押し目・戻り目のエントリーポイント候補

複数時間軸を利用した環境認識及びトリガーの確認によって攻める方向を決定し、
最終的に進む方向は想定通りであったとしても、途中で振り落とされて損失を
繰り返していませんでしょうか。
又は振り落とされることを避ける為にロスカット幅を広げて損益バランスが悪くなり、
トータルプラスから遠ざかっていませんでしょうか。
これらの悪循環から脱出する為にはタイミング取りの精度を上げる必要があります。

ロスカットをタイトに設定して少ないリスクでのホールドを実現するには、エントリー
してすぐプラスに転じる可能性の高い場所を見つけなければなりません。
しかし、標準的に出回っている平均系のインジケーターは、レートをピンポイントで
捉えようとしても、用途がマッチしないのでまず間違いなく役に立ちません。
タイミング取りの為には、水平線系インジケーターが適していると考えます。

理論的に説明できるエントリーポイントを明確に表示する為、単純な構造では
ありますが今回のインジケーターを作成してみました。

MT4 ER TR00

HT_Endurance_Line_Trial_V00 ← ダウンロード(左クリック)
2014年8月24日までの体験版です。
HT_Endurance_Line_Trial_V01 ← ダウンロード(左クリック)
2014年11月末までの体験版です。それ以降は土・日のみ表示可能となります。
HT_Endurance_Line_Trial_V1.04 ← ダウンロード(左クリック)
2015年2月末までの体験版です。それ以降は土・日のみ表示可能となります。
HT_Endurance_Line_Trial_V1.04-1 ← ダウンロード(左クリック)
2015年2月末までの体験版です。それ以降は土・日のみ表示可能となります。

HT_Endurance_Line_Trial_V1.05 ← ダウンロード
2015年6月8日までの体験版です。それ以降は土・日のみ表示可能となります。

HT_Endurance_Line_Trial_V1.052 ← ダウンロード
2016年1月5日までの体験版です。それ以降は土・日のみ表示可能となります。
HT_Endurance_Line_Trial_V2.00 ← ダウンロード (バッファ数削減)
2016年3月23日までの体験版です。それ以降は土・日のみ表示可能となります。
HT_Endurance_Line_Trial_V2.01 ← ダウンロード (表示切替機能追加)
2016年3月23日までの体験版です。それ以降は土・日のみ表示可能となります。

ログインパスワードは下記バナーより

人気ブログランキングへ飛び、画面右下の順位表示をクリック。
本ブログの紹介文をご確認下さい。


1.平均的な長さに対し設定値を上回る長さのローソクが出現した際、速い値動き
  で逃げ切れず取り残された逆ポジション保有者の位置を直前ローソクの
  高値・安値と仮定し、その場所にラインを表示します。
   ・陽線の場合:直前ローソクの高値位置
   ・陰線の場合:直前ローソクの安値位置

2.表示されたラインはローソクが通過するまで延長されます。
  延長停止の条件はパラメーターにて「終値」「高値・安値」から選択できます。

3.ライン出現条件を決めるパラメーターの「許容ATR比」と「許容Volumes比」の
  初期値設定には強い根拠はありません。
  ここ最近の大体の実績を基にした何となくの数値ですので、好みに合わせて
  修正して下さい。
  数値を大きくすると成立条件が厳しくなり、ラインの出現頻度は下がります。
  (現状は、少し多めに表示し、利用するラインを裁量で選択するイメージと
  しています。)

4.計算に利用する時間軸はパラメーターで選択できます。
  スキャル・デイトレで利用するなら基本的にM15以上の時間軸のサインを
  おすすめします。
  M5以下のサインについては指標等の急激な動きの時のみ確認する程度で
  良いかなと思います。


表示される全てのラインが機能する訳ではありませんが、過去データを見れば
明らかに機能している場所が多数確認できるはずです。
機能しているラインについてそれぞれの発生場所の共通点を検証してみて下さい。
特にセオリーに則った買い仕掛け・売り仕掛けが失敗した場所で発生したラインは
高確率で機能していませんでしょうか?


<機能する時の流れ>
①トリガーの動きによって、逆ポジションで含み損を抱える参加者が発生。
 ほとんどの逆ポジション参加者はトリガーの動きの中でロスカットさせられるが、
 そこで損失を確定せず値が戻るまでポジションを保有したまま耐える参加者が
 存在する。

②トリガーの動きが継続し、逆ポジションを手放す理由として十分と判断できる
 状況となる。
 (耐えていた参加者があきらめてポジション解消を決心する。)

③逆ポジションを作った位置まで値が戻った時に、含み損を耐えていた参加者が
 保有ポジションを反対売買する。(建値撤退)
 手放したポジションが大きいと値はトリガー方向へ動くことになる。

④トリガーへのトレンドフォローを狙った新規ポジションメイクも重なることで、トリガー
 方向へ更に値が進みトレンドフォローが成立する。


私が想定する基本的な利用方法としては
 ⅰ)複数時間軸を利用した環境認識を実施(「攻め」又は「待ち」を判断)
 ⅱ)トリガー(トレンドフォローする元の動き)の発生を確認
   (HT_Trigger がおすすめ)
 ⅲ)本インジケーターラインに引き付けてエントリー
という形となります。

トレンドフォロー時のタイミング取り用として、本インジケーターは有力な武器の
一つになると考えますので、是非お試し下さい。
相場環境認識の精度が上がってくると、本インジケーターの特性を活かすことで
「逆張りでの反応取り」等にも利用は可能だと思われます。
その他にも様々な応用が可能だと思いますので、ご自身で検討してみて下さい。
皆様の独自ルール構築の手助けになればと思います。


それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。

↓機能例・参考画像を追記しました↓



コメント欄にて「機能例を紹介して欲しい」とのお問い合わせを頂きましたので、
簡単に作成してみました。

Enduranceライン機能例 ← ダウンロード(左クリック)

興味のある方は参考にして下さい。


それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。




2度目の追記です。


HT_Trigger と組合わせた場合の画像をリクエスト頂きましたのでUPします。

Trigger_E-Line参考画像20140721_0801 ← ダウンロード(左クリック)


・上側のM5チャートは、インジケーター計算用の時間軸をM15に設定しています。
・下側のH1チャートは、インジケーター計算用の時間軸をH1に設定しています。

Trial版を利用すると土・日であれば表示確認できると思いますので、詳細はそちらを
ご覧下さい。


それでは。
少しでもお役に立てば幸いです。



ゴールデンウェイ FXTF口座開設ゴールデンウェイ FXTF口座開設 | GogoJungle


コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして
FX初心者です。
「特にセオリーに則った買い仕掛け・売り仕掛けが失敗した場所で発生したラインは高確率で機能していませんでしょうか?」の例を二三例挙げてご解説いただけると幸いです。
どうかよろしくお願い致します。

Re: No title

お世話になります。

簡単ではありますが、最近の機能例をPDFにしましたものをブログの
追記で紹介しました。

宜しければ参考にして下さい。

No title

初めまして。現在HT Triggerの購入を検討しているのですがこちらのインジケーターと組み合わせた画像を何点かアップしていただけないでしょうか?お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

Re: No title

お世話になります。

ブログに追記し、最近の画像をUPしてみましたのでご確認下さい。

以上、宜しくお願い致します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

私の環境(FXDD、XM、OANDA)では表示できてますね。

サーバー時間を日本時間表示にしている業者の場合の症状かと予想されます。
修正したつもりのバージョン(V1.04-1)をUPしますのでお試し下さい。

V1.04-1でも無理だった場合は、動作確認には海外業者のデモ口座を利用して
頂けますでしょうか。

No title

すぐのアップロードありがとうございます
表示することができました。
購入しようと思いますが、有料のほうは大丈夫でしょうか?

トリガーも同様の問題で表示できませんでした

よろしくお願い致します

Re: No title

お世話になります。

正規版に関しては期間制限関係の回路が入っていませんので、
問題は発生しないと考えます。

・HT_Trigger体験版
・HT_Turning_Point体験版
・HT_Follow_Target体験版
につきましても日本時間サーバー業者対応版をUPさせて頂きましたので、
興味がございましたらお試し下さい。

No title

Endurance_LineとTurning_Pointを購入させて頂きました。
今ではなくてはならないインジです。
参考までに教えて頂けたらと思うのですが、HT様自身は何分足のチャートでATRとVolumeのパラメータをいくつにしているが教えて頂けたらと思います。
私は1分足をメインで見ているのですが、標準設定ですとラインがたくさんでます。調整したいのですが、まずは参考までにご教授頂けたらと思います。

Re: No title

お世話になります。


>> Endurance_LineとTurning_Pointを購入させて頂きました。
>> 今ではなくてはならないインジです。

→ありがとうございます。
 私も常時表示させています。


>> 参考までに教えて頂けたらと思うのですが、HT様自身は何分足のチャートでATRとVolumeのパラメータを
>> いくつにしているが教えて頂けたらと思います。
>> 私は1分足をメインで見ているのですが、標準設定ですとラインがたくさんでます。
>> 調整したいのですが、まずは参考までにご教授頂けたらと思います。

→私はパラメーターについては、標準のままとしています。
 (ATR比:1.2、Volumes比:0.5)
 但し、M1チャートについては、「計算用時間軸」を「上位時間軸」とし、M5のラインを表示させています。
 参考になれば幸いです。


以上、宜しくお願い致します。

困ります

HT様には関係ないのですが、DLmarketさんでHT_Endurance_Line_V00を楽天会員IDで購入したんですがサイト内の購入履歴に反映されません問い合わせメールも返事がありません困っています何か情報ありませんか?

Re: 困ります

お世話になります。

>> HT様には関係ないのですが、DLmarketさんでHT_Endurance_Line_V00を楽天会員IDで購入したんですがサイト内の
>> 購入履歴に反映されません問い合わせメールも返事がありません困っています何か情報ありませんか?

→ご購入頂き、ありがとうございます。

 本日、申し込みをされたのでしょうかね。
 販売者側から見られるデータでも、本日付の楽天会員様の購入履歴は無いようです。

 特にお役に立てそうな情報が無くすいません。

ブルーとピンクの菱形

こんばんは。

本日、このインジケータートライアル版をダウンロードして、チャートに
表示させてみました。

ラインの意味はよくわかったのですが、ブルーとピンクの菱形の
意味がわかりません。

機能例、参考画像も閲覧したのですが、こちらにも特に記載されて
いないようです。

どんな意味なのかお知らせいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

Re: ブルーとピンクの菱形

お世話になります。


>> ラインの意味はよくわかったのですが、ブルーとピンクの菱形の
>> 意味がわかりません。
>>
>> 機能例、参考画像も閲覧したのですが、こちらにも特に記載されて
>> いないようです。
>>
>> どんな意味なのかお知らせいただけると幸いです。

→ラインへ価格がタッチした際に表示するサインとなっています。
 ラインを一旦ブレイクするも、確定前に反発し、ヒゲを残して戻された時、
 表示されます。


以上、宜しくお願い致します。

使い方

早速のご回答ありがとうございます。
よくわかりました。

次の質問です。

これらのラインを押し目、戻り高値として、ここまで引きつけて
エントリーするラインとして活用する、という理解でよろしいでしょうか?

もちろん、すべてのラインで機械的に行うのではなく、他の時間足も考慮して
優位性の高い場所を選択することになると思いますが。


Re: 使い方

>> これらのラインを押し目、戻り高値として、ここまで引きつけて
>> エントリーするラインとして活用する、という理解でよろしいでしょうか?
>>
>> もちろん、すべてのラインで機械的に行うのではなく、他の時間足も考慮して
>> 優位性の高い場所を選択することになると思いますが。

→その様な理解で宜しいかと思います。

教えてください

いつも ありがとうございます

HT_Endurance_Line
HT_Turning_Point
の購入検討しております

この二つは似て非なるものなのでしょうが
今ひとつ実際の稼働しているチャート内で
どういうライン表示されるのか
はっきりとイメージできていません
(勉強不足ですみません・・・)

トライアル用も試用期間が過ぎた為活用できておりません

そこで教えていただきたいことがあります

1.短い動画をアップしてイメージを伝えていただけないでしょうか?
 お忙しいところ恐縮ですがぜひご検討下さい

2..HT様はどちらか一つならどちらを推薦されますか?

3.FXトレード・フィナンシャル(.FXTF MT4) を利用しています
 ユーザー様より未動作情報はよせられていませんか?

何卒宜しくお願い致します

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 教えてください

お世話になります。

頂いたご質問につきまして、下記の通り回答させて頂きます。


>> トライアル用も試用期間が過ぎた為活用できておりません

→期間が過ぎても土・日であれば、体験版での表示は可能となっています。
 ラインが出現して即エントリーという類のものではないので、サーバーが稼動
 していなくても、確認できる内容に大差はないかと思われます。


>> 1.短い動画をアップしてイメージを伝えていただけないでしょうか?
>>  お忙しいところ恐縮ですがぜひご検討下さい

→今のところ予定はございません。
 その代わりに、体験版を配布させて頂いております。

 基本的にロジックは全てブログ記事にて公開しておりますので、お好みに合う
 かどうかは、記事の内容等にてご判断をお願い致します。


>> 2.HT様はどちらか一つならどちらを推薦されますか?

→個人的な好みとしては、どちらかと言えば HT_Endurance_Line でしょうか。
 トレードスタイルによって異なると思われます。


>> 3.FXトレード・フィナンシャル(.FXTF MT4) を利用しています
>>  ユーザー様より未動作情報はよせられていませんか?

→特にその様な情報はございません。


以上、宜しくお願い致します。

ありがとうございます

早速のご返信感謝いたします

HT様の好みでいえHT_Endurance_Lineなのですね
アドバイスを参考にもう一度検討致します

今後とも宜しくお願い致します

ありがとうございました

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

お世話になります。

先日のpivotインジ改良の記事を拝見し、
質問させていただきます。

MT5版のEnduranceLineを購入させていただいたのですが、
こちらのインジにも表示非表示の切り替え設定を
追加していただくことはできませんでしょうか?

お手数をおかけしますが、お返事をお待ちしております。

Re: No title

お世話になります。


>> MT5版のEnduranceLineを購入させていただいたのですが、
>> こちらのインジにも表示非表示の切り替え設定を
>> 追加していただくことはできませんでしょうか?

→お買い上げ頂き、ありがとうございます。
 次回バージョンアップ時に対応を検討させて頂きます。

 強く対応を希望される場合は、htfxjp@gmail.com の方へ、ご依頼を頂ければ
 個別での対応をさせて頂きます。


以上、宜しくお願い致します。

No title

早速のお返事ありがとうございます。

切り替えができればなお便利だな~という感じですので、
次回バージョンアップまで気長にお待ちしております。

ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

EAとの併用について

こんにちは、購入検討をしているものですが、お試し版が何故か描写されないので直接お伺いさせて頂きます。

こちらはEAに組み込むことは可能でしょうか。

データウィンンドウにラインのプライスが表示されれば個人的に嬉しく思っていました。

よろしくお願いします。

Re: EAとの併用について

お世話になります。

>> こんにちは、購入検討をしているものですが、お試し版が何故か描写されないので直接お伺いさせて頂きます。

→土曜日・日曜日のみ表示可能です。

>> こちらはEAに組み込むことは可能でしょうか。

→スキル次第かと思われます。
 ラインやサインオブジェクトを上手く検知できれば、利用できるかもしれません。

>> データウィンンドウにラインのプライスが表示されれば個人的に嬉しく思っていました。

→動作負荷軽減の為、通常のインジケーターバッファは、ライン起点部にしか
 利用しておりません。
 ライン数は状況次第で変化する為、通常のインジの様にデータウィンドウに
 表示する方式は取っておりません。

以上、宜しくお願い致します。

教えてください。

HTさん、こんにちは。
HT_Turning_PointとHT_Triggerを購入させていただきました。
同時表示で環境認識が1分足でもかなりわかりやすくなりました。
ありがとうございます。
差し支えなければ教えてほしいのですが、
HT_Endurance_Lineにも興味があるのですが、
HT_Turning_PointとHT_Endurance_Lineの違いについて、
HTさんの見解を教えてもらえると幸いです。

よろしくお願いします。

Re: 教えてください。

お世話になります。

>> HT_Turning_PointとHT_Triggerを購入させていただきました。

→ご購入頂き、ありがとうございます。

>> HT_Turning_PointとHT_Endurance_Lineの違いについて、
>> HTさんの見解を教えてもらえると幸いです。

→簡単に表現しますと、HT_Turning_Pointは、節目ラインの候補を示す
 ものであり、HT_Endurance_Lineは、反発するラインの候補を示すもの
 と考えています。

以上、宜しくお願い致します。

見方の質問です。

お世話になります。
HT_Endulance_Line を購入させて頂きました。

表示されるラインやサインに関して、以下の認識で間違いないか、教えて頂けますでしょうか?

1) ピンク破線 売り勢力のロスカットライン。タッチしたら押し目買い候補。
2) 水色破線  買い勢力のロスカットライン。タッチしたら戻り売り候補。
3) ピンク◆ 逆張り買いサイン
4) 水色◆ 逆張り売りサイン

よろしくお願いします。

Re: 見方の質問です。

お世話になります。

ご購入頂き、ありがとうございます。
頂いたご質問につきまして、下記の通り回答させて頂きます。

>> 表示されるラインやサインに関して、以下の認識で間違いないか、教えて頂けますでしょうか?
>> 1) ピンク破線 売り勢力のロスカットライン。タッチしたら押し目買い候補。

→基本的にはその通りです。
 ニュアンスとしては「ロスカットライン」というよりも、過去にライン部で売りポジションを持って
 マイナスを我慢していた人が、ラインまで帰ってきたので、建値で買い戻すという感じでしょうか。

>> 2) 水色破線  買い勢力のロスカットライン。タッチしたら戻り売り候補。

→1)と同様です。

>> 3) ピンク◆ 逆張り買いサイン
>> 4) 水色◆ 逆張り売りサイン

→◆は、ラインで反発して戻った(タッチした)という事実を表示しています。
 利用方法はトレードスタイルによると考えますが、逆張りの参考にもなるかもしれません。

以上、宜しくお願い致します。

No title

お世話になります。
現在使用できる体験版はございませんでしょうか?

Re: No title

お世話になります。

>> 現在使用できる体験版はございませんでしょうか?

→下記リンクの最新バージョンの場合、土日又は5のつく日に動作確認可能です。
 http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-260.html

以上、宜しくお願い致します。

質問があります。

お世話になります。

HT_Endurance_Line_V2.01で、その面白さに、はまりました。

まだまだですが、HT様の作成された意図を少しでもわかるようにしたいと思っています。

質問があります。

HT_Endurance_Line_V2.01 で、

1)1分足に「計算用時間軸=15分」を表示された時 と

2)15分足に「計算用時間軸=現在の時間軸」を表示された時

で、表示内容が違っています。

まぁ、デフォルトパラメータのままなら分かるような気がするのですが、

以下のパラメータ辺りを調整すれば(例えば1分足の方は×15倍とか)

完全に一致するのでしょうか?

・平均値計算用のバー本数
・計算バー本数
・ラインデータ最大保持数

同様に使用している、HT_Truning_Point_V2.00 も同じ事だと思っています。

HT_Trigger_V2.11 も使わせていただいていますが、こちらはいかがでしょうか?

出来れば、1分足をベースに、さまざまな時間軸のラインを引かせたいと思っているので

お手すきの際に、よろしくお願いします。

Re: 質問があります。

お世話になります。

お買い上げ頂き、ありがとうございます。

>> まぁ、デフォルトパラメータのままなら分かるような気がするのですが、
>> 以下のパラメータ辺りを調整すれば(例えば1分足の方は×15倍とか)
>> 完全に一致するのでしょうか?

→発生したラインの延長停止条件が異なる為、完全には一致しないと思われます。
 (時間足が違うと、ヒゲ長さの条件が変わる。)
  延長停止条件を「高値・安値」にすると、一致し易いはずですが、ラインでの
 反発等を見れなくなります。

>> HT_Trigger_V2.11 も使わせていただいていますが、こちらはいかがでしょうか?

→上位足を利用すると、上位足が未確定状態でもサインが表示されますので、
 注意が必要です。

以上、宜しくお願い致します。

ラインの強さについて

お世話になっております
以前はボラティリティの個別対応ありがとうございました

この作品のラインの強さを線の太さで表現できないでしょうか?

例えばライン上で逆三尊やWボトムが形成されると
価格が通過後にラインは消えてしまいますが、
その後もサポレジラインとして強く機能する事に気づきました

H1toH4でチャート検証しています

裁量判断と言われたらばそれまでですが
抜かれるラインもあれば効いているラインもある為
さらに分かりやすくなると便利だと思います


Re: ラインの強さについて

お世話になります。

>> この作品のラインの強さを線の太さで表現できないでしょうか?

→条件成立時の数値に合わせて太さを変えるという対応であれば、
 可能かと思われます。
 有償でも対応をご希望でしたら、メールにて見積依頼を
 頂ければと思います。

以上、宜しくお願い致します。

教えて頂きたいです

色々なインジケータ利用させて頂いております。ありがとうございます。
先日、エンドランスライン?を購入させていただきました。
取り残されたポジションを諦めるポイントまで待つ、チャートを見て理解できました。しかし、さらに確率を上げるためにHT様がおっしゃる上位時間足の環境認識と言う部分がわかりません。
HT様はMA等の縦軸以外のインジケータを利用価値なしと判断されているようなので、ならば、ダウ理論?ともかんがえましたが、いまいちピンときません。
自分なりに研究しているつもりなのですが、、、
HT様はどのように、上位時間足を使って環境認識されているのでしょうか?
御教示頂けると有難いです。
別指導料で勿論構いませんので、ご返信宜しくお願い致しますm(_ _)m

Re: 教えて頂きたいです

お世話になります。

>> 先日、エンドランスライン?を購入させていただきました。

→ご購入頂き、ありがとうございます。


>> HT様はどのように、上位時間足を使って環境認識されているのでしょうか?
>> 御教示頂けると有難いです。

→個別対応となりますので、別途メールにて回答させて頂きます。
 現在、外出中で海外にいる為、帰国後の8/31以降となることをご了承下さい。

以上、宜しくお願い致します。

No title

お世話になります。

Gogojungleで購入しようとしたらHT_Endurance_Line_V00と表示されています。
V00が最新版でしょうか?

Re: No title

お世話になります。

>> Gogojungleで購入しようとしたらHT_Endurance_Line_V00と表示されています。
>> V00が最新版でしょうか?

→商品名「HT_Endurance_Line_V00」の購入で最新版を入手できます。
 (後で製品名を変えられない為、バージョンアップ後も、名称が初期のままとなっています。)

以上、宜しくお願い致します。

No title

HT_Endurance_LineとHT_Turning_Pointを購入いたしました。
ラインの太さとスタイルを変更をしたいのですが、色の設定の幅を変更しても変わりませんでした。
設定変更は可能でしょうか?

Re: No title

お世話になります。

ご購入頂き、ありがとうございます。

>> ラインの太さとスタイルを変更をしたいのですが、色の設定の幅を変更しても変わりませんでした。
>> 設定変更は可能でしょうか?

→「パラメーターの入力」タブのパラメーター<ライン部>の「サイズ」にて設定が可能です。

以上、宜しくお願い致します。

No title

はじめまして、いつも大変使いやすいインジゲーター開発してくださってありがとうございます、愛用させてもらっています!またコラムも本質をついた文章でとても参考になります!
ところで相談なんですが、インジケーターではなくて、指値注文用の自動売買ソフトって作成できますか?イメージだと稼働させとくタイプではなく、一度自動売買ボタンを押すと任意で設定した数値に指値注文がバンっと複数入るような仕様なんですが可能ですか?

Re: No title

お世話になります。

>> ところで相談なんですが、インジケーターではなくて、指値注文用の自動売買ソフトって作成できますか?
>>イメージだと稼働させとくタイプではなく、一度自動売買ボタンを押すと任意で設定した数値に指値注文が
>>バンっと複数入るような仕様なんですが可能ですか?

→技術的には、対応可能かと思われます。
 有償でも対応をご希望であれば、メール(htfxjp@gmail.com)にて、
 見積もり依頼を頂ければと思います。

以上、宜しくお願い致します。

No title

はじめまして。
FX 初心者 K.Kと申します。

Endurance line及びTrigerと posi checkerを購入させて頂いたものです。
今後、トレード練習を実践しようと考えておりますが、
具体的な練習方法等は御座いますでしょうか。
trade testerを使用し、トレードの練習を考えております。
trigerで環境認識を行い、endurance line で引き付け、
エントリーという流れの使用が一般的でしょうか。
posi checkerの使用イメージがいまいち分かりません。。

追伸
初動を捉えるインジケータであるposition hunterですが、
メール通知機能は御座いますでしょうか。

取り留めのない文章で申し訳御座いません。

何卒、よろしくお願い致します。

楠本







Re: No title

お世話になります。

ご購入頂き、ありがとうございます。
下記の通り回答させて頂きます。

>>具体的な練習方法等は御座いますでしょうか。
>>trade testerを使用し、トレードの練習を考えております。

→検証を繰り返して、精度を少しづつ上げるしかないのかと考えます。
 ①ロジックを決めたら、それに従い練習する。
 ②練習結果を記録して検証する。
 ③結果を評価して、ロジックを修正する。
 ①~③を繰り返す。

>>trigerで環境認識を行い、endurance line で引き付け、
>>エントリーという流れの使用が一般的でしょうか。

→個人的には、そう思いますが、好みによります。
 練習を繰り返すことで、好みのスタイルを見つけて頂ければと思います。

>>posi checkerの使用イメージがいまいち分かりません。。

→レベルの高い色となっているプライスで何らかの反応が起きやすい
 のではないかという参考情報です。
 内容は、ブログ記事にてご確認下さい。
 http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-232.html

>>追伸
>>初動を捉えるインジケータであるposition hunterですが、
>>メール通知機能は御座いますでしょうか。

→通知機能はございません。

以上、宜しくお願い致します。

No title

いつも無料だけど素晴らしいインジケーターをありがとうございます!トライアルバージョンはExnessでは土日に表示されないようです。Turning_PointとTriggerも同様に表示されませんでした。XMでは土日に表示されました。お時間あるときで良いのでご確認頂ければと思います。

Re: No title

お世話になります。

>>トライアルバージョンはExnessでは土日に表示されないようです。
>>Turning_PointとTriggerも同様に表示されませんでした。XMでは土日に表示されました。

→現象のご指摘を頂き、ありがとうございます。
 参考にさせて頂きます。

以上、宜しくお願い致します。

TradingViewバージョン

TradingViewバージョンがあればスマートマネーコンセプトのインジケータ類と合わせて表示してみたいなと思っています

HT様はpine scriptでのインジケータ作成はなされないのでしょうか?

Re: TradingViewバージョン

>>HT様はpine scriptでのインジケータ作成はなされないのでしょうか?

→今のところ、していません。
ブログランキング & PASS
応援クリックお願いします


にほんブログ村 為替ブログ MetaTraderへ


クリックパス表示
PASS : XXXX


オリジナルインジケーターの
作成依頼も承っています。
お気軽にメールにてお問い
合わせ下さい。

htfxjp@gmail.com


インジケーター・EA販売
アラート→LINE 転送ツール
HT_Alert_to_LINE
MT4記事 / MT5記事
HT_TR
Gogojungleで購入

エントリーポイント表示用
HT_Endurance_Line
MT4記事 / MT5記事
HT_EL
GogoJungleで購入

節目ライン自動表示用
HT_Turning_Point
MT4記事 / MT5記事
HT_TP
GogoJungleで購入

検証用チャート同期ツール
HT_Chart_Sync
記事1 / 記事2 / 記事3
【参考動画】
(MT4・MT5同梱販売)
HT_CS
GogoJungleで購入

超短期スキャルピング用
HT_Sec_Chart
記事1 / 記事2 / 記事3
HT_SC
GogoJungleで購入



トレード練習用ツール
HT_Trade_Tester 記事
HT_TR
GogoJungleで購入

オーダー情報表示ツール
HT_Order_Info記事
ゴゴジャンで購入
Gogojungleで購入

ブレイク検知プログラム
HT_Trigger 記事
HT_TR
GogoJungleで購入



画像付メール定期送信ツール
HT_SendScreenshot 記事
GogoJungleで購入

ポジション分布の視覚化
HT_Posi_Checker 記事
HT_PC
GogoJungleで購入

ターゲット表示プログラム
HT_Follow_Target 記事
HT_FT
GogoJungleで購入



初動を捉えるインジケーター
HT_Position_Hunter 記事
ゴゴジャン特集記事
【取扱説明書 Download】

≪USDJPY≫
HT_PH_USDJPY
GogoJungleで購入

≪EURJPY≫
HT_PH_EURJPY
GogoJungleで購入

≪EURUSD≫
(GBPUSD・AUDUSD同梱)
GogoJungleで購入



Wパターン確認用プログラム
HT_W_Switch 記事
HT_WS
GogoJungleで購入

ローソク足検証用プログラム
HT_BAR_DATA
記事1 /  記事2
HT_BD
GogoJungleで購入



<トレードツール>
複数口座の同時操作用ツール
Multi Order 記事
GogoJungleで購入


許容スプレッド設定ツール
Spread Limiter 記事
GogoJungleで購入