるようになります。
以上、宜しくお願い致します。
>>ライン等の説明を表示させて使用しているのですが、現状同期されたラインにひとつひとつに打ち込み直して使って
います。
>>これも同期できれば非常に手間が省けるのですが、ご対応いただけませんでしょうか?
→最新バージョンをご利用頂ければと思います。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
パラメーター下部の方に、「説明欄の同期」があり、trueにすると同期されるようになります。
以上、宜しくお願い致します。
Re2: ライン等の説明
気が付きませんでした。
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
No title
このインジケーター 待ってました!と言いたいです?
オブジェクトの初期スタイルについて
お世話になっております。
HT_Line_Sync_VT1.05 をダウンロードして使ってみましたが、ラインの同期はできてとても便利でした。
一つお聞きしたのは、あるブログで「5分足ではラインはオレンジ、1時間足はピンク色で太さは2、などと設定しておくと以下のように自動で変わるようになります。」という紹介がありましたが、時間ごとのスタイルを設定する場所がみつかりません。
もしかして違うバージョンか、有料になるのでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
Mao
HT_Line_Sync_VT1.05 をダウンロードして使ってみましたが、ラインの同期はできてとても便利でした。
一つお聞きしたのは、あるブログで「5分足ではラインはオレンジ、1時間足はピンク色で太さは2、などと設定しておくと以下のように自動で変わるようになります。」という紹介がありましたが、時間ごとのスタイルを設定する場所がみつかりません。
もしかして違うバージョンか、有料になるのでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
Mao
Re: オブジェクトの初期スタイルについて
お世話になります。
>>もしかして違うバージョンか、有料になるのでしょうか?
→現状の最新版(バージョン1.20)は、下記ページに有ります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
以上、宜しくお願い致します。
>>もしかして違うバージョンか、有料になるのでしょうか?
→現状の最新版(バージョン1.20)は、下記ページに有ります。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつも、当インジケーターを環境認識の検討の際に使用しており、とても重宝しております。
ところで、フィボナッチエクスパンションは同期できないのでしょうか?
普段頻繁に、フィボナッチリトレースメントと合わせて、エクスパンションも使用しているので、同期できればより便利だなと思っております。
ところで、フィボナッチエクスパンションは同期できないのでしょうか?
普段頻繁に、フィボナッチリトレースメントと合わせて、エクスパンションも使用しているので、同期できればより便利だなと思っております。
Re: No title
お世話になります。
>>ところで、フィボナッチエクスパンションは同期できないのでしょうか?
>>普段頻繁に、フィボナッチリトレースメントと合わせて、エクスパンションも使用しているので、
>>同期できればより便利だなと思っております。
→最新バージョンをご確認下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
以上、宜しくお願い致します。
>>ところで、フィボナッチエクスパンションは同期できないのでしょうか?
>>普段頻繁に、フィボナッチリトレースメントと合わせて、エクスパンションも使用しているので、
>>同期できればより便利だなと思っております。
→最新バージョンをご確認下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
以上、宜しくお願い致します。
時間足ごとの色変更
ラインをコピーでき、大変便利に使用させて頂いています。
1点要望ですが、
ラインを、時間足ごとに色設定できるようにできませんでしょうか?
H4=赤
H1=黄
M15=青
のように、設定すると、その色でラインが引かれて、各時間足にもその色でコピーされる形です。
1点要望ですが、
ラインを、時間足ごとに色設定できるようにできませんでしょうか?
H4=赤
H1=黄
M15=青
のように、設定すると、その色でラインが引かれて、各時間足にもその色でコピーされる形です。
Re: 時間足ごとの色変更
お世話になります。
>>ラインを、時間足ごとに色設定できるようにできませんでしょうか?
→最新バージョンをお試し頂ければと思います。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
水平線とトレンドラインについては、初期状態をパラメーターで指定
できるようにしています。
各チャートの時間足に合わせて設定することで、色分けができるかと
思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>>ラインを、時間足ごとに色設定できるようにできませんでしょうか?
→最新バージョンをお試し頂ければと思います。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
水平線とトレンドラインについては、初期状態をパラメーターで指定
できるようにしています。
各チャートの時間足に合わせて設定することで、色分けができるかと
思われます。
以上、宜しくお願い致します。
パラメーターのキーワード設定について
HT様
お世話になっております。便利に使わせていただいております。
>パラメーターで設定されたキーワードがオブジェクト名に含まれていた場合に
>処理を実施する仕様です。
>特定のラインにのみ処理を実施したい場合は、キーワードを変更して使用して
>下さい。
キーワードを追加して複数のキーワードで処理を実施できないでしょうか。
ご検討いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
お世話になっております。便利に使わせていただいております。
>パラメーターで設定されたキーワードがオブジェクト名に含まれていた場合に
>処理を実施する仕様です。
>特定のラインにのみ処理を実施したい場合は、キーワードを変更して使用して
>下さい。
キーワードを追加して複数のキーワードで処理を実施できないでしょうか。
ご検討いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
Re: パラメーターのキーワード設定について
お世話になります。
>>キーワードを追加して複数のキーワードで処理を実施できないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
>>キーワードを追加して複数のキーワードで処理を実施できないでしょうか。
→リクエストを頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
フィボナッチエクスパンション
はじめまして。
MT4 HT_Line_Syncを使用させて頂いております。
MT4 HT_Line_Syncを各時間足にセット
フィボナッチエクスパンションの値をtrue
上記の設定で、フィボナッチエクスパンションのレベル設定と説明をデフォルトから変更しているのですが、必ずデフォルトに戻ってしまいます。
値をfalseにしていると、デフォルトに戻ることはありません。
決済の目安に使っているので、各時間足に反映されるととても助かります。
使い方に問題があるのか、対応されていないことなのか。
既出でしたらすみません。
ご返答いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
MT4 HT_Line_Syncを使用させて頂いております。
MT4 HT_Line_Syncを各時間足にセット
フィボナッチエクスパンションの値をtrue
上記の設定で、フィボナッチエクスパンションのレベル設定と説明をデフォルトから変更しているのですが、必ずデフォルトに戻ってしまいます。
値をfalseにしていると、デフォルトに戻ることはありません。
決済の目安に使っているので、各時間足に反映されるととても助かります。
使い方に問題があるのか、対応されていないことなのか。
既出でしたらすみません。
ご返答いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
Re: フィボナッチエクスパンション
お世話になります。
下記の通り回答させて頂きます。
>>上記の設定で、フィボナッチエクスパンションのレベル設定と説明をデフォルトから変更しているのですが、必ずデフォルトに戻ってしまいます。
→現象のご指摘を頂き、ありがとうございます。
>>使い方に問題があるのか、対応されていないことなのか。
→今のところ対応していません。
リクエストの一つとして参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
下記の通り回答させて頂きます。
>>上記の設定で、フィボナッチエクスパンションのレベル設定と説明をデフォルトから変更しているのですが、必ずデフォルトに戻ってしまいます。
→現象のご指摘を頂き、ありがとうございます。
>>使い方に問題があるのか、対応されていないことなのか。
→今のところ対応していません。
リクエストの一つとして参考にさせて頂きます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
お世話になっております。
こちらのインジケーター使わせていただいております。
非常に有用で助かっております。
一つあったらいいなぁと思う機能のご相談なのですが、
上位足には適用しないというのはどうでしょうか?
環境認識に使っているので短い時間足の細かいラインが上位足に適用されてしまい
醜くなってしまうことがあります。
ご検討のほどよろしくお願いします。
こちらのインジケーター使わせていただいております。
非常に有用で助かっております。
一つあったらいいなぁと思う機能のご相談なのですが、
上位足には適用しないというのはどうでしょうか?
環境認識に使っているので短い時間足の細かいラインが上位足に適用されてしまい
醜くなってしまうことがあります。
ご検討のほどよろしくお願いします。
Re: No title
お世話になります。
>>環境認識に使っているので短い時間足の細かいラインが上位足に適用されてしまい
>>醜くなってしまうことがあります。
→同期先を指定できるようになっているので、最新バージョンをお試し下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
パラメーター「上位時間足への同期」をfalseにすることでも対応できるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>>環境認識に使っているので短い時間足の細かいラインが上位足に適用されてしまい
>>醜くなってしまうことがあります。
→同期先を指定できるようになっているので、最新バージョンをお試し下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
パラメーター「上位時間足への同期」をfalseにすることでも対応できるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
RAKTJPJT
HT様
お世話になっております。
一点質問がございます。
現在御インジを4時間足に対して週足を表示させる形で
使用させていただいておりますが、そのチャートに月足も
表示したいと考えております。
設定などで対応可能なのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
以上
お世話になっております。
一点質問がございます。
現在御インジを4時間足に対して週足を表示させる形で
使用させていただいておりますが、そのチャートに月足も
表示したいと考えております。
設定などで対応可能なのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
以上
Re: RAKTJPJT
お世話になります。
下記の通り、回答させて頂きます。
>>現在御インジを4時間足に対して週足を表示させる形で
>>使用させていただいておりますが、そのチャートに月足も
>>表示したいと考えております。
>>
>>設定などで対応可能なのでしょうか。
→同期先の時間足を指定する機能等がありますので、最新版をご利用
頂ければと思います。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
以上、宜しくお願い致します。
下記の通り、回答させて頂きます。
>>現在御インジを4時間足に対して週足を表示させる形で
>>使用させていただいておりますが、そのチャートに月足も
>>表示したいと考えております。
>>
>>設定などで対応可能なのでしょうか。
→同期先の時間足を指定する機能等がありますので、最新版をご利用
頂ければと思います。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
以上、宜しくお願い致します。
No title
こんにちは。
HT_Line_Sync_V1.22 を利用させていただいております。
ありがとうございます。
フィボナッチ・エクスパンションだけがレベル設定をしてもデフォルト値に戻ってしまいます。
パラメータ入力の同期設定をfalseにしたらカスタムができるが、下位足にシンクロされません。
何か設定方法があるのでしょうか。
HT_Line_Sync_V1.22 を利用させていただいております。
ありがとうございます。
フィボナッチ・エクスパンションだけがレベル設定をしてもデフォルト値に戻ってしまいます。
パラメータ入力の同期設定をfalseにしたらカスタムができるが、下位足にシンクロされません。
何か設定方法があるのでしょうか。
Re: No title
お世話になります。
>>フィボナッチ・エクスパンションだけがレベル設定をしてもデフォルト値に戻ってしまいます。
→最新版をお試し下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
以上、宜しくお願い致します。
>>フィボナッチ・エクスパンションだけがレベル設定をしてもデフォルト値に戻ってしまいます。
→最新版をお試し下さい。
http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
以上、宜しくお願い致します。