MT4 ラインオブジェクトを使わない上位足表示ツール
トレンドライン等のオブジェクトを使わず、インジケーターのバッファ表示で
上位のローソク足を表示するツールを作ってみました。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.チャートにセットすると、時間足を示す文字が表示されたボタンと、
その時間足のローソク足を示すライン(点線)が、表示されます。
2.ボタン押下にて、表示/非表示の切り替え操作ができます。
3.ボタンにマウスカーソルを重ねると、選択可能な上位足がプルダウン表示されます。
プルダウン表示された時間足をクリックすることで、表示する上位ローソク足の
時間足を切り替えることができます。
4.1つのチャートに、本ツールを複数セットする場合は、ボタンの位置をずらして
セットして下さい。
(ボタンの位置が全く同じ場合、正常に機能しなくなります。)
5.未来側のローソク足を表示する為に、インジケーターのシフト機能を利用しています。
チャートの時間足と選択した上位足の差が大きいほど、多くシフトさせる必要が
ありますが、限界のシフト量は1000までとしています。
未来側へシフトした分、最も過去の表示はできなくなります。
(未来へ1000シフトすると、最古足から1000までは、表示できなくなる。)
又、チャートの時間足と選択した上位足の差が大きすぎて、上位足の始点・終点が
チャートの保有データの表示範囲外の場合、上位足が表示されないことがあります。
6.チャートプロパティ設定の「チャートを前面に表示」がオフの場合、インジケーター
バッファのラインは、ローソク足よりも前面に表示されます。
ローソク足をラインよりも前面に表示したい場合は、「チャートを前面に表示」を
ONにして下さい。
本ツールと類似のツールとして
・HT_Higher_Candle
・HT_MTF_Bar
がありますが、共にオブジェクトを利用した描画ツールとなっています。
MT4は、多数のオブジェクトを描画し過ぎると、動作が重くなる傾向があるので、
場合によっては本ツールの方が軽く動作するのではないかと思い、今回試しに
作ってみました。
その他のツールとの兼ね合い等、環境にもよるかとは思われますが、上記のオブジェクト
を利用したツールで重さを感じている場合など、本ツールをお試し下さい。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
上位のローソク足を表示するツールを作ってみました。
興味のある方は、お試し下さい。

↓バナー↓を応援クリックして下さい。
クリックして頂くと、ダウンロードリンクが以下に展開表示されます。
1.チャートにセットすると、時間足を示す文字が表示されたボタンと、
その時間足のローソク足を示すライン(点線)が、表示されます。
2.ボタン押下にて、表示/非表示の切り替え操作ができます。
3.ボタンにマウスカーソルを重ねると、選択可能な上位足がプルダウン表示されます。
プルダウン表示された時間足をクリックすることで、表示する上位ローソク足の
時間足を切り替えることができます。
4.1つのチャートに、本ツールを複数セットする場合は、ボタンの位置をずらして
セットして下さい。
(ボタンの位置が全く同じ場合、正常に機能しなくなります。)
5.未来側のローソク足を表示する為に、インジケーターのシフト機能を利用しています。
チャートの時間足と選択した上位足の差が大きいほど、多くシフトさせる必要が
ありますが、限界のシフト量は1000までとしています。
未来側へシフトした分、最も過去の表示はできなくなります。
(未来へ1000シフトすると、最古足から1000までは、表示できなくなる。)
又、チャートの時間足と選択した上位足の差が大きすぎて、上位足の始点・終点が
チャートの保有データの表示範囲外の場合、上位足が表示されないことがあります。
6.チャートプロパティ設定の「チャートを前面に表示」がオフの場合、インジケーター
バッファのラインは、ローソク足よりも前面に表示されます。
ローソク足をラインよりも前面に表示したい場合は、「チャートを前面に表示」を
ONにして下さい。
本ツールと類似のツールとして
・HT_Higher_Candle
・HT_MTF_Bar
がありますが、共にオブジェクトを利用した描画ツールとなっています。
MT4は、多数のオブジェクトを描画し過ぎると、動作が重くなる傾向があるので、
場合によっては本ツールの方が軽く動作するのではないかと思い、今回試しに
作ってみました。
その他のツールとの兼ね合い等、環境にもよるかとは思われますが、上記のオブジェクト
を利用したツールで重さを感じている場合など、本ツールをお試し下さい。
お好みに合わせて、ご利用頂ければと思います。
それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。
コメントの投稿
表示足の本数設定?
ステキなインジケーターをありがとうございます。
上位足は重かったので、取り入れるのに躊躇していました。
動かすのが楽しみです。
軽いのなら不要かとは思いましたが、
上位足の表示数を少なく設定出来たら、更に軽くなるものでしょうか?
バッファ表示の動作の軽さは表示数に関係無ければ、余分な事でしたので、スルーして頂ければ幸いです。m(__)m
上位足は重かったので、取り入れるのに躊躇していました。
動かすのが楽しみです。
軽いのなら不要かとは思いましたが、
上位足の表示数を少なく設定出来たら、更に軽くなるものでしょうか?
バッファ表示の動作の軽さは表示数に関係無ければ、余分な事でしたので、スルーして頂ければ幸いです。m(__)m
Re: 表示足の本数設定?
お世話になります。
下記の通り回答させて頂きます。
>>上位足の表示数を少なく設定出来たら、更に軽くなるものでしょうか?
→計算量を減らせば、負荷は減るとは思われます。
体感できるほどの差が出るかは不明です。
以上、宜しくお願い致します。
下記の通り回答させて頂きます。
>>上位足の表示数を少なく設定出来たら、更に軽くなるものでしょうか?
→計算量を減らせば、負荷は減るとは思われます。
体感できるほどの差が出るかは不明です。
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつも便利なインジケーターをありがとうございます。
このHT_MTF_Buffer_Candle_V1.00なのですが、
今年に入って全く機能しなくなりました。
私の環境下だけかもしれませんが、、、。
便利なアイテムですのでご確認いただけましたら
助かります。
よろしくお願いいたします。
このHT_MTF_Buffer_Candle_V1.00なのですが、
今年に入って全く機能しなくなりました。
私の環境下だけかもしれませんが、、、。
便利なアイテムですのでご確認いただけましたら
助かります。
よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>>このHT_MTF_Buffer_Candle_V1.00なのですが、
>>今年に入って全く機能しなくなりました。
→当方の環境では、現象を再現できませんでした。
去年と同様に動作している様に見えます。
機能しないということは、何らかのエラーが発生して、インジが停止
しているのかもしれません。
MT4メニューからターミナルを開き、エキスパートタブを開くと、
エラーが発生している場合は、コメントが表示されているかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
>>このHT_MTF_Buffer_Candle_V1.00なのですが、
>>今年に入って全く機能しなくなりました。
→当方の環境では、現象を再現できませんでした。
去年と同様に動作している様に見えます。
機能しないということは、何らかのエラーが発生して、インジが停止
しているのかもしれません。
MT4メニューからターミナルを開き、エキスパートタブを開くと、
エラーが発生している場合は、コメントが表示されているかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
No title
いつも便利なインジケーターをありがとうございます。
現在はHT_Higher_Candleを大変便利に使わせて頂いていますが、表示時に重くなることだけがネックだったので、今回の第3の上位ローソク足系インジケーターの開発、本当に助かります。
ただ、同じ症状かどうかは分かりませんが、当方でも機能しませんでした。
具体的には、
・新規にチャートを作成し、表示スタイルをバーチャートからローソク足チャートに切り換え、本インジケーターのみを適用したチャートを作成。
・メインボタンは問題なく表示され、選択プルダウンも表示されますし、違う時間足を選択するとメインボタンの表示も変わります。
・現在チャートの時間足より大きい時間足をプルダウンから選択後、メインボタンを押しても何も起きません。(上位足ローソク足が表示されません。)
・環境はWindows10、MT4デモ口座で、FX会社はFXTF、XMTrading、OANDAです。
・ターミナル、エキスパートタブにはエラーメッセージはありません。
お手数おかけしますが、ご確認よろしくお願いいたします。
現在はHT_Higher_Candleを大変便利に使わせて頂いていますが、表示時に重くなることだけがネックだったので、今回の第3の上位ローソク足系インジケーターの開発、本当に助かります。
ただ、同じ症状かどうかは分かりませんが、当方でも機能しませんでした。
具体的には、
・新規にチャートを作成し、表示スタイルをバーチャートからローソク足チャートに切り換え、本インジケーターのみを適用したチャートを作成。
・メインボタンは問題なく表示され、選択プルダウンも表示されますし、違う時間足を選択するとメインボタンの表示も変わります。
・現在チャートの時間足より大きい時間足をプルダウンから選択後、メインボタンを押しても何も起きません。(上位足ローソク足が表示されません。)
・環境はWindows10、MT4デモ口座で、FX会社はFXTF、XMTrading、OANDAです。
・ターミナル、エキスパートタブにはエラーメッセージはありません。
お手数おかけしますが、ご確認よろしくお願いいたします。
Re: No title
お世話になります。
>>ただ、同じ症状かどうかは分かりませんが、当方でも機能しませんでした。
→現象のご連絡を頂き、ありがとうございます。
>>・環境はWindows10、MT4デモ口座で、FX会社はFXTF、XMTrading、OANDAです。
→XMのデモにて確認しましたが、当方の環境の場合、通常通り表示されるようです。
もし、表示できない状況が再現できましたら、原因の確認をさせて頂く予定です。
以上、宜しくお願い致します。
>>ただ、同じ症状かどうかは分かりませんが、当方でも機能しませんでした。
→現象のご連絡を頂き、ありがとうございます。
>>・環境はWindows10、MT4デモ口座で、FX会社はFXTF、XMTrading、OANDAです。
→XMのデモにて確認しましたが、当方の環境の場合、通常通り表示されるようです。
もし、表示できない状況が再現できましたら、原因の確認をさせて頂く予定です。
以上、宜しくお願い致します。
私もなぜか表示されません
いつもたくさんのインジケーターを開発していただきありがとうございます。
こちら、2023-01-11 13:14にコメントされた方と全く同様の症状があります。
私もXMとThreeTraderのデモ口座及び本番口座両方にてインジをセットし、反映を試みましたがこちらで紹介されてるようなドットの上位ローソク足が背景に現れません。
左上のM5~Y1まである灰色ボタンは出てきてますし、それぞれ押すと切り替わる反応はあります。
肝心の上位ローソク足だけが表示されてない状態です。
表示される人と表示されてない人に分かれてるようですが改善していただけるとありがたいです。
こちら、2023-01-11 13:14にコメントされた方と全く同様の症状があります。
私もXMとThreeTraderのデモ口座及び本番口座両方にてインジをセットし、反映を試みましたがこちらで紹介されてるようなドットの上位ローソク足が背景に現れません。
左上のM5~Y1まである灰色ボタンは出てきてますし、それぞれ押すと切り替わる反応はあります。
肝心の上位ローソク足だけが表示されてない状態です。
表示される人と表示されてない人に分かれてるようですが改善していただけるとありがたいです。
Re: 私もなぜか表示されません
お世話になります。
>>こちら、2023-01-11 13:14にコメントされた方と全く同様の症状があります。
→ご指摘を頂き、ありがとうございます。
アップロード済のファイルをダウンロードして試したところ、状況を再現できました。
修正したファイルをアップロードさせて頂きますので、内容をご確認頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
>>こちら、2023-01-11 13:14にコメントされた方と全く同様の症状があります。
→ご指摘を頂き、ありがとうございます。
アップロード済のファイルをダウンロードして試したところ、状況を再現できました。
修正したファイルをアップロードさせて頂きますので、内容をご確認頂ければと思います。
以上、宜しくお願い致します。